最新更新日:2024/04/15
本日:count up2
昨日:49
総数:436869

運動会の練習開始!

5月12日
 運動会の練習が始まりました。
 天気は今ひとつで、午後は外での練習ができませんでした。でも、それぞれ練習の第一歩を開始し、ダンスの音楽なども発表されました。これから三週間は運動会に向けて集中していきます!
写真は
上:1年生…体育館でダンスの並び方を決めました。
下:3年生…バトンを使ったダンスをするようですね。果たしてどんなダンスに・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足その6  〜 3年 市内めぐり 〜

 3年生は社会科で貝塚市の様子について学習をします。社会科の体験学習としてバスで市内巡りに行きました。ほの字の里、市役所エリア、自然遊学館、明治ヨーグルト館等を順番に回っていきました。学校で一番近い場所への校外学習ですが、行って、見て、触れて自分たちの住む貝塚市のことを改めて良く知ることができましたね。

写真 上:自然遊学館にて。館長さんにご案内をしていただきました。西小学校の元校長先生である高橋先生が館長さんです。
    中:とても立派な自然池(とんぼ池)もあります。
    下:お昼休けいは、遊具でしっかり遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足その5  〜 5年 ガス科学館・大仙公園 〜

5年生は午前は泉北工業地域にある大阪ガス科学館へ行きました。楽しく工夫されたコーナーや展示を見ながら、エネルギー問題について知ることができました。午後には大仙公園へ向かい、その中にある堺市立博物館へ行きました。ここでは古墳時代や中世の貿易を中心にした歴史について、学びました。体験コーナーもあり、楽しく歴史に触れることができました。
写真 上:ガス科学館にて。ガイドさんからガスや低温の世界について、楽しいガイダンスをしていただきました。
    中:堺市博物館にて。絵巻物を巨大パズルで復元します。
    下:何か分かりますか?これは古墳の頂上にある石棺(かんおけ!)の復元モデルです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足その4  〜 4年 長居公園 〜

 4年生は長居公園に行きました。南海線とJR線を乗り継いでの移動はなかなか大変でした。でも、てきぱきと乗り降りし、時間どおり長居公園につきました。公園内では自然史博物館と植物園を見学。博物館では珍しい標本や、化石にたくさん触れることができました。植物園では、シャクナゲやカキツバタなどきれいに咲いた初夏の花が見られました。
写真 上:公園内の植物園。お花畑にて
    中:恐竜やマンモスの化石がいっぱい!自然史博物館
    下:ほら貝に耳を当てて、音を聞いています。標本に触れるコーナーもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足その3  〜 6年 奈良公園 〜

 6年生は奈良公園周辺を散策しました。奈良は世界遺産、歴史の街です。東大寺、大仏を見学し、奈良時代の文化にふれました。鹿と触れ合いながら、若草山でお弁当を食べました。希望者は、がんばって若草山の頂上に登り、頂上から絶景を見られたそうです。
写真 上:東大寺にて。先生の説明をしっかり聞いています。
    中:若草山頂上からの絶景!
    下:若草山で全員集合。雄大な眺めですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足その2  〜 1年 みさき公園 〜

 1年生はみさき公園へ行きました。動物園でたくさんの動物たちと出会いました。また、イルカショーも観覧し、みごとな演技に拍手喝采でした! みんなで電車に乗って出かけたのも初めての体験でした。お行儀よく乗れましたね。

写真 上:電車に乗っていきました。静かに行儀よく乗れました。
    中:動物園にて。かわいい動物たちをじっくり見られました。
    下:イルカショー観覧席の様子。楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足その1  〜 2年 泉南里海公園 〜

5月8日
 今日は全学年で遠足、校外学習に行きました。天候は晴れ、風も涼しく絶好の屋外活動日和となりました。全学年の様子を紹介します。

 2年生は泉南淡輪の里海公園へ行きました。きれいな砂浜と海の景色の中を公園目指して歩きました。公園には、大きくて遊びごたえのある遊具がたくさんあり、たっぷり時間を取って遊べました。

