最新更新日:2024/04/15
本日:count up21
昨日:43
総数:437205

いつもありがとうございます!

同じく2月29日(月)の記事です。

西小学校では様々な形で地域の皆さんにお世話になっています。この日の児童集会にお世話になっている皆さんにお越しいただき、校長先生から感謝状をお渡ししました。

子どもたちに本の読み聞かせをしていただいている「ぐりぐら」の皆さん、茶道やゲートボールなどクラブの指導をお願いしている方、玄関のお花を生けていただいている方、交通の巡視をしていただいている方、そして福祉委員会のみなさんなど、実に色々な分野で支援をしていただいています。

ほかにも様々な方のご協力で、地域の学校は成り立っています。これからもどうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ発表会

少し前、2月29日(月)の記事です。
自動集会の時間にクラブ活動の発表会が行われました。
3つのクラブが演奏やダンスを披露しました。高学年のみなさんが1年かけて練習した成果を発表し、低学年の子たちはそのできばえに目を見張っていたことでしょう。
「高学年になったとき、こんなふうになりたい!」そう思える、良いお手本を示してくれました。

写真上:「器楽クラブ」の演奏
写真中:「ダンス・バトンクラブ」の発表
写真下:「よさこいクラブ」の発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同練習がスタート!その2

5,6年生の共演場面です。それぞれの役割をがんばっています!

写真上:6年生の入場。5年生が拍手でむかえます。
写真下:同じく退場。5年生のリコーダー演奏で6年生が退場していきます。

それぞれ持ち寄った部品を集めて、だんだんと完成品へと仕上がっていくように感じます。本番まで、みんながんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

合同練習がスタート!

3月7日(月)卒業式練習が始まって1週間。この日の5時間目に初めての5,6年生合同の練習が行われました。

2学年、300人以上が着席すると迫力があります。緊張感を持って練習に取り組みました。5年生と6年生の繋ぎ目に当たるところを中心に練習し、1週間がんばってきたことを少しずつ見せ合いました。

写真中:手前が6年生、奥が5年生です。
写真下:5年生側から6年生(舞台側)を見たところ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習開始

2月29日(月)会場設営を行ったその日のうちに、卒業式に向けての練習を開始しました。はじめは座る姿勢、立ち方、座り方などの基本的な動きから一つ一つ確認していきました。

歩いている姿勢も、緊張のためかまだまだぎこちないのですが、みんな真剣に取り組んでいました。3月17日(木)の本番を目指して、これから練習は続いていきます!

(写真下)校長先生のお話を聞く姿勢の練習風景です。校長先生の目線から撮影しました。緊張感があります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式場設営!

2月29日(月)の2時間目、5年生が体育館に全員集合し、卒業式の練習のための会場設営に取り組んでくれました。シートを引き、イスをならべ・・・担任の先生方の指示どおりにてきぱきと活動し、体育館があっという間に卒業式会場へと変わっていきました。

「卒業式の準備は次の6年生の仕事」ということで毎年、5年生に準備をしてもらっています。こうした活動の中で、5年生には「次は最高学年」という意識を高めていってほしいと思います。ごくろうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験入学&入学説明会 〜もうすぐ1年生〜その2

お家の方が説明を聞いている間、子どもたちは1年生の教室に移動し、体験入学を行いました。

教室では現1年生がしっかりとおもてなしをしてくれました。この1年間、小学校の中では一番年下でしたが、さらに年下の子と出会い、成長した力をしっかり出してくれていました。

お絵かきやプリントをやってみたり、現1年生が作ってくれたプレゼント(写真下)もいただき、楽しい体験ができたと思います。「入学が楽しみだな」と思っていただけたでしょうか。

(写真下)新1年生全員に贈られたプレゼント。口がパクパクと動きます!

