最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:12
総数:146517
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

7月18日(火)

画像1 画像1
7月生まれのお友だちを、みんなでお祝いしました。
先生からのお楽しみは水遊び!

お誕生日おめでとう!!

7月14日(金)

画像1 画像1
今日はぴよぴよ広場。
小さいお友だちが遊びにきました。

やま組さんと水遊び!

ダイナミックに遊ぶやま組さんに混ざって
一緒に水のかけ合いをするぴよぴよちゃんもいました・・・すごい!!

一緒に遊んだやま組さんは、
「また遊びたい!」と、
次に会えるのを楽しみにしています。

次回は9月26日(火)です。
また遊びにきてね*^^*

7月13日(木)

画像1 画像1
明日は、未就園児園庭開放です♪
お天気なら、水遊びをします。
雨の場合は水遊びはできませんが、ホールで遊べるようにします。
小さいお友だち、明日もたくさん遊びに来てください。

7月13日(木)

 今日も異年齢の子どもたちが同じ場で
一緒に遊ぶ姿が多く見られました。
昨日よりも友だちを、ぐーんと近くに
感じられたようで、あちらこちらから
名前を呼びあい、魚釣りをしたり、虫と
遊んだりした後は、園庭に出て一緒に
シャボン玉をして楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は異年齢のお友だちが一緒に
楽しく遊びました。
 絵本を見たり、ままごと遊びを
したりしながら「いらっしゃいませ」や
「おいで」と、友だちを誘う声がたくさん
聞かれました。
 4.5歳児は、”おおかみさん”の
鬼ごっこやいす取りゲームなどをしたり
一緒に栽培物の水やりをしたりしていると
やま組さんから「ほし組さん、前にピーマン
あげたから、トマトが赤くなったら
ちょうだいなあ」「いいよ!」と、言葉を
交わしていました。
 楽しんだ後は一緒に給食も食べて、「また
一緒にあそびたーい」と、笑顔いっぱい
の子どもたちでした。

7月11日(火)

今日の子どもたち
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月)

 今日は1学期最後のひまわり号が
来てくれました。
 「なんの本にしようかなぁ…」
 子どもたちの表情からは、たくさん
の絵本の中から自分の好きな絵本を
選ぶ楽しさやどんなお話かなぁ…と、
ワクワクした気持ちが伝わってきました。
おうちで、ゆっくり見てくださいね。

 もう一つのお楽しみ!
 レインボーさんの絵本の読み聞かせが
ありました。いつも、子どもたちのことを
考えて選んでくださるので、毎回とても
楽しませて頂いています。
 ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4,5歳児さんは、ゆき先生による『えいごクラブ』がありました。
英語でお天気の歌をうたったり、色を英語で発音したりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。


3歳児さんは、園庭で水遊びをしました。
水鉄砲の使い方がわかると、何度も繰り返しやってみる子どもたち。
消防隊ごっこを楽しみながら、火事が起きている場所の火を水鉄砲で消していましたよ!

来週もまた水遊びをします。
お楽しみに♪

7月6日(木)

今日から2日間、第二中学校から生徒さんが職業体験に来ています。
『仕事』として子どもたちと関わることで、自分の将来を考える2日間です。

初めは少し緊張していたようですが、
とても明るく、にこやかに接してくれています。
子どもたちも、お姉さん先生が好きになってきたようですよ。

明日もたくさん遊ぼうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)

画像1 画像1
今日は1年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました。
リズム遊びをしたり、笹に飾りをつけたり…。

飾りをつけるとき
「みんなが一緒に付けにいったら、幼稚園のお友だちがケガしちゃうから、順番にいこう」と、1年生….

幼稚園の子どもたちのことを考えてくれる
優しい1年生*^^*
そんなお兄さんやお姉さんと一緒に遊べて、
幼稚園の子どもたちも
「また来てね!」
と、ニコニコでした。

みんなで飾った笹は、明日の放課後から玄関に飾ります。
子どもたちと一緒に見てみてください。

7月4日(火)

 今日から本格的に水着に着替えて
水遊びが始まりました。
 やまぐみとほしぐみは水鉄砲を
使って遊んでいて、顔に水がかかっても
へっちゃら!!みんなとっても楽しみに
していたのが笑顔と歓声で伝わってきました。
 はなぐみさんも初めて水着に着がえ、
水遊びを楽しんでいました。

 また、小学校の不審者を想定した避難訓練に
合わせ、園でもクラスごとに身を守るための
訓練を行いました。「安全が確保されました。」
と、いうアナウンスが聞こえるまで、みんな
静かに落ち着いて先生のそばに居ることが
できました。園長先生からその姿を話してもらい
安心したような表情で、しっかり話を聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 七夕参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お家の人と一緒に登園♪
子どもたちは、にこにこです!

