最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:19
総数:146279
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

12月14日(木)

 今日は、PTA役委員さんが子どもたちを、
○×ゲームで楽しませてくださいました。
 10個の問題の答えを考えて、正解の方に
移動する時には「どっち?」「ちがう!って」
と、友だち同士、声をかけあう姿も見られ
ました。楽しい時間をありがとうございました。

 そして、もう一つレインボーさんの読み聞かせも
ありました。今日は、おとうさんが絵本を読んでくれて
その穏やかな口調に聞き入るほし組さんたちでした。
 子どもたちが楽しみにしている絵本の読み聞かせ。
 レインボーさん、またよろしくお願いします。

 明日もお楽しみ会があります。みんな元気に登園
してくださいね(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、うんどうくらぶがありました。
大阪体育大学の先生や生徒さんに来ていただき、
体を動かす遊びを楽しみました。
 しっぽとりをしたり、チームに分かれて
リングを集める競争をしたりして、存分に
体を動かして遊びました。

 3歳児さんは、お父さん先生と一緒に園庭で
「だるまさんがころんだ」と鬼ごっこをしました。
お父さん先生が走る速いスピードに負けずに、
一生懸命走っていたはな組さん。
終わった後は、「お父さん先生速かった!」
「かっこよかった!」「楽しかった!」と
大満足の子どもたちでした。


 



12月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小学校の『絵の本広場』に遊びに
行きました。
 多目的室には、たくさんの絵本がいっぱい!
その中でおすすめの絵本を数冊、学校の司書の
先生が読み聞かせをしてくれました。

 その後、子どもたちは絵本タイム♪
興味のある絵本を手に取り、先生や友だちと
読みながら、楽しいひと時を過ごしました。
 絵本に親しめる楽しい時間になりました。

12月12日(火)

今日は4年1組の児童が幼稚園に来てくれました。
『ごみのポイ捨て』について、自分たちでまとめたことをグループ別に発表してくれました。4・5歳児もお兄さんお姉さんの発表をよく聞いていました。

そのあとは、発表会で演奏した『虹の向こうに』の合奏を4年生に聴いてもらいました。
聴いた後、4年生が「リズムがそろっていてすごいと思った」「みんなちゃんと演奏していて、びっくりした」などと感想を言ってくれ、
幼稚園の子どもたちも「聴いてもらえてうれしかった」
「また来てほしい」と嬉しそうな様子でした。

小学生が帰った後は、全園児そろって・・・。
飾りのついていないもみの木が、みんな気になっていたのです。
みんなで木に飾りをぶら下げて、クリスマスツリーを完成させました。
これでサンタさんも『ここが中央幼稚園だな』と見つけられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
〜ひまわり号〜

 友だちと一緒に探したり、選んだりしながら、
お気に入りの絵本を見つけました*^^*
おうちでゆっくり楽しんでください。


〜えいごくらぶ〜

ツリーを飾ったり、サンタの絵本を見たりと、
今日は『クリスマス』がいっぱい!

12月8日(金)生活発表会1

 今日は、みんなが楽しみにしていた生活発表会。
 元気よく登園してきた子どもたちの表情には、
ワクワク感が溢れていました。
 会場に入ると、たくさんの保護者の方が応援して
くれている姿にドキドキ!
 でも、どの子も力いっぱい表現する姿に会場からは
温かい拍手と、子どもの成長を喜び涙ぐむ保護者の
姿もあり、素敵な発表会になりました。
 はな組さん、ほし組さん、やま組さん、みんな
本当にかっこよかったよ!(#^.^#)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)生活発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの応援、温かい拍手ありがとうございました。
 
 月曜日は、ひまわり号がきてくれます。
 借りていた絵本を忘れずに持ってきてくださいね。

12月7日(木)

画像1 画像1
生活発表会がいよいよ明日に迫りました!
今日は、最後のリハーサルを行いました。
みんな、やる気十分!「明日もっと頑張る!」と言っています。
子どもたちみんなのパワーが、お客様に届きますように・・・!

12月6日(水)

画像1 画像1
 もうすぐ生活発表会!
子どもたちは、先生や友だちと一緒に
表現することを楽しんでいます。

 シールノートを見ながら「もうすぐ
発表会♪」と楽しみにしている子どもの
姿も見られます。

 当日をお楽しみに!


