最新更新日:2024/04/15
本日:count up26
昨日:53
総数:436844

お知らせ

いつも西小学校ホームページをご覧頂き、ありがとうございます。なかなか更新できないときもあり、ご迷惑をおかけしておりますが、最後まで見ていただき、本当にありがたく思っております。

二学期の更新は今回を最後にしばらく冬休みにさせていただきます。また新学期以降再開していく予定ですので、今後ともよろしくお願いいたします。

それではみなさま、良いお年を!

終業式の景色 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動の時間、各クラスで二学期の「あゆみ」が子どもたちに手渡されました。担任の先生は、子どもたち一人一人に言葉をかけながら渡していきました。お家でも、まずは子どものの良い所、がんばった所をねぎらってあげてください。

お昼には子どもたちは一斉下校し、二学期も無事終了となりました。次に登校するのは新年1月8日(木)の始業式です。しばらくの「さようなら」です。



終業式の景色 その1

12月24日(水)、二学期の終業式が行われました。1限目に全員が体育館に集合。まずは校歌を歌いました。

次に校長先生からのお話です。学校の目標について確認をしました。特に「やさしい言葉を使おう」の部分を強調してお話されました。
「教室はクラスの全員が安心できる場所でなければなりません。それが何より大切なことです」と意地悪や暴力、いじめのないことが1番大事であることを、学校全体に語りかけました。子どもたちはじっと聞きながら、自分の身の回りはどうであったか、それぞれ考えているようでした。

2限目は大そうじ、3・4限目は学級活動でした。学期末のお知らせプリントをたくさん配布しました。たくさんで大変ですが、お家でもご確認ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会その3

もちつき大会では地域の皆様にたくさんのご協力を頂きました。せいろでのもち米蒸しは、ベテランのみなさんがなれた手つきで行っていただきました。

もちのつき始めは「パパたま」のみなさんを中心に行ってくれました。ここが一番力のいる所なのですが、みなさんとてもパワフルに、威勢のよい音をたてながらついてもらいました。もちつきを終えた子どもたちが見物にあつまってくるほどでした!

この「もちつき大会」にご協力ただいたみなさま、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会その2

もちつき大会当日は残念ながら雨模様で、来場者のみなさんには体育館に入ってもらいました。

もちつきを体験した後は、体育館でつきあがったもちを頂きました。

図書室ではPTAのみなさんが、つきあがったおもちを、手早く丸めて小もちにしていただきました。すごい量のおもちでしたが、みなさんてきぱきと動いて頂き、どんどん小もちができあがっていきました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会

12月20日(土)、PTAもちつき大会が行われました。はじめて行われた「もちつき」でしたが、400名以上の児童、保護者が来場し、大盛況となりました。

もちつきは初体験の子どもも多かったようで、なれない手つきではありましたが、懸命に杵をふるっていました。

もちの真ん中をつく難しさ、もち米を蒸す香り、そして大勢の人が協力して初めてもちつきができること、すべて体験しないと分からないことだったと思います。貴重な経験、そして楽しい集まりを企画していただいたPTAのみなさんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形劇「あひる」来演!

12月18日(木)の午前、人形劇「あひる」のみなさんが西小学校へ来演。1年生に人形劇を見せていただきました。

とても工夫の凝らされた人形劇でした。舞台上はもちろん、舞台下の子どもたちのところまでキツネさんが降りてきて話しかけたり、子どももストーリーの中に加わって行くような演出が色々とされていました。

1年生ははやんやの喝采でとても喜び、45分ほどの上演時間が短く感じられました。人形劇「あひる」のみなさん、本当にありがとうございました。また楽しい劇をお願いします!

  写真 上:主人公の女の子とハリネズミさん(演目:がちょうの子より)
      中:キツネさんが降りてきて、1年生に話しかけています。
      下:「キツネさんの手紙が来たよー!」1年生の気が向いている間に、
        舞台の上では、がちょうをキツネにとられてしまいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぜひご覧ください!その3

引き続き、学期末の作品紹介です。

絵の具でかく絵だけでなく、そだてた植物のつるを利用して工作をしたり、色砂で描く絵など技法も色々です。4年生の作品はみんなでかいた魚や生き物を持ち寄った集合作品です。

懇談にお越しの際、他の学年の作品も見てみてください!

 写真上:1年生の作品「あさがおのつるでつくったクリスマスリース」
    中:6年生の作品「砂絵による浮世絵の模写」
    下:4年生の作品「海遊館で見た生き物たち」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぜひご覧ください!その2

各教室では二学期にがんばって作った図工作品が掲示されています。どの学年も工夫して楽しい作品を作っています。懇談にこられたついでに、そちらもぜひ見てあげてください!

 写真上:3年生の作品「キラキラの世界」
    中:2年生の作品「クリスマスツリー」
    下:5年生の作品「海のなかの生き物」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぜひご覧ください!

今日18日と明日19日の午後は個人懇談会です。保護者の皆様にお越しいただき、二学期のお子様の様子をお伝えします。

ただいま、本館、東間の玄関前に、ひまわり学級の子どもたちが製作したクリスマスツリーが飾られています。ひまわり学級の子どもたちが各クラスと交流しながら、ツリーの葉っぱや飾りを作っていきました。

完成したツリーを見た子どもが「この飾り、私が作ったんやで!」「これはぼくが作った!」と歓声を上げていました。

懇談でこられた際に、ぜひ見てあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年生)その3

ゲストのみなさんの中には「けん玉名人」の方もおられました。子どもたちに見事な技を披露してもらい、拍手かっさいでした!

すべてのコーナーを子どもたちは一巡し、すべての遊びを体験できました。この日の体験で子どもたちは昔遊びの良さに触れることができたと思います。

冬休みのひと時、たまにはゲーム機を置いておいて、おうちでむかし遊びを楽しまれてはいかがでしょうか?

