最新更新日:2024/04/15
本日:count up2
昨日:34
総数:437220

のびのび!最後の一日

休みをはさんで明後日24日は二学期の終業式です。通常授業は今日が最後になります。

学習のの予定も終わり、今日はお楽しみ会やスポーツ大会、パソコンや読書など、各クラスのびのびと過ごしています。

お楽しみ会はクイズやゲームなどが中心ですが、漫才や劇、お笑いをやっているクラスもありました。

天気もよく、楽しい、穏やかな1日をすごしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団あひるさん 来演!

12月17日(木)今日の午前、「劇団あひる」のみなさんが、1年生に人形劇を見せてくれました。

はじめに、腹話術によるサンタさんの人形との掛け合いを見せていただき、その面白い言葉のやり取りは1年生に大うけでした!

そして、人形劇が開幕!友だちをもとめてさすらう鬼の姿に、1年生も「かわいそう」、「悲しかった」と大いに感情移入していました。どんな人にも優しく接することの大切さが、子どもたちにもしっかり伝わったのではないでしょうか。

「劇団あひる」のみなさん、素敵な劇をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリー!

大きなクリスマスツリーができあがりました!

これはひまわり学級の子たちが、各クラスと交流しながら、ツリーの葉っぱや飾りを作っていき、最後にまとめて完成させたものです。学校中の子どもが少しずつ協力してできたツリーなのです!

玄関前と、東館に2つが置かれました。ろうかを歩く子どもたちも、足を止めてながめています。学校がクリスマスらしい雰囲気になりました。

おうちの方も、個人懇談などでお越しの際は、是非みてあげてください!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期をふりかえり・・・

12月14日(月)、二学期もあと10日ほどです。この日の朝礼は校長先生からのお話です。二学期の行事の写真をスクリーンに映しながら、ふりかえってみました。

西っ子フェスタや、各学年の遠足、音楽会などたくさんの出来事がありましたが、それらに自分はどう取り組んだのか、学期の終わりにしっかりと反省し、良いところはこれからも続ける、良くなかったことは改めた上で、新しい年、三学期を迎えようと呼びかけました。

みなさんにとって、この二学期はどうでしたか?

(写真)プロジェクター設置位置の関係で、子どもに囲まれながらのお話となりました(笑)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多文化共生について考える

12月9日(水)この日の午後、6年4組にて研究授業が行われました。西小学校の全教職員が参観する中、多文化共生について考える授業が行われました。

中国と日本の関わりを題材に、漢字や文化を日本が学んできた歴史や「爆買い」や「中国製品の大量輸入」などの現在の状況について知り、近隣の国とどんな意識で関わっていくのがよいか、思考を深めました。ニュースなどからの資料が、後ろの大型テレビに提示され、それを見ながら考えていく形になりました。

国どうしには、いろいろな利害や問題がありますが、一人ひとりの人間は理解しあい、仲良くできるはず。6年生が大人になるころには、もっと国際交流が進むでしょう。よりよい世界を作っていくための、意識づくりにればいいなと思いました。

6年生のみなさん、とてもがんばりましたね。よい授業を見せていただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「少年の主張」の発表

12月7日(月)の児童朝礼では6年生の女の子が「少年の主張」を発表しました。

これは11月28日(土)の「貝塚市少年の主張大会」で発表した主張を、西小学校の全校の前で再演したものでした。

身近な人を亡くした時の思いをふりかえりながら、一日一日を精一杯生きることの大切さを、しっかりと訴えかける内容で、体育館の子ども達は静かに聞き入っていました。発表後に、校長先生からがんばりを讃える賞状が手渡されました。

その後、10月に行われた書写作品展の出品者に、参加賞が手渡されました。各クラス2名、ていねいに硬筆習字を行ったことが認められました。立っているのが、出品した子どもたちです。6年生が代表して受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき体験会!その3

ついついもちをつく場面に目がいってしまいますが、もち米を蒸したり、できたおもちを丸めたり、それを配っていただいたり、いろいろな役割が必要です。この日、皆さんが働く姿から、協力して一つのことをする大切さが、子どもたちにもよく理解できたのではないでしょうか。
 協力していただいた皆様方、本当にありがとうございました。

