最新更新日:2024/05/13
本日:count up7
昨日:92
総数:438808

不審者侵入避難訓練

11月21日(火)の午前、不審者侵入時を想定しての避難訓練が行われました。警察官の方に不審者役を演じていただき、今回は4年3組に男が侵入したという設定で訓練を行いました。侵入される教室は当日まで秘密でしたが、実施の少し前に侵入者役のおまわりさんをクラスに紹介し、子どもが無闇に怖がらないようにしています。
 訓練は不審者が教室に侵入⇒クラスの子どもの避難⇒教職員が連携し不審者を外に出さないという流れで行われました。(写真上)実際にやってみると、危機的な状況がなかなか周囲に伝わりにくいなど色々と問題点も分かってきます。
 受付員さんが門前に常駐してくれていますので、教室まで侵入されることはありませんが、万が一に備えて今後も危機に備える意識を高めていきたいと思います。
訓練に先立ち、教職員全員で警察官の方から防犯についての講習を受けました。(写真下)不慣れなことばかりでしたが、子どもの安全を守るということについて、たくさん学ぶ面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行報告会

11月20日(月)朝の集会の時間に6年生が全校児童への修学旅行報告会を行いました。広島での写真をスライド上映しながら、その時に思ったことや考えたことなどを順番に伝えてくれました。いろいろな体験の中で、平和を守っていくことへの思いを強めたことが伝わってきました。(写真上・下)

この後の1時間目、引き続き体育館で6年生から、来年修学旅行へ行く5年生への報告会が行われました。こちらのほうがより細かく、現地での体験を伝えていました。こうして平和学習は、次の学年へと受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みかんがり(3年生)

11月17日(金)、3年生がみかんがりに行ってきました。他の学年は10月に遠足に行きましたが、3年生はみかんが熟すのを待って、11月に行っています。
水間鉄道を利用し、駅からはみかん園目指して、かなりの距離を歩きます。お天気もよく、少しくたびれましたが、何とか目的地の井川みかん園さんにたどり着きました。(写真上)みかん園ではみかんの特長や作り方について色々教えてもらいました。(写真中)また、山手にありますので大阪湾まで見渡せるほど景色はよく、景色を楽しみながらみかんをたくさん頂きました。(写真下)みかんを味わい、果物についても学べた充実した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

11月15日(水)の放課後、全校での集団下校訓練が行われました。災害発生時など、個々に帰宅するのが危険な事態が発生した場合に、みんなでまとまって帰る訓練です。はじめに6年と1年が並んで帰り、間をおいて25年、34年と順番に帰宅していきました。道中は教職員が付き添い、道が分かれるごとに手分けしてついていきました。
集団下校しないといけないような状況にはめったにならないと思いますが、万が一の時の備えて、練習をしておくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あんしん教室(1年生)

11月14日(火)の4時間目、1年生を対象に「あんしん教室」が行われました。貝塚市教育センターの方にお越しいただき、通学路や放課後の危険についてお話していただきました。子どもに危害を加えようとする人は、どんな風に話しかけてくるのか、そんな時どのように逃げればよいのか、具体的な例を示しながら教えてもらいました。
だいじなことは「いかのおすし」(写真中参照)の言葉にまとめられていますので、みんなで覚えました。怖い目にあわないのが一番ですが、この日の学習を生かして、危険から逃れる気構えをつくってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしのくらしについて知ろう(3年生)その2

今は何でもパソコンで調べられる時代ですが、古い道具などは実物に触れる機会が少なくなっています。福祉委員会のみなさんの実体験をふまえた「こんな風につかったんやで!」というお話は子どもたちにとってとても貴重な体験となったと思います。福祉員会のみなさま、貴重な機会をありがとうございました。

写真上:重さを計る「さおばかり」
写真中:むかしの電話、アイロンなどの家庭道具
写真下:調理や暖をとるための炭火を扱う道具
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしのくらしについて知ろう(3年生)その1

11月14日(火)の午前、3年生の子どもたちが昔のくらしについて、西校区福祉委員会のみなさんに教えていただきました。例年、3年生は校区内にある古民家に出かけ、そこで教えてもらっていましたが、民家が改装中のため、学校に道具を運び、実施となりました。子どもたちが各クラスを回りながら、色々な道具やその使い方について教えていただきました。3年生は、古い道具の重みや迫力に感心し、じっくりと見入っているようでした。

写真上:ちゃぶ台などのお食事道具
写真中:寝るときに使う「蚊帳(かや)」
写真下:穀物などの量を図る「ます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケータイ・スマホ安全教室

先週の記事ですが、11月9日(木)の午前、6年生を対象にケータイ・スマホ安全教室が行われました。携帯電話の会社の方に来て頂き、ケータイ・スマホの安全な使用についてのルールやマナーについて教わりました。個人情報の保護や写真などを無限にコピーされる怖さなど、基本的なことばかりですが、大切なことを教えていただきました。これからの社会ではこれらの機器と無縁に生活することも難しいでしょう。習ったことを生かして上手につきあいながら、トラブルに巻き込まれないようにしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観、ありがとうございました!