 写真 上:けん玉 右に立つ方が「けん玉名人」の方です。 
     中:ゴムとび
     下:だるまおとし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年生)その2

お手玉、あやとり、ぶんぶんゴマ、ゴムとびなど、ゲストのみなさんには色々なむかしの遊び方を教わりました。

また、羽根つきやコマ回しなどお正月らしい遊びもあり、教わるにはちょうどよいタイミングになりました。

 写真 上:ぶんぶんごま 
     中:羽根つき
     下:コマ回し どれもうまく遊ぶにはコツがいります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年生)

12月9日(火)の午前、1年生が体育館で「むかしあそび」を体験しました。

あそびを教えていただくゲストティーチャーとして、西校区福祉委員会、校区民生児童委員、ハート交流館、中央公民館あそび隊など実にたくさんの皆さんにお越しいただきました。

みんなでごあいさつをし、あそびのはじまりです!

 写真 上:みんなでごあいさつ
     中:お手玉遊び
     下:あやとり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

12月4日(木)の午後、来年度西小学校に入学する児童を対象に、健康診断が行われました。内科検診、視力検査、簡単な面談などが行われ、新入学の第一歩となりました。

この日、160人以上の6歳児と保護者のみなさまにお越しいただきました。あいにくのきつい雨のなかで、外でお待ちいただく時間もありましたが、皆さんのご協力により大変スムーズに運営できました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。そして来年のご入学をお待ちしております!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「少年の主張大会」の発表

11月29日(土)コスモスシアターにて第30回 青少年健全育成 少年の主張大会が行われました。市内の各小学校から代表1名ずつが参加し、日ごろ考えていることなどをスピーチにし、発表しました。西小学校の代表の男子は「交通事故がなくなるように」という題名で、主張を発表し、優秀賞に入選しました。

週があけて12月1日(月)の児童集会にて、大会で発表した主張を全校児童の前で披露しました。

自分の経験から交通事故の恐ろしさを痛感したこと、自分で考えた改善策などを伝えながら、最後は歩行者、運転者一人ひとりの意識が大切と締めくくりました。自分の考えを大きな声でしっかり主張し、全校の子どもたちにとって、発表の良いお手本となりました。そして、これをきっかけに「意識」して、交通事故防止に努めてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

課外サッカー交流試合

11月30日(土)東小学校グラウンドにて、貝塚市内の課外サッカークラブが集まり交流試合が行われました。

西小学校からは3チームが参加。日ごろ、サッカークラブは朝早くから練習を行っていますが、その成果を発揮し、奮闘しました。

西小からの参加チームのうち、1チームが敢闘賞を受賞!12月1日の児童朝礼で全校のみんなに活躍が紹介され、校長先生から賞状をを頂きました。これからも朝の練習をがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一中体験入学(6年生)その2

体育館を出て各教室へ移動し、授業体験に参加しました。各グループ10数人に別れ、11の授業に参加しました。ど授業も、楽しく勉強されるように工夫されており、パソコンを使った授業や、ゲーム形式の授業、実技や実験もありました。

別の小学校の友だちや新しい先生ともふれあい、中学生への第一歩を踏み出した6年生。色々不安もあるとは思いますが、がんばってほしいものです!

 写真 上:国語(新しい漢字を作ろう)
     中:数学(パズル・ぱずる)
     下:美術(レタリング)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一中体験入学(6年生)その1

11月28日(金)の午後、6年生が第一中学校の体験入学に参加しました。中学校進学を前に、中学校の雰囲気や授業、そして先生方に触れるというのが目的です。

集合場所となった一中体育館で、北小学校、中央小学校とも合流し、総勢360人以上となりました。体育館では、一中生徒会の先輩方が、出迎えてくれました。お話や劇で一中の生活や決まりについて、楽しく説明してくれました。

終盤には写真を見せながら、クラブの紹介もしてくれました。生徒会の皆さんには、この日大変お世話になりました。先輩のがんばる姿にも触れることができ、6年生も感心したのではないでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室(5年生)

11月28日(金)3時間目、体育館にて5年生対象に非行防止教室が開催されました。

岸和田少年サポートセンターから2名の先生にお越しいただき、非行防止についてのお話を聞かせてもらいました。

お話の中心は「万引きや暴力行為は犯罪であり、小学生だからといって大目に見てもらえるものでは決してない」ということでした。固いお話ばかりではなく、ペープサート(紙人形の劇)なども交えながら、罪を犯した少年の本人や家族の悲しみなどもしっかりと伝えてくれました。

保護者同伴であっても、ゲームセンターなどの盛り場への入場を夜10時以降は禁止する「大阪府青少年健全育成条例」についても紹介されました。条例はもちろん、子どもと周りの大人の関わりが、非行防止には一番大切なことはいうまでもありません。お家でのご指導もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

 久しぶりの更新になってしまいました。長らくお待ちいただいた皆様。申し訳ありませんでした。なるべく間を空けないようにがんばります!

 11月26日(水)
この日、全校にて集団下校訓練を行いました。急な天候悪化や、防犯上の問題が校区内に発生したときに、出来るだけ早く、安全に下校する体制をとるのが本訓練の目的です。

 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれペアとなり、各コースへ下校して行きました。おしゃべりも少なく、整然と下校出来ていたのではと思います。予告メールを見て、道まで見守りに出てきて頂いた方もおられました。本当にありがたかったです。

 本日(12/1)の朝にも、登校後に集中豪雨があり肝を冷やしました。今までの常識ではなかったような、天候の変化も今後ありえますので、非常時には保護者、地域の皆様のご協力をお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985