次、学校に来るのは4月の入学式です。しっかり準備をして待っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験入学&入学説明会 〜もうすぐ1年生〜

2月16日(火)この日の午前、来春入学する子どもたちと保護者の皆様を対象にした体験入学と説明会が行われました。今回、140名以上の子どもが集まり、期待と不安、どきどきの1時間あまりとなりました。

はじめは賑やかにしていた新1年生のみなさんでしたが、一声かけるとすぐに静かに整列!「かしこいですね!」と側についた先生方も感心していました。

子どもたちが現1年生の教室に行った後は、保護者の皆様に向けて学校生活や通学路、給食や事務手続きなど、各担当から説明が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン修繕!その2

そして、できあがったのがこちらです!本館のトイレにつけたいと思います。みんなで大事に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン修繕!

2月9日(火)、授業参観に先立ち、午前中にPTA厚生委員さん、そして行事協力で来ていただいた皆さんで給食用エプロンの修繕が行われました。家庭科室からミシン12台を理科室に移動し、時にはミシンで、時には手縫いもしながら一つひとつていねいになおしていただきました。

昨年度にエプロンを新調しましたので、修理そのものは少なくてすみましたが、その分の時間でトイレ用のペーパーホルダーまで作ってくださいました。本当にありがとうございました。そしてご苦労様です!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観日!その2

2月9日(火)授業参観について。インフルエンザの流行のため欠席者が多いのは残念ですが、子どもたちは今年最後の参観授業をがんばっていました。


3年生は教室で理科の実験。電気の流れについて楽しく学んでいました。(写真上)

2年生は自分オリジナルの詩づくりにチャレンジ!。できた詩をを聞きあいながら、お互いのよいところを交流しました。(写真中)

1年生は1年間の学習をふりかえり、学習発表会を行いました。少し緊張しながらも、大きな声でしっかり発表できていました。入学してほぼ1年。成長がみられました!(写真下)

次回は4月に新しい学年での参観日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日!

2月9日(火)、本年度最終の授業参観が行われました。今の学年では最後の参観日となりますので、それぞれの学年でバラエティに富む授業、とりくみを見ていただきました。

6年生は保護者の方にも参加していただき、学年みんなで楽しく「アジャタ大会」を行いました。(写真上)

5年生は人間が当たり前に保障されるべき様々な「権利」について、クラスで考えました。(写真中)

4年生は3学期の総合学習のまとめとして「2分の1成人式」が行われました。家族や今まで育ったことに感謝し、一人ひとり手紙を読みました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染ゼロを目指して

インフルエンザ、感染性胃腸炎の流行で現在2クラスの学級閉鎖が行われています。西小学校では今後の感染を減少させるため、児童の下校後、職員でトイレの清掃と消毒を行っています。

そうじをまず行い、汚れを落としてから、塩素を薄めた液体で子どもが手を触れそうな場所をすべて拭いていきます。トイレのスリッパも足の触れるところをすべて拭いています。今日で3日目ですが、欠席数についてはかなりおさまってきました。

来週になってみないと、流行がおさまるかどうか分かりませんが、学級閉鎖、感染のゼロを目指して、できることをがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖が行われています

インフルエンザおよび、感染性胃腸炎の流行により学級閉鎖が行われています。(写真上)

現時点での閉鎖学級は

3年1組 6日(土)まで閉鎖 8日(月)より登校
3年3組 7日(日)まで閉鎖 8日(月)より登校

となっています。

そして閉鎖されていた3年2組が本日から登校を再開しました。(写真中)まだ欠席者もおり、マスクを着用している子も多いですが、まずは一安心です。

3年生以外のクラスでも窓をこまめに開閉、換気をしウイルスが増えないようにしています。(写真下)また放課後には職員にてトイレの消毒を実施し、感染が広まらないように努めています。

現時点では新たに閉鎖が必要になった学級はありません。予防には手洗い、うがいの励行がとても大切です!ご家庭でもご指導よろしくお願いします。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流(3年生)その2

3年生は留学生の皆さんと給食や昼休みもいっしょに楽しい時間を過ごしました。

そして、お別れのときがきました。体育館でお別れのセレモニーを行い、3年生は交流してくれたお礼に、音楽会の時に歌った歌を送りました。元気の良い歌声に、みなさんとても喜んでくれました!