11月12日(日)の午前、日曜参観が行われました。2時間の授業参観の後、体育館にて音楽会が行われ、1年生から6年生までの発表を見ていただきました。天候にも恵まれ、西小の子どもたちのがんばる姿を見ていただく好機となりました。たくさんのご参観、ありがとうございました。

写真上:3年生授業「こんにちは、世界の国!」
写真中:6年生授業「みんなで伝えよう!ヒロシマ修学旅行」
写真下:音楽会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観について

11月12日(日)に日曜参観が行われます。1,2時間目を参観していただき、その後、音楽会を開催いたします。時程は以下の通りです。

1時間目 午前8:45〜9:30
2時間目 午前9:40〜10:25 

音楽会(体育館にて)午前10:50〜12:15頃
  開場   10:30〜(1・2年の保護者の方のみ入場)
  入れ替え 11:05〜(3・4年の保護者の方のみ入場)
  入れ替え 11:35〜(5・6年の保護者の方のみ入場)

※進行上の都合により、時間が前後する場合があります。余裕を持ってご来場ください。
 
児童の下校は12:25ごろを予定しています。

たくさんのご参観をお待ちしています!

校内音楽会(6年生)

     6年生 合唱 MIDORI 〜繋がる輪〜
          合奏 剣の舞

はじめの曲紹介の中で、6年生が「これは私たちの小学校の音楽の集大成です!」と言いました。まさしく歌も演奏も6年間培ってきた力を目一杯発揮できていたとおもぃます。合唱の美しいハーモニー、合奏の速いテンポの中での正確な演奏、それぞれじっくりと聞かせてもらいました。日曜参観の日も期待大です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会(5年生)

     5年生 合唱 Great Power
          合奏 レイダース マーチ(「インディ・ジョーンズ」のテーマ)
 
高学年になり、体が大きくなりますので、もうひな壇も端までいっぱいになります。(写真上)そして、毎年の練習の積み重ねで合唱の声も、とてもきれいに響き渡っています。
合奏はおなじみの「レイダースマーチ」。聞いている人もリズムを取りたくなるような、勇壮なマーチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会(4年生)

    4年生 合唱奏 Tomorrow (ミュージカル「アニー」より)
         
4年生貝塚市連合音楽会に学校代表として出場します。代表ということで、特に念入りに練習を積んできました。自信をもって発表に臨んでいました。「Tomorrow」の題名のとおり、明日への希望を歌う歌からはじまり、後半は合奏に変わっていきます。連合音楽会(保護者の方の参観は行っていません)は明日10日(金)に行われますが、そこでもきっと成果を発揮してくれるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会(3年生)

    3年生 合唱 レッツゴー!あしたへ
         合奏 ドラゴンクエスト序曲

3年生からリコーダ-を学ぶようになります。今回の合奏も通常の楽器配置での演奏を行いながら、全員リコーダーのみで演奏する場面もあって、とても新鮮でした。リコーダ-の習得を大事にしていると感じました。もちろん合唱も、元気な声が良く響いていてよかったです!

4年生以降の様子は、明日以降更新していきます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会(2年生)

    2年生 合唱 どこまでも
         合奏 もっと遠くへ

2年生は入学してから1年半が経ち、音楽の面でも大きな成長が感じられました。合唱は、かわいさに加えて、声がとてもしっかりとしてきました。合奏も非常にまとまっていたと思います。ちょっと難しいかな?と思われるリズム打ちもしっかりできていて、感心しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会(1年生)

11月8日(水)今日、校内音楽会が行われました。今日を目標にどの学年も練習に取り組んできました。保護者の皆様には、日曜参観にて観ていただきます。各学年の曲紹介もかねて、今日の様子をお伝えします。

 ・1年生 音楽劇「おまえうまそうだな」

歌と合奏、そして言葉で表現する音楽劇でした。赤ちゃん恐竜の出会いの物語をかわいい歌声とたくさんのセリフで表現し、小学校で初めての合奏もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西幼稚園のみなさんが来てくれました!

11月7日(火)明日は校内音楽会。どの学年も詰めの練習に励んでいました。そこに西幼稚園のみなさんが練習の様子を見に来てくれました。年令が上がった分、上手になった歌や演奏、人数が多い迫力などいろいろなことを感じながら聞いてくれていたように思います。(写真上・中)
「また幼稚園にも来てね!」お別れの時もきちんとごあいさつをしてくれました。西小の子どもたちもお客さんがいることで張り切って発表できたと思います。

明日はいよいよ校内音楽会です。今まで積み重ねてきた練習の成果を発揮して、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて!

11月2日(金)音楽会に向けての練習が続いています。来週の8日(水)の校内音楽会、そして12日(日)の日曜参観での発表を目標に、どの学年も練習に取り組んでいます。歌も演奏も、日ごとに上達してきていますので、音楽会が楽しみです。みんな、がんばれ!
(写真は5年生の今日の練習の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会練習、はじまっています!

10月31日(火)先週より、音楽会の練習が本格的に始まっています。どの学年も毎日1時間程度、体育館のステージにて練習をしています。今日は1年生の練習の様子を撮影しました。まだ、ひな壇に上がる練習を始めて間がないので、少しとまどいがあるようです。練習を重ねるうちに、どんどん上手になっていくでしょう。きれいな隊形で入場する様子も、日曜参観の日にはしっかり見てあげてください。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回なかよし交流

10月30日(月)この日の1時間目、今年度2回目の「なかよし交流」(2〜5年のたてわり班による遊びの時間)が行われました。本当は先週に行われるはずでしたが、警報発令のため休校になってしまい、延期になっていました。5年生がリーダーとしてしっかり準備をしていましたが、この日やっと実行することが出来ました。体育館(写真上)、運動場(写真中)、教室(写真下)など、それぞれの場所でみんなが楽しく遊ぶことが出来ました。5年生が上手にみんなを引っ張ってくれたおかげです。ごくろうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985