最新更新日:2024/04/15
本日:count up34
昨日:81
総数:437175

学級閉鎖のお知らせ

2月13日(火)、4年3組においてインフルエンザ及び発熱による欠席が多数となりました。学校医とも相談した結果、学級閉鎖の措置をとることといたしました。当該学級は明日2月14日(水)から16日(金)の3日間を学級閉鎖といたします。休日をはさんで2月19日(月)から登校します。
学級閉鎖中は、元気な児童も可能な限り外出を控えてください。閉鎖学級以外の人も手洗い・うがい・外出を控える等、健康管理にご留意願います。

体験入学&説明会

2月13日(火)来年度入学するお子さんと保護者の方を対象に体験入学及び入学説明会が行われました。寒い朝でしたが、早くからたくさんのみなさんが集まってくれました。(写真上)子どもたちは1年生の教室へ行き、学校生活を少し体験しました。(写真下)簡単な音読や算数などの学習や1年生が作ってくれたけん玉やメダルなどのお土産もいただきました。その間、保護者のみなさまには体育館にて、学校生活や手続きについての説明をお伝えしました。(写真中)
もうあと2ヶ月弱で新しい年度が始まります。新しい年に向けての準備は着実に進んでいます。桜の咲く頃、入学式にて今日来てくれた皆さんにまたお会いできるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い週明け

画像1 画像1
2月13日(火)全国的に寒さや雪の被害が話題になっていますが、朝着くと西小学校もうっすらと雪景色・・・。寒い週明けとなりました。

学級閉鎖のお知らせ

2月6日(火)、1年4組、3年3組において、インフルエンザ及び発熱による欠席が多数となりました。学校医とも相談した結果、学級閉鎖の措置をとることといたしました。当該学級は本日2月7日(水)から9日(金)の3日間を学級閉鎖といたします。休日をはさんで2月13日(火)から登校します。
学級閉鎖中は、元気な児童も可能な限り外出を控えてください。閉鎖学級以外の人も手洗い・うがい・外出を控える等、健康管理にご留意願います。

本日は授業参観と懇談会です。

本日2月6日(火)は授業参観、懇談会が行われます。今年度最後になりますので、たくさんの皆様にご参加いただきますようお願いします。

  ・授業参観 (5時間目)午後1時40分〜2時25分
  
  ・懇談会        午後2時40分〜3時40分

  〇スリッパ、靴袋、名札をご持参ください。
  ●徒歩にておいでください。学校周辺への駐車、駐輪は、近隣に
   多大なご迷惑をおかけしますのでおやめください。
   

  

トイレ掃除〜トイレを磨いて心も磨こう!〜その3

掃除が行われている間に、PTAの役員OBのみなさんが家庭科室にて、参加者のために具がたっぷりのお味噌汁を作ってくれていました。約20人にお越しいただき、とても手際よくおいしいお味噌汁が出来上がりました(写真上)そして体育館にて班で集まり、お味噌汁とおにぎりを頂きました。よく働いた後にはとてもおいしいです!(写真中)食事の後には班から1人(組)ずつマイクを持ってもらい、今日の感想などを話してもらいました。どの参加者も、「参加してよかった」「良い経験ができた」と話していました。今日の経験を生かして、今後も身の周りをきれいにし、そこに喜びを感じられる心を持ち続けてほしいと思います。
とても充実した半日となりました。この行事のご協力いただいたすべての皆様、感謝を申し上げます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ掃除〜トイレを磨いて心も磨こう!〜その2

とても寒い日でしたが、そうじに夢中になるうちに体が温まり、汗もかきます(写真上)便器を磨き終えると、かべや床まできれいにします。(写真中)床も濡れたままにせず、タオルでしっかり水気を取るところまでします。(写真下)1時間半ほどで、すっかりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ掃除〜トイレを磨いて心も磨こう!〜その1

2月4日の日曜の朝、西小学校にてトイレ掃除が行われました。今年も「泉州そうじに学ぶ会」の皆様にご指導を頂き、総勢約80人で、学校のトイレを磨き上げました。
始めは体育館に集合し、6班に分かれました。各班にそうじの会の皆様がリーダーとして入っていただき、「掃除の仕方」を指導してもらいました。(写真上)校内の各トイレに行き、そうじ開始です。汚れのきつい男子トイレを中心に、色々な道具を使って磨き上げていきます。(写真中)最初は腰が引けていた子どもたちも、時間がたつにつれ必死に取り組むようになっていきます。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

本日2月2日(金)、6年1組、2組、3組において、インフルエンザ及び発熱による欠席が多数となりました。学校医とも相談した結果、学級閉鎖の措置をとることといたしました。当該学級は本日予定どおり下校し、明日2月3日(土)から5日(月)の3日間を学級閉鎖といたします。2月6日(火)から登校し、授業参観は予定どおり行います。
学級閉鎖中は、元気な児童も可能な限り外出を控えてください。閉鎖学級以外の人も手洗い・うがい・外出を控える等、健康管理にご留意願います。

校内マラソン記録会(5年生)

今週、各学年にてマラソン記録会が行われています。写真は31日(水)に行われた5年生の様子です。各学年で走る距離が決まっており、5年生は2KMを走ります。。「マラソン週間」や体育の時間で練習を積んでいますので、よい記録を目指してがんばって走っています。良い順位の子は名前を張り出してもらいます。
何周も走りますので、2人でペアになり、待機している子が「今、○周目!」、「がんばれー!」と応援がてら声をかけています。友だちの記録ですので、数える方もなかなか真剣に取り組んでいます。
インフルエンザに負けない強い体をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会(体育委員会)

1月29日(月)の朝、「なわとび集会」が行われました。人数が多いため、今回は1年生から3年生までが参加しました。司会進行は体育委員のみなさんです。お手本で前で跳んでもらうために、色々な跳び方の練習をしてきてくれました。少し練習したあと、音楽に合わせて全員で跳びました。
インフルエンザが流行しつつありますが、体を鍛えることも予防の一つです。寒さに負けず運動もしっかりとがんばりましょう。集会の運営をしてくれた体育委員さん、ご苦労さまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人形劇団あひる」さん来演!

