最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:24
総数:146056
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

7月1日 七夕参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お家の人と一緒に登園♪
子どもたちは、にこにこです!

 参観の前半は、保育室で短冊をかきました。
「なわとびが上手になれますように」「プリキュアになりたい」「大きなスイカが食べられますように」など、子どもたちの思いがつまった短冊のできあがり☆
 願い事をお家の方に話している時の子どもたちの笑顔がステキでした。

園で作った飾りと一緒に、短冊も笹に結びました。
笹は、地域の方のご厚意で分けていただきました。

 後半は、体育館に移動して、みんなで集会!
先生の動きをまねて、はいポーズ!
まねっこ遊びを楽しみました。

 鬼ごっこでは、おおかみさんになって表現遊び♪
子どもたちは、イメージをふくらませながら、鬼ごっこを楽しんでいました。

 お家の方からもいろんな表現が!
お家の方が楽しんでいるのを見ると、子どもたちはさらにわくわく♪
 保護者の皆様、本日はご参加いただき、ありがとうございました。

6月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はレインボーさんが絵本の読み聞かせに
来てくださいました。
 いつも子どもたちが楽しめるような絵本を
選んで頂きありがとうございます。
 みんな楽しみにしているので、また
来てくださいね。(#^.^#)

6月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6月うまれのお友だちの誕生会をしました。

各クラスの子どもたちからは、歌やリズム遊びの
プレゼント。
園長先生からは、お誕生カードをもらいました。
誕生会は、お祝いする子もされる子もみんなにこにこです♪

 4.5歳児さんは、小学校のお兄さん、お姉さんと一緒に
遊び、楽しいひと時を過ごしました。


6月28日(水)

今日は日本生命卓球部レッドエルフの方々が
やま組とほし組の子どもたちに卓球の
楽しさを教えに来てくださいました。
 こうしたら球が当たるよ!とラケットに
優しく手を添えたり、うまく球が返球できると
「上手!すごいね!」と、声をかけてもらったりして
みんなとっても楽しそうでした。
 時間がきても「もっとやりたい!」「もう1回!」と
卓球クラブの先生たちにお願いしていましたよ。
 また、きてくださいね。
 本日は、どうもありがとうございました。




画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火)

画像1 画像1
 今年度初めてのぴよぴよ広場!
とても暑い日でしたが、たくさんのお友だちが遊びにきました。

 前日から、遊びの準備をしながら、
一緒に遊べるのを楽しみにしていたやま組さん。
ぴよぴよちゃんと一緒に遊べて楽しかったね!

7月も待っています*^^*



ぴよぴよ広場、始まります!

今日は、ぴよぴよ広場があります。
幼稚園に入園していない、小さなお子さんをお持ちの方は、
ぜひ中央幼稚園に遊びに来てください。
10時〜11時の好きな時間にお越しくださいね。
園児も、小さなお友達が遊びに来てくれるのを待っていますよ!

とても蒸し暑いので、タオルや水筒、帽子など、熱中症対策のグッズも持ってきてください。

6月 園庭開放のお知らせ

画像1 画像1
ご参加お待ちしています。

6月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、火災を想定した避難訓練をしました。

ほし組の部屋に集まって、避難の時に大切な
『お・は・し・も』の約束をみんなで確かめ
ました。

 もしも火事が起きたら?という紙芝居も
見る中で、煙を吸わない大切さもわかり、
実際に手やハンカチで口を押えて校庭に避難
した子どもたち。
先生と一緒に素早く逃げることができました。

 先日、幼年消防の入隊式に参加した経験から
消防ごっこを楽しんでいる子どもたち。

 火災への意識がもてるよう、定期的に避難訓練
に取り組んでいきたいと思います。


6月22日(木)

画像1 画像1
普段は小学校のお兄さんやお姉さんが使う体育館…
そんな特別な場所に、今日はみんなで遊びに行きました。

「やったー!体育館や!」と、
去年の楽しかったことを思い出して喜ぶ
やま組、ほし組さん。

初めての場所にドキドキするはな組さん。

幼稚園にかえってきた子どもたちは
「あぁー楽しかったぁ」とニコニコでした(*^^*)

特別な場所…また行こうね!

6月20日(火)

 今日は関西自動車学院の方々による交通安全教室が
ありました。
 子どもたちが興味をもって、しっかり話を聞けるように
いろいろなキャラクターが登場し、わかりやすく伝えて
くださったり、動画を交えて職員や保護者にも注意喚起を
促してくださる内容で、その場の全員が改めて子どもたち
を交通事故から守るために一緒に学ぶことができました。
 関西自動車学院の皆様、楽しい時間をありがとうござい
ました。今後とも、子どもたちを守るためにご指導よろしく
お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、子どもたちが楽しんでいる『おおかみさん』の
鬼ごっこをしました。

 おなかを空かした先生おおかみに追いかけられると
子どもたちは大あわて!
キャー!!と言いながらすぐに安全なリングの中に
入る子、つかまらないぞ!と一生懸命逃げる子など
いろいろな姿が見られました。
 またみんなで遊ぼうね!