写真 上:とにかく良く歩きました。海浜の良い景色の中を公園目指して、たくさん歩きました。
    中:人気第2位 たか〜いすべり台。長い列に並んで待つほどでした。
    下:人気第1位 幅広ジャンプすべり台。1時間絶え間なくだれか滑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

 5月2日
 この日、地震発生を想定した訓練を行いました。

 放送から緊急時を知らせる警報音(災害発生時にテレビやスマホから流れるあの音です)が鳴ると訓練の開始です。
 子どもたちは頭を守るために机の下に入ります。数分後、地震がおさまったという設定で、速やかに運動場へ避難します。
 運動場へ出たら素早く点呼。全員無事に移動できました。おしゃべりも少なく、みんな真剣に訓練に取り組めました。

 次回の地震訓練では、さらに津波発生を想定し、市役所まで素早く移動する訓練を行う予定です。

 写真 上:地震の時は机の下へ。机の脚をしっかり持ちます!
     中:非常階段を使って運動場へ。急ぎますが、走らず落ち着いて。
     下:運動場に無事集合です。担当の先生からお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての実習 〜5年生家庭科〜

 4月30日
 5年生がはじめての家庭科実習にとりくんでいます。ガスコンロでお湯を沸かし、急須でお茶をいれて頂き、後片付けまで行うという流れです。

 しかし、最近はボタンで点火するコンロや電磁調理器を使う家庭が多いようで、懐かしいハンドル回転式のコンロに、子どもたちはドキドキ!前の時間に試しに使っていますが、それでも点火の時は緊張していました。

 その後、みんなでお茶をおいしく頂き、後片付けも協力してできました。

写真 上:エプロン、三角巾、マスク着用で実習スタートです。
    中:微妙な感触に緊張しながらのガスコンロ点火。
    下:自分たちで一からいれたお茶の味は格別です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会・PTA総会

5月1日
 今年度年初めての、授業参観・懇談会・PTA総会がありました。
 子どもたちが頑張って学習する様子をご覧いただき、ありがとうございました。

 また、短い時間ですが、学級懇談を持ち、担任との顔合わせ、自己紹介、子どもたちへの思いなどを聞いていただきました。

 PTA総会では、平成25年度の事業報告や会計報告、役員降板のあいさつ、各委員のみなさんへのねぎらいなど。そして平成26年度新役員の承認と事業計画、会計予算、新委員さんの紹介などがありました。その後学校の職員のご紹介、そしてPTAのクラブやさざなみ学級、読み語りグループぐりぐらなどの紹介等・・・無事終了しました。
 ありがとうございました。今年度もPTA活動が楽しく活発なものになりますよう、皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり集会 〜ひまわり学級をよろしくね〜

4月28日
 先日から全校児童がうろこの模様を描き、ひまわりの教室の「こいのぼり」に張り付けてきました。
 今日は集会で、その完成した鯉のぼりを披露しました。
 担当の坂田先生から「ひまわり学級」についてのお話があり、学級の友だちの自己紹介もありました。
 そのあと、ひまわり○×クイズ、
 そしてみんなで『友だちになるために』を歌いました。
 「ひまわり学級」について良く知り、交流ができました。

 写真 上:「こいのぼり」のご披露目
     中:みんなで『友だちになるために』を歌っています。
     下:集会後、こいのぼりはろうかの上で5ひきならんで、泳いでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄文土器にふれて 〜6年生社会科〜

 4月24日

 社会科の授業の様子です。歴史の学習で、縄文土器の模造品を手にとって、ながめています。

 本や写真だけでは分かりにくい実感が伝わってきます。「ずっしり重い」、「植木ばちに近いね・・・」古代の人々の素朴な暮らしぶりを少し感じられたでしょうか。

 ちなみに、模造品の中に、一部本物も混じっているそうで(!)子どもたちも驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

尿・ギョウチュウ検査の回収です

春の保健室シリーズ その4
4月24日
朝の尿・ギョウチュウ検査の採取、うまくいきましたか?
朝から、保健室の前で、回収をしています。
各クラスで名簿確認をした上で集められた袋。