1月25日(木)の午前、中央公民館より「人形劇団あひる」さんにお越しいただき、1年生に楽しい人形劇を見せてくれました。
本格的な人形劇が始まる前に、指人形やパネルシアター(写真上)の短い出し物があり、そこでの人形や団員さんとのやりとりで、子どもたちはすっかり人形劇の世界に入り込んでしまいました。
そして人形劇「となりのたぬき」がスタートです。(写真中、下)テーマは「親切」で、仲の悪かったタヌキとウサギが親切にすることをきっかけに、本当に気持ちが変わってくるというお話でした。心温まるお話と生で見る演技の力強さ、面白さに1年生は魅了されていました。劇団あひるのみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小交流 その2

遊びコーナーの中にはむかし遊びだけではなく、。「じんとりじゃんけん」(写真中)や「ボウリング」(写真下)など、1年生が自分で考えたものもありました。去年に今頃はおもてなしされる立場だったのが、入学して一年たち、一年生もずいぶん成長したと感じます。みんなよくがんばりました!
園児さんたちにとっては、こうして学校に来ることで少しでも学校に慣れてもらい、四月から楽しく来てほしいと思います。入学を待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小交流 その1

1月24日(水)西小体育館にて、保幼小交流が行われました。西幼稚園、わきはま保育園の子どもたちが西小に来てくれて、1年生がおもてなしをしました。1年生は、2学期に地域のみなさんから教えていただいた「むかし遊び」を今度は年下の子どもたちに教えてあげることになります。それぞれどのようにしたら楽しく遊べるか考えて小さい子に接していました。(写真上から、ゴムとび、ぶんぶんゴマ、けん玉の遊びの様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

画像1 画像1
1月23日(火)の午前、6年生を対象に「租税教室」が行われました。市内の税理士の方々にお越しいただき、税の仕組みやどのように社会の中で使われているかなどを教えていただきました。6年生も将来社会の一員として、しっかり働き、納税もする市民に成長してほしいものですね!

西幼稚園との交流

1月22日(月)のお昼休み、西小体育館にて西幼稚園の園児のみなさんと5年生が遊びの交流を行いました。5年生は、園児さんたちをお迎えするために「しっぽとり」と「ドッジビー」の二本立ての遊びを用意しました。しっぽとりではお兄ちゃん、お姉ちゃんにしっぽをつけてもらい、園児さんたちもとてもうれしそうです。遊びが始まると、しっぽを追いかけて楽しく走り回りました。(写真上、中)もう一つのドッジビーも当たっても大丈夫な柔らかいフリスビーなので遠慮なく投げ合いができました。
西幼稚園からは、たくさんの園児さんが西小に入学します。今から仲良くなっておけば、来年4月からは1年生と6年生として再会し、スムーズに学校生活が始められるでしょう。新しい一年に向けての第一歩はもう始まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震津波避難訓練その2

6年生と西幼稚園の園児さん、5年生と1年生という具合に年上と年下のコンビになり、列を作りました。その列で学校から出て、貝塚中央線の両側に分かれて進みました。片道1キロ強の道のりです。途中の交差点にはPTAのみなさんが見守りに立っていただいており、安全に通行することができました。幸い気温も高く、うっすらと汗をかくぐらいで市役所に無事到着しました。コスモスシアター前で校長先生からお話をしていただき、過去に起こった大きな地震のことを忘れず備えておくことや、非常時の助け合いの大切さなどを教えていただきました。帰りもPTAのみなさんに見守っていただき、無事に学校まで戻りました。災害にも様々な状況がありますが、今日の経験を忘れず、万が一の時に備えましょう。
 そして、本日ご参加いただいたPTAの皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震津波避難訓練その1

1月19日(金)の午前、全校で地震津波避難訓練が行われました。2時間目が始まってすぐ、放送から地震発生を告げる警報が鳴りました。どのクラスでも一斉に机の下に入り、頭を守ります。(写真上)地震が収まったころを見計らい。次は運動場に避難し、全クラスの人数確認を行いました。(写真中・下)みんなまじめに訓練に取り組み、とてもスムーズでした。そして、津波が発生したという想定で、学校よりも高所である市役所エリアへの避難を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会

1月15日(月)今日の朝の児童集会では、給食委員会のみなさんが発表を行いました。はじめに自作の「朝ごはんのうた」が紹介されました。(写真上)一日のはじめのエネルギーとなる朝食の大切さを歌ったものです。これはしばらく給食の時間に放送で流されるそうです。
その後は、全員参加の食べ物についての○×クイズが行われ、とても盛り上がりました。(写真中)給食や食べ物への感謝を忘れないこと、健康な体づくりのために食べることを大切にすることなどがとてもよく分かりました。給食委員会のみなさん、ごくろうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日が続きます

1月11日(木)の朝は、雪のうっすらと積もる中の登校となりました。そして、朝のマラソンは2年生、5年生が当たっており、寒い中でしたが、がんばって走りぬきました。寒さに負けずに体をきたえましょう!
休み時間の雪遊びを楽しみにしていた子もいましたが、すぐに日が照り始め、雪は消えていきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985