6月16日(金)

画像1 画像1
朝から消防士になって訓練をしたり、消防車に乗って遊んでいた子どもたち…

今日は幼年消防クラブの入隊式でした。
「今日は消防士さんの仲間になってもらうために来ました」と言われ、
みんなの目はキラーン!
消防車には興味津々で、質問したり触らせてもらったりしました。

最後に消防士さんと大事な約束をしたら、
「ちびっこ消防隊」に入隊!

どんな約束をしたか覚えてるかな…?
おうちで聞いてみてください(o^^o)

6月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から好きな遊びを存分に楽しんでいる子どもたち。

大型積み木でつくった乗り物でしゅっぱーつ!
一緒に乗ってにこにこ。
忍者になって、跳び箱やすべり台を滑ったり、ぱかぽこ
遊びをする子どもたちもいました。

粘土コーナーでは、おしゃべりを楽しみながら、
こねこねした感触を味わっていました。

ほし組、やま組の子どもたちはみんなで集会♪
先生や友だちと一緒に遊ぶことを楽しんでいます。

6月14日(水)〜2〜

画像1 画像1
6年生のお兄さんが、「幼稚園のみんなにマジックを見せてあげたい」と、
休み時間に来てくれました。
「幼稚園の子たちには、どんなマジックがいいかな?」と
考えてくれていたようです。
トランプや輪ゴムを使ったマジックに
「すごい!」「えーなんで?」と、子どもたちはビックリ!
「お兄ちゃんすごい!」と、目がキラキラ。

お兄さんまた来てね〜*^^*

6月14日(水)PTA交流会

今日は、午後からPTAの方に集まっていただき、交流会が行われました。
PTA役員さんが企画され、貝塚消防より、署員の方にお越しいただき、心肺蘇生法の基礎や、AEDの使い方など、救命救急の基礎を教えていただきました。
質問コーナーでは「食べものをのどに詰まらせたときは?」や「溺れてしまったときは?」など、参加された保護者の方からたくさん質問が出ていました。
消防署の方からは、「救急車が呼ばれないということは、皆さんがそれだけ健康で安全に暮らしているということなので、僕たちは呼ばれない方がいいです。でも、命にかかわる事態が起こったときはちゅうちょしないで119に通報してください」とメッセージを頂きました。
講師に来てくださった貝塚消防さま、本当にありがとうございました。

1時間という短い時間でしたが、たくさんのことを教えていただきましたね。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1

6月13日(火)

 今日は朝からむし暑く、少し動いただけ
でも汗が流れてくるくらい、お昼前には
お日様も顔をだして、久しぶりのいい天気に
ほし組のこどもたちは、砂場遊びを楽しみました。
 裸足になって水の感触を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり号で絵本を借りました。

「今日はこんな本がいいな!」と、
ワクワクしながら借りにいったやま組さん。

自分が借りた本を、友だちと一緒に見るのも楽しい♪
同じものを見て一緒に笑ったり、驚いたりと、
絵本を通して、友だちとのつながりがたくさん見られます。


 はな組さんは、パン屋さんに変身!
小麦粉粘土で感触遊びを楽しみました。

6月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の降園時に「明日は、ゆき先生が来てくれます」と
伝えると「やったー!」と、とても楽しみにしていた
子どもたち。
 リズム室に入ると明るく「グッドモーニング」と
ゆき先生に声をかけられた時から英語の世界に興味津々。
 やま組さんは去年教えてもらったことを覚えていて
先生と一緒に話したり、ほし組さんは自分が知っている
色の名前を大きな声で英語で言ってみたりしていました。

 雨の季節にちなんだ内容も取り入れてくださり、子ども
たちも空を見上げながら、英語に親しめたように感じました。
 ゆき先生ありがとうございました。
 また、来月お待ちしています。 See You!

6月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜歯科健診の様子〜

虫歯や噛み合わせなどでお伝えすることがある方には、明日手紙をお渡ししますので、ご確認ください。

6月7日(水)

 今日は4,5歳児が一緒にさつまいもの苗を
畑に植えました。
 先日のじゃがいも同様“大きくな〜あれ”の
願いを込めて先生の話を熱心に聞いている
子どもたちでした。
 収穫が今から待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394