最新更新日:2024/04/15
本日:count up60
昨日:93
総数:437120

なかよし交流(2〜5年生)

10月17日(月)今日の1時間目は2年生から5年生までのなかよし交流が行われました。

5年生がリーダーになり、縦割りの班で楽しく遊ぶ時間なのですが、2回目ということもあり、5年生は手際よく活動を進めてくれました。朝方に強い雨が降ったため、運動場での遊びはできませんでしたが、室内での「いすとりゲーム」や、「フルーツバスケット」、「だるまさんが転んだ」などが楽しく行われました。体育館ではボール代わりに、フリスビーでドッジボールを行う「ドッジビ−」が人気でした。
 5年生のみなさん、年下の子たちのために、よくがんばってくれましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食(6年)

 10月14日(金)この日は6年、3年以外は遠足に行っていました。毎年この機会を利用し、6年生対象にバイキング給食を実施しています。

 大おかず、小おかず、ごはんは同じく学校に残っている3年生と同じメニューですが、それ以外の副菜を自由に選べる形式になっています。6年間にたった一度だけの機会に、6年生はもりもりと食べていました!

体育館にて学年全体で行っていることもあり、いつもとかなり違う雰囲気での食事を満喫できたようですね。他の学年の人は6年生になるのを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(5年生)

5年生も南海本線⇒地下鉄⇒JRと乗り継ぎ、大阪市内へ行ってきました。まずはじめに向かったのは肥後橋の大阪市立博物館です。色々な実験道具や展示物を触りながら、科学の世界を体験しました。(写真上)

午後は桃谷周辺のコリアタウンに行き、韓国、朝鮮の文化を体験しました。異国の雰囲気あふれる町並みを歩き、少し買い物などもしながら、外国の空気にふれることができました。隣国の文化に親しむことで、周辺の国々と共に生きていく姿勢を学んでほしいと思います。(写真中、下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(4年生)

4年生は南海本線⇒JRと乗り継ぎ、大阪市の長居公園へと行きました。公園に着くと植物園に行き、きれいに咲き始めた秋の花を楽しみました。そこでお弁当もいただきました。

その後は自然史博物館へ。大阪の自然の様子やたくさんの化石の標本などを見学しました。近くにサッカーの競技場などもあり、都会の公園の雰囲気を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(2年生)

2年生は南海本線で南へと向かい、せんなん里海公園へと行ってきました。駅から海辺の道をたくさん歩き、やっと目的地の楽しい遊具がたくさんある公園へと到着しました。
お弁当の後は。遊具でたくさん遊び、そしてまたたくさん歩いて学校へと戻ってきました。今日はみんなでしっかり体を動かしたので、夜はよく眠れると思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(1年生)

10月14日(金)今日は秋の遠足の日です。天気は曇りですが暑くもなく、遠足にはちょうど良い日になりました。

1年生は水間鉄道に乗り、水間公園に行きました。林の中を歩き回り、どんぐりをどっさり採ってきました。これを使ってまた楽しいことがあるのでしょうね・・・

その後は広い大きな滑り台で、思い切り楽しみました!とてもスリルがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に出発!

10月14日(金)今日は1、2、4、5年生が遠足に行きます。朝から学校に集合し、各学年とも無事に出発しました。楽しい一日になりますように!(写真:上から1年生、2年生、4年生の出発の様子)

(3年生は後日みかん狩りに、6年生は修学旅行に行きますので今日は学校で学習です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会(和太鼓演奏)その2

そして後半では、各学年から代表の子どもが舞台に上がり和太鼓演奏にチャレンジしました。たたき方を教わりながら、連続の三三七拍子をたたき、なかなか上手にできていました。(写真上、中)

そして最後に直径1.2メートルの巨大太鼓が登場!重低音が体育館に響き渡りました。

こうして約70分の公演は終了しました。太鼓をはじめ、様々な和楽器に親しむよい機会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会(和太鼓演奏)

10月12日(水)の午前、体育館で芸術鑑賞会が行われました。今回は「祝祭太鼓團 あっぱれ」のみなさんにお越しいただき、様々な大きさの和太鼓を使った演奏を聞かせてもらいました。

さらには太鼓だけでなく、横笛や三味線、鉦(かね)なども登場し、和楽器の魅力をたっぷり楽しむことができました。

お楽しみとして、獅子舞やひょっとこ爺さんも登場し(写真下)、子どもたちと触れ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車イス体験(4年生 総合学習)

10月7日(金)この日、4年生が校内で車イス体験をしました。各班ごとに1台ずつ車イスを動かし、校内のあちこちに行ってみました。

ちょっとした段差が意外に多いことなど、車イスに乗ってみないと分からない不便さや、それをなくすための工夫(スロープやエレベーター)に気付くことができました。

こういった学習を通じて、様々な人の立場に立って物事を考えられる子どもに育ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(6年生 国語)