せっかくお家でとってもらった検査を間違いなく出せるように、保健の先生が、もう1度名簿チェックをし、検査に出します。

検査せずに病気に気づかなかったら大変です!今日持ってこられなかった人は明日25日お願いしますね・・・

画像1 画像1 画像2 画像2

学校たんけん 〜1年生〜

4月23日
 1年生が入学してから2週間半が過ぎました。1年生の学習活動は、まだ教室が中心で、ほかの教室には、ほとんど入っていません。

 今日は担任の先生と学校のいろいろな場所を見に行きました。静かに、並んでパソコンルームや図書室、職員室、校長室、ひまわり教室、東館の教室などなど・・・

 長く学校にいる人には見慣れた光景でも、1年生にとっては珍しいものばかり。部屋の様子や、そこに置かれたものをしっかりと見つめていました。

 写真 上:校長室にて。
     中:東館。6年生の教室のある新しい校舎です。
     下:今日も2年生の聴力検査がありました。保健室前はとくに静かにとおりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査 〜6年生〜

4月22日
今日は6年生の全国学力学習状況調査が実施されました。

1時間目は国語・算数の基礎問題
2・3時間目は国語、算数の活用問題
4時間目は生活習慣や学習環境に関する調査が行われました。

なかなかの難問もありましたが、 みんな真剣に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査

春の保健室シリーズ その3 
4月22日
一学期はたくさんの保健関係の検査があります。
各学年の聴力検査もそのひとつ。

今日は3年生の検査です。
クラス毎に並んで保健室へ、廊下に上靴を脱ぎ揃えます。
静かに、上手に説明を聞きます。
二人ずつヘッドホンをつけ、聞こえたらボタン…

こんなふうにしています。

聴力の検査だけに、いつにもまして静かです。カメラのシャッター音にも気をつかいます・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

NETの先生の授業始まりです!

4月18日
 英語集会の記事で紹介していますが、5・6年生の英語活動の授業に入って下さるNET(Native English Teacher)のロバート先生。
 今日は6年の授業の様子を紹介します。
 「Sunday,Monday...」曜日の言い方を、練習しました。
 13と30(サーティーンとサーティ)の発音の違いなども詳しく教わりました。

声を出し、体も動かしながら楽しく学習しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

行ってきまーす!〜家庭訪問が始まりました〜

4月21日 本日から家庭訪問が始まっています。

自転車で、徒歩で、バイクで…
先生方、いざ出発!

子どもたちの御家庭での様子、教えて下さいね。

残りの日程は
24日(木)、25日(金)、28日(月)、30日(水) です。よろしくおねがいします!

画像1 画像1 画像2 画像2

こいのぼり集会にむけて!

 4月28日に行われる「こいのぼり集会」に向けて、準備をしています。
 準備期間中に、すべてのクラスが「ひまわり学級(支援学級)」を訪問し、それぞれで作った「うろこ」をこいのぼりに貼り付けます。

 今日は3・4年生が来てくれました。はじめに支援担当の先生から、ひまわり学級や入級している友だちについての紹介があり、それからみんなでいっしょにうろこを張り付けていきました。一つ一つ、とてもきれいに色づけされていて、本当に素晴らしい!

 さて、集会までにどんなこいのぼりが出来上がるでしょうか。楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発足 〜5・6年生〜

 4月17日
 今日は、6時間目に今年度初めての児童委員会の時間を持ちました。

 今日は、どの委員会でも委員長・副委員長を決めたり、1年間の活動内容について確認をしています。
 どの委員会でも、委員長・副委員長に立候補する人が多く、みんなの前で抱負を述べ、それを聞いて投票で決めていました。
 やる気満々でうれしいですね。
 残った時間で、さっそく活動に取りかかる委員会もありました。
 どの委員会も、西校みんなのために頑張って下さいね。

写真は
上:立候補して抱負を言っている、みなさん(情報・掲示委員会)
中:アナウンス原稿の読み合わせをする(放送委員会)
下:ろうかのごみ箱からごみを集め、始末をする(クリーン委員会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/12 火災避難訓練
9/17 西っこフェスタ
9/18 4年人権教室
クラブ活動
地域・PTA行事
9/15 敬老の日
9/16 西小まつり実行委員会
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985