 写真上:もち米を蒸す釜の様子。普段はなかなか見れません!
 写真中:すごい量のおもちを丸めていただきました。
 写真下:できたきなこ餅をひとり一人に配っていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき体験会!その2

もちつき体験会の当日は、たいへんなにぎわいとなりました。小学生だけでなく、保護者のみなさん、入学前の小さい子たちなど、たくさんご参加いただきました。

また、PTAや校区福祉委員会のみなさんに多数のご協力をいただき、自分の持ち場の役割をしっかりとこなしていただいていました。本当にご苦労様でした

 写真上:会場の様子
 写真中:丸くなって「おいしいね!」
 写真下:「つき手」のみなさん、ご苦労様でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき体験会!

12月5日(土)の午前、西小学校にてPTAもちつき体験会が行われました。前の日まで吹いていた冷たい風はぴたりとおさまり、暖かく晴れた冬の日となりました。

受け付け開始時間から、たくさんの子どもたちが集まり、ペッタンペッタンとついていきました。小さい子から大きい子まで、時には力強く、ときにはひかえめに(笑)楽しくもちつきを体験できていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時検診

12月3日(木)の午後、西小学校にて就学時検診が行われ、来年度入学する約140名の子どもたちと、その保護者のみなさんが、学校にきてくれました。(写真上)

主な内容は、内科検診、視力検査、教職員による面談などです。どの子も春から通う小学校に来たことでとてもわくわくしているようでした。

次にお会いするのは2月に行われる体験入学です。楽しみに待っていますよ!

(写真中)視力検査の様子。「まるがきれているところをゆびさしてください」
(写真下)面談の様子。「お名前を教えてください」などいくつか質問をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一中学体験入学 その2

6年生は9教科、11のクラスに分かれて、希望した授業に参加しました。どのクラスにも、6年生の名前の入った席表が準備されており、中学の先生も「ちょっと、そこの君!」ではなく、「○○さん!」とそれぞれの名前を呼んで、授業をすすめておられました。このような配慮がとてもうれしく感じられました!

授業の後は、体育館に戻り、クラブ紹介のビデオを見ました。説明をしてくれたのは、このために学校に残ってくれた先輩たちです。画面にあわせて、クラブの活動をわかりやすく伝えてくれました。(写真下)

6年生はもう残り4ヶ月ほどで中学生。不安な気持ちもあると思いますが、体験入学で中学校の生活に触れ、少し安心できたのではないでしょうか。そして、残りの小学校生活も大切に、日々を過ごしてほしいものです。

(写真上)体験授業 理科:鏡の不思議
             〜万華鏡をつくろう〜
(写真中)同じく 技術家庭:自分らしい着方を考えよう 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一中学体験入学 その1

12月1日(火)の午後、西小、北小、中央小の6年生が第一中学校に集まりました。約370名の6年生が、新年度に向けて体験入学に参加しました。

はじめに体育館に入ると、先輩の生徒会の皆さんが温かく迎えてくれました。中学校での決まりや生活の様子を劇などで表し、楽しく見せてくれました。(写真上)

次に、体験授業です。あらかじめ申し込んだ教科にそれぞれ参加しました。それぞれ親しみすいように工夫された授業に、みんな楽しく参加できました。

(写真中)体験授業 英語:レッツ エンジョイ イングリッシュ!
             〜動物の鳴き声を英語で〜
(写真下)同じく数学:トランプゲームをしよう 〜正の数・負の数を学ぶ〜 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼にて

11月30日の朝礼では、他にも色々な発表、表彰がありました。

貝塚市読書感想文コンクールで入賞した2年生の女の子が、全校の前で入賞した感想文を朗読しました。読書の感想に、「色」についての様々な思いを書き綴り、聞いていて色々な色彩が思い浮かんでくるような、素晴らしい文章でした!(写真上)