12月1日(金)

 今日は、生活発表会のリハーサル♪

日頃、楽しんでいる歌や合奏、表現遊びを
みんなで見合いました。

 他のクラスの出し物を夢中で見るお客さん。

 出番の子どもたちは、はりきったり、
ちょっぴり恥ずかしそうにしたりしながらも
一人ひとりが楽しんで表現する姿が見られ
ました。

 当日、お家の方が来てくれるのを楽しみに
している子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日

画像1 画像1
レインボールームさんの読み聞かせがありました。
いつも子どもたちが喜びそうな絵本を準備して、読んでくださいます。
今日も、楽しい絵本との出会いがいっぱい!
子どもたちもわくわくしながらお話を聞いていました。

11月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は11月の誕生会!
園長先生からの質問に張り切って答えるお誕生日の子どもたち。
それを聞いて「僕もぶどう好き!」「同じ!」と、話す周りの友だち。
友だちが話しているのを聞く姿が増えてきています。
自分の話を聞いてくれていると感じると、誕生日の子どもたちもニコニコで話していました。

11月28日(火)

 今日は、小学校1年生の皆さんが
お店屋さんになって幼稚園の子どもたちを
招待してくれました。
 秋の自然物、どんぐりやまつぼっくりを
使った迷路、ペンダント。
 廃材を利用した楽器など、どれも工夫を
凝らした作品ばかり、子どもたちが迷っていると
優しく声をかけて誘ってくれる姿が見られました。
 帰りにはプレゼントをもらって大喜び!!
 「幼稚園の子、喜んでくれたかなあ?」と
職員に尋ねる生徒さんもいて、幼稚園の子を
気遣ってくれる気持ちがとても嬉しいです。
 みなさん、楽しい時間をどうもありがとう
ございました(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)

 今、表現遊びを楽しんでいる子どもたち。
写真は、はな組の子どもたちの製作の様子です。

何やら大きな卵!!
何が生まれるのでしょうか?
お楽しみに♪

画像1 画像1

1月24日(金)

今日は、『子どもたちが好きな遊びを楽しんでいるときに地震が起きたら?』という設定で避難訓練を行いました。
もし地震が起こったら、自分が遊んでいるところから一番近い教室へ逃げます。予告なしで訓練をしたので、ちょっとドキッとした子どももいたようですが、教室に入って揺れが収まるまで頭を守る姿勢で待ち、すぐに運動場へ避難できました。

避難訓練が終わった後は、それぞれのクラスに戻って遊んでいました。
写真は、はなぐみの子どもたちの制作の様子です。かわいいひよこがたくさん生まれていました。
画像1 画像1

11月17日(金)

19日(日)に中央校区敬老慰安演芸会が行われます。
今日は、小学校の体育館で歌ってきました。
みんな、とっても楽しそうに歌っていますよ。

日曜日、参加する園児の皆さんは
12時20分から30分の間に幼稚園に来てくださいね。
地域のおじいちゃんおばあちゃんに
幼稚園の子どもたちのパワーが届きますように!
画像1 画像1

11月15日(水)

 ―今日の子どもたち―

 昨日の【子どものつどい】で見た
クッキーズさんたちの姿に刺激を
受けた子どもたちは、早速
ドレミルームの衣装を身に着けたり、
歌をうたったりしてステージごっこを
楽しんでいました。
 その後もみんなで、各歳児の遊びや
歌をうたって大盛り上がり!
 異年齢の友だちが集まって互いに
教えあう姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)

 今日は、貝塚市市制施行80周年記念行事
『こどものつどい』の日でした。

 公立幼稚園の子どもたちをはじめ、こども園の
5歳児さんや、未就園児の子どもたちも参加し、
コスモスシアターの大ホールの舞台上で、
遊んだり歌ったり踊ったりして、同年代の友だちと
楽しいひと時を過ごしました。

 クッキーズさんによる歌のコンサートもあり、
子どもたちは心も体もワクワクする楽しい時間を
みんなで過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)

〜今日の様子〜

異年齢の友だちとのかかわりがたくさん*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)

 今日は中央小学校の校内音楽会に参加
させていただきました。
 たくさんのお客さんの前でうたうのは
初めての子どもたち。
 「ドキドキした!」「楽しかった!」
 「お兄ちゃん、お姉ちゃんが見てくれて
嬉しかった!」と、園に戻ってきてから
ニコニコ顔で話してくれました。
 いろいろな楽器の音が一つになって
聞こえてくると、自然に手拍子をしたり
体でリズムをとる姿も見られました。
 素敵な演奏、歌声をありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394