10月7日(金)この日の6時間目、6年1組にて研究授業が行われました。
西小学校では「自ら学び、考えを伝え合う授業づくり」をテーマに、学校全体で授業力の向上に取り組んでいます。この日の教材は宮沢賢治の「やまなし」でした。読んだことのある方はご存知かと思いますが、とても難解な物語です。それでも6年生は自分の意見をまとめ、それを友だちと交流しながら、考えをより深いものにしていました。6年1組のみなさんは、緊張しながらも大変がんばってくれました。

このように、クラスで学ぶことで、より考えが広く、深くなっていくような授業を、西小学校は目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どろんこ遊び(1年生・生活科)その2

「どろんこ遊び」では多くの保護者の方にサポーターとして参加していただきました。30名以上の方が見守りに来ていただき、安心して遊ぶことができました。

水くみなどもサポーターの方にしていただきましたが、子どもたちのリクエストに応えていただき、何回もくんでいただき、とてもありがたかったです。

少し雨がぱらつく場面もありましたが、無事に遊びを終えることができました。お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろんこ遊び(1年生・生活科)

10月5日(水)この日の午前、二色浜で1年生の「どろんこ遊び」が行われました。1週間前に天候不順で延期になっており、1年生にとっては待ち望んだ「どろんこ遊び」でした。

砂浜に着くと、持ってきたスコップやバケツを使い、穴を掘ったり、山に積み上げたりとどんどん作業が進みました。

それぞれ班で相談しながら、思い思いに山や池や町を作り上げていきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 その2

全体での集会終了後、各クラスに戻り、鶴を折ることになりました。全てのクラスに6年生が入り、折り方を教えながら、鶴をつくりました。

1年生や2年生にとっては、鶴を折るのはかなり難しく、6年生が一人ひとりそばによって、ていねいに教えてあげながらつくっていきました。初めて鶴を折ったという子もかなりいたと思います・・・

西小学校全員の鶴が出来上がり、6年生が足してくれた分とあわせて千羽鶴が出来上がります。6年生はそれを持って、学校の代表として修学旅行へと向かうのです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 その1

10月3日(月)この日の1限め、平和集会が行われました。11月に広島に修学旅行に行く6年生から、全校の子どもたちに千羽づるをみんなで作りましょうとアピールが行われました。

原爆症で幼くして亡くなった佐々木禎子さんの物語が、6年生から紹介されました。病気の回復を信じて、千羽鶴をつくり続けた禎子さん・・・。残念ながら願いはかないませんでしたが、千羽鶴は平和への祈りのシンボルとして世界中に広まりました。

西小学校でも一人ひとり、平和の願いをこめて鶴を折り、6年生が千羽鶴にまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行説明会

フリ―参観の6時限め、6年生が体育館で「修学旅行説明会」を行いました。ほぼ1ヵ月後に待っている修学旅行に向けて、保護者の皆さんと子どもたち同時に説明を行いました。
まったく初めてのご家庭もあり、心配とわくわくするのと、両方の気持ちがあることでしょう。実り多い修学旅行になりますように、6年担任を中心にがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

フリ―参観日

9月30日(金)今日はフリ―参観日です。3限〜6限のどの時間でも、ご参観できます。時間が分散しているため、いつもの参観日より、ゆったりと見ていただけますし、色々な教科の授業も行われています。まだ、午後もありますので、ぜひお越しください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

献立づくり(6年生 家庭科 食育)

9月28日(水)6年生の家庭科の時間に、本校の栄養教諭が加わり、「食育」の授業が行われました。

10月14日に6年生は「バイキング給食」を行います。すきな物を選んで食べてよいのですが、その中でもバランスよく食べることの大切さを学んでほしいということで、授業が行われました。

1食分の献立を考え、栄養のバランスが取れているか、確かめてみました。すきな物ばかり選んでいる人はいませんか?(笑)足りない栄養については、一つ具を足したり、バランスのよいものに改善しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どろんこ遊びの中止について

9月28日(水)1年生保護者様へ 本日予定しておりました1年生の「どろんこ遊び」は雨が降ってきたため、本日は中止となりました。

「どろんこ遊び」は1週間後の10月5日(水)に延期します。よろしくお願いいたします。

鉄道安全教室(2年生)

9月26日(月)の午前、体育館にて「鉄道安全教室」が行われました。南海電鉄の社員さん4名にお越しいただき、2年生を対象に電車について色々と教えていただきました。

子どもたちの好きな電車の車両のひみつや鉄道会社の仕事、そして最も大切な鉄道の安全について、映像なども見せてもらいながら、楽しく学ぶことができました。

「線路や踏切へのいたずらは、たくさんの人にご迷惑をかけ、時には大事故にもつながります。絶対にしてはいけません。」
校区に鉄道が走っている本校にとっては、とても大事なルールです。

南海電鉄のみなさん、お忙しい中、来て頂きありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985