続いて貝塚市小学校サッカー交流試合の表彰がありました。この大会は11月28日に東小学校で行われ、西小学校からは課外サッカークラブの選手が出場、Aチームが見事3位入賞を果たしました。代表者に賞状が手渡されました。チーム全員の日頃からのがんばりを讃えてあげたいと思います!(写真中)

そして近木川絵画コンクールで上位入賞した1年生の女の子に、表彰状が授与されました。自分に身近な川の風景をていねいに描いたことを評価していただきました。

みんな色々なことにとりくんでいるな〜と感心します。入賞するかどうかは別として、一つのことに懸命に取り組むことは必ず人生のプラスになるでしょう。自分が夢中になることを見つけて、がんばれるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気にあいさつしよう!

11月30日(月)の朝礼の様子です。
校長先生から、毎日のあいさつの大切さについてお話をしていただきました。(写真上)校長先生の呼びかけで、2年生のお友だちが前に登場し、大きな声でお手本を示してくれました。(写真中)

これから寒くなると、あいさつの声も小さくなりがちです。気持ちを高めて、元気にあいさつをしましょう!

そして、4年生の女子が「学びのポイントラリー」達成の表彰を受けました。これは貝塚市内の教育施設に行ったり、教育や科学のイベントに参加することでもらえるポイントをたくさんためたことを評価していただいたもので、教育委員会の先生より認定証が手渡されました。よくがんばりましたね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行、犯罪被害防止教室(5年生)

11月27日(金)の午前、岸和田サポートセンターから2名の指導員さん(元警察官の方です!)にお越しいただき、非行防止犯罪被害防止教室が行われました。

少年犯罪として身近に起こりうる題材として「万引き」を取り上げ、これらは明確な犯罪であること、関わった子どもやその家族の心の痛みなども取り上げながら、45分しっかりとお話をしてくれました。

通常の学校での学習では、なかなかまとめて話す機会の少ない少年犯罪についてのお話を、人形劇なども交えて分かりやすく伝えてもらいました。5年生のみなさんは、今回学んだことを生かし、加害者にも被害者にもならないように、気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝塚市連合音楽会(4年生)

少し前の話題ですが・・・11月13日にコスモスシアターにて開催された連合音楽会の写真をご紹介します。当日は同行の教職員も撮影禁止!でしたが、後日主催の貝塚市教育振興会から写真を提供していただきました。

大きくて、きれいなホールでの合唱、合奏はやはり見栄えがよいですね!当日は4年生も大舞台で十分に力を発揮できました
画像1 画像1
画像2 画像2

後かたづけ!

音楽会終了後、体育館の撤収を行いました。PTAの行事協力のみなさまにご協力をいただき、実に早く終えることができました。

イスの収納やシートの巻取りなど、大変手間をおかけしましたが、数の力!でスムーズに終えられました。

たくさんのご協力、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

たくさんのご参観、ありがとうございます

11月22日の午前、日曜参観が行われました。1、2時間目は人権を主題にした授業(写真上:6年生の「みんなで伝えよう!ヒロシマ修学旅行」)や教科の授業をご参観いただき、その後体育館にて音楽会(写真下)が行われました。

誠に申し訳ないことに、音楽会は大変な混雑となりましたが、みなさんルールをきちんと守り、整然と行動していただけました。学年ごとの入れ替わりにも、多くの方に協力していただいたため、よりたくさんの方に、参加していただくことができました。

本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日は日曜参観日!

明後日22日は日曜参観日です。参観日に向けて、学校では音楽会の合唱、合奏の練習、授業で発表をする学年は、その準備など様々にとりくんできました。日曜日はその成果を見てあげてください。

そして、二学期に子どもたちが描いた絵などの図工作品も掲示しています。子どもたちががんばって作り上げた作品ばかりです。こちらもしっかりと見てあげてください。

当日はたくさんのみなさまのご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会♪ 6年生

さすが最高学年。小学校生活最後の音楽会を、素晴らしい歌声と演奏で締めくくることができました。お見事でした!

 合唱 「HEIWAの鐘」
 合奏 「情熱大陸」メイン・テーマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985