 参観の前半は、保育室で短冊をかきました。
「なわとびが上手になれますように」「プリキュアになりたい」「大きなスイカが食べられますように」など、子どもたちの思いがつまった短冊のできあがり☆
 願い事をお家の方に話している時の子どもたちの笑顔がステキでした。

園で作った飾りと一緒に、短冊も笹に結びました。
笹は、地域の方のご厚意で分けていただきました。

 後半は、体育館に移動して、みんなで集会!
先生の動きをまねて、はいポーズ!
まねっこ遊びを楽しみました。

 鬼ごっこでは、おおかみさんになって表現遊び♪
子どもたちは、イメージをふくらませながら、鬼ごっこを楽しんでいました。

 お家の方からもいろんな表現が!
お家の方が楽しんでいるのを見ると、子どもたちはさらにわくわく♪
 保護者の皆様、本日はご参加いただき、ありがとうございました。

6月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はレインボーさんが絵本の読み聞かせに
来てくださいました。
 いつも子どもたちが楽しめるような絵本を
選んで頂きありがとうございます。
 みんな楽しみにしているので、また
来てくださいね。(#^.^#)

6月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6月うまれのお友だちの誕生会をしました。

各クラスの子どもたちからは、歌やリズム遊びの
プレゼント。
園長先生からは、お誕生カードをもらいました。
誕生会は、お祝いする子もされる子もみんなにこにこです♪

 4.5歳児さんは、小学校のお兄さん、お姉さんと一緒に
遊び、楽しいひと時を過ごしました。


6月28日(水)

今日は日本生命卓球部レッドエルフの方々が
やま組とほし組の子どもたちに卓球の
楽しさを教えに来てくださいました。
 こうしたら球が当たるよ!とラケットに
優しく手を添えたり、うまく球が返球できると
「上手!すごいね!」と、声をかけてもらったりして
みんなとっても楽しそうでした。
 時間がきても「もっとやりたい!」「もう1回!」と
卓球クラブの先生たちにお願いしていましたよ。
 また、きてくださいね。
 本日は、どうもありがとうございました。




画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火)

画像1 画像1
 今年度初めてのぴよぴよ広場!
とても暑い日でしたが、たくさんのお友だちが遊びにきました。

 前日から、遊びの準備をしながら、
一緒に遊べるのを楽しみにしていたやま組さん。
ぴよぴよちゃんと一緒に遊べて楽しかったね!

7月も待っています*^^*



ぴよぴよ広場、始まります!

今日は、ぴよぴよ広場があります。
幼稚園に入園していない、小さなお子さんをお持ちの方は、
ぜひ中央幼稚園に遊びに来てください。
10時〜11時の好きな時間にお越しくださいね。
園児も、小さなお友達が遊びに来てくれるのを待っていますよ!

とても蒸し暑いので、タオルや水筒、帽子など、熱中症対策のグッズも持ってきてください。

6月 園庭開放のお知らせ

画像1 画像1
ご参加お待ちしています。

6月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、火災を想定した避難訓練をしました。

ほし組の部屋に集まって、避難の時に大切な
『お・は・し・も』の約束をみんなで確かめ
ました。

 もしも火事が起きたら?という紙芝居も
見る中で、煙を吸わない大切さもわかり、
実際に手やハンカチで口を押えて校庭に避難
した子どもたち。
先生と一緒に素早く逃げることができました。

 先日、幼年消防の入隊式に参加した経験から
消防ごっこを楽しんでいる子どもたち。

 火災への意識がもてるよう、定期的に避難訓練
に取り組んでいきたいと思います。


6月22日(木)

画像1 画像1
普段は小学校のお兄さんやお姉さんが使う体育館…
そんな特別な場所に、今日はみんなで遊びに行きました。

「やったー!体育館や!」と、
去年の楽しかったことを思い出して喜ぶ
やま組、ほし組さん。

初めての場所にドキドキするはな組さん。

幼稚園にかえってきた子どもたちは
「あぁー楽しかったぁ」とニコニコでした(*^^*)

特別な場所…また行こうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394