これからはますます国際化が進むでしょう。様々な国の人と問題を解決しながら、共生していかなければなりません。この日の出来事を良い思い出に、どの国の人とも仲良くできる姿勢を身につけていってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流(3年生)

少し前ですが、1月15日(金)の出来事です。

西小学校に約30名のタイからの留学生のみなさんが来てくれました。日本語を勉強している学生のみなさんで、留学の一環に3年生と交流を行いました。

まずは体育館でごあいさつをし、班に分かれてお話をしました。ある程度の日本語の話せる方ばかりなので、近所のお兄さん、お姉さんに遊んでもらっているように和やかな雰囲気でした。

次に3年生が先導して、学校内の様子を見学してもらいました。3年生が「ここは○年生の教室です」きちんと案内をしてくれました。留学生のみなさんも興味深く日本の学校の様子を見てくれていました。

そして、3年生の教室でタイの文化について教えてもらいました。それぞれ作ってきてくれた説明用のイラストを見せてもらいながら、食べ物や言葉、町の様子など色々と教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津波発生時地震ひなん訓練 その3

長い道のりを歩き、やっと市役所、コスモスシアター前に到着しました。(写真上)
大人数ですので、はじめに着いた子と終わりに着いた子でかなりの時間差がありましたが、とても静かに待ちながら集合することができました。

地震発生から、約30分で完全に避難終了まで行うことができました。おしゃべりもなく、新権威取り組む態度がすばらしいと校長先生からもほめていただきました。(写真中)
訓練は無事終了となり、学校、幼稚園を目指して帰途につきました。(写真下)

今回の訓練中に、信号や交通量の多い交差点などに、保護者の皆さまが、たくさん見守りに来ていただき、おかげさまで事故・ケガなく訓練を終了することができました。大変寒い中でのご協力に感謝いたします。どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津波発生時地震ひなん訓練 その2

次は津波がくるのに備え、海抜20mを超える場所、市役所を目指します。正門と東門の二カ所から、幼稚園の園児さんもつれて、いっしょに移動しました。

人数が多いため、貝塚中央線の大阪側と泉佐野側に分かれて、市役所を目指して懸命に歩きました。高学年は園児や一,二年生と手をつなぎながら、中学年は自分の力でしっかりと進んでいきました。

(写真下)西幼稚園の園児さんとてをつないで歩く六年生。園児さんは「防災ずきん」を着用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津波発生時地震ひなん訓練 その1

1月22日(金)本日の午前、津波発生時を想定したひなん訓練が行われました。9時50分頃、放送から地震発生を示す警報音が鳴りました。

すぐに子どもたちは机の下に潜り込み、頭、身体をを保護しました。地震が収まったと思われる頃に、放送により運動場へ避難する指示が伝えられると、運動場へ移動していきます。

急ぎますが、決して転ばないように階段、ろうかは歩きます。むだなく移動し、運動場へ素早く集合できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザにかかったら・・・

画像1 画像1
インフルエンザでの欠席が見られるようになってきました。かかった場合は出席停止となりますが、治ってから登校する際にお医者さんに「登校許可意見書」を書いていただかなくてはなりません。

用紙は学校に用意していますが、このホームページからでもお家のプリンターで印刷することが出来ます。必要な方は右側の「配布文書」の中の「登校許可意見書」をクリックしていただき、印刷の上お医者さんにお持ち下さい。

でも、かかる前の予防の方が大切!手洗い、うがいをしっかり励行しましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 6年生を送る会
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
地域・PTA行事
3/12 PTA委員会
3/15 中学校卒業式
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985