最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:19
総数:146277
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

1月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異年齢でのかかわりを楽しみました。

手をつないでリズム遊び♪

さいころの出た目のボールを集めて、ゲームも
楽しみました。

1月24日(水)

 今日も未就園児園庭開放、ぴよぴよ広場に
お友だちが来てくれました。
 とても寒い日でしたが、お部屋の中は
迎える4歳児と小さなお友だちの嬉しい
気持ちで“ほかほか”になりました。
 一緒にリズム遊びをしたり、鬼のお面を
作ったりして楽しい時間を過ごしました。
 次回は2月21日(水)です。
 また、一緒に遊びましょうね。
 待ってまーす(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぴよぴよ広場のお知らせ

画像1 画像1
お待ちしています*^^*

1月20日(土)

今日は土曜参観日でした。

少し遊んだ後、各クラスで凧作りをしました。
やまぐみは、自分で作る姿を少し離れて見ていただきました。難しいところは、友だちのおうちの人に「手伝ってください」と声をかけていました。
ほしぐみは、おうちの人と一緒に絵を描いてしっぽをつけて・・・。本格的な凧が完成しました。
はなぐみは、レジ袋に絵を描いたあと、タコ糸代わりの紐をつけました。完成したら走りたい・・・!体育館に移動して、おうちの人と一緒にたくさん走りました。

参観いただいた保護者の皆様、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)

画像1 画像1
自分のマフラーを作っているやま組さん。
手先を使って編んでいきます。

綺麗なマフラーにするためには、
集中することが大切•••••


完成が楽しみですね(^-^)

1月18日(木)

 こままわしが楽しくなってきた子どもたち。
 やま組さんに新しいまわし方(きのこまわし)を
教えてもらって、早速挑戦するほし組の子どもたち!
点数めがけてこまを投げる子や、連続してまわす
ことを楽しんでいる子もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

避難訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水)

 阪神、淡路大震災から29年。
今日は、小学校と合同で地震の避難訓練をしました。

 警報音が鳴ると、子どもたちは、先生の話を聞き、
静かにササッと安全体勢をとりました。

 その後、校庭に避難し、校長先生のお話も聞き
ました。園で『おはしもち』の約束もみんなで確認
すると、しっかり覚えていた子どもたち。
 日頃から、大きな災害に備えて、自分の身を守る
意識を高めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)

寒くても子どもたちは元気、元気!
画像1 画像1

1月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
〜えいごくらぶの様子です〜


3学期からはな組さんも始まりました*^^*

1月12日(金)

【今日の子どもたち】
 子どもたちはこま回しを友だちと競い合ったり
餅つき遊びをしたりして、自分の好きなお正月
遊びをそれぞれの部屋で楽しんでいます。

 餅つき遊びのあとは粉がいっぱい
落ちてしまいますが、最後までみんなで
きれいにお掃除!
 冬休みの間、おうちで掃除の手伝いを
したお友だちもたくさんいたので、小さい
ホウキとちり取りを使うのもとても
上手になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みんなで集会をしました。

 体操で体をほぐした後、広い園庭で『たすけ鬼』
をしました。

 鬼にタッチされても、仲間に助けてもらうと復活
できる鬼ごっこ。
 鬼につかまらないように、考えながら逃げる姿が
ありました。
 つかまっても、友だちに助けてもらうことを喜ん
でいました♪
 

 寒さに負けず、元気いっぱい体を動かして遊んで
います。

1月10日(水)

やまぐみの子どもたちの様子です。
正月遊びを楽しんでいます!
画像1 画像1 画像2 画像2

1月9日(火)始業式

画像1 画像1
3学期も子どもたちの成長を応援できるよう、
頑張っていきたいと思います。


今年もよろしくお願いします。

12月22日(金)

今日は2学期の終業式を行いました。
「終業式って何?」ということからのお話から、
「2学期も楽しかったよね〜」と広がりました。
子どもたちから「運動会!」「遠足行った!」「こどものつどいも!」
と、楽しかった思い出がどんどん出てきました。
中には「おうちの人とトンボ池公園行った!」と
おうちの人との楽しかった思い出を話してくれる子どもも。
みんな、楽しかったことがたくさんあった2学期だったのでしょうね!

月曜日からは預かり保育がありますが、一度今日で一区切りです。
最後はみんなで「よいお年を」というあいさつで締めくくりました。

3学期は1月9日(火)からです。
元気な子どもたちに再会できるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

12月21日(木)

画像1 画像1
今日はみんなで大掃除!

やま組さんは、物を動かしながら、
汚れている場所を見つけて掃除…

「これ持っとくから、下のゴミ掃いて!」と、
友だちと協力する姿も!

自分たちで生活の場を整え、綺麗になった気持ち良さを感じていました。

12月20日(水)

 寒さが日に日に厳しくなってきました。
 でも、子どもたちは元気いっぱい!
 やま組とほし組の子どもたちは
大好きな中あてドッジボールを
楽しんでいます。
 ボールを投げたり、当たらないように
ボールを見ながら逃げたりするのも
上手になってきましたよ。

 そして、今日は一足早く砂場の大掃除を
したほし組さんたち。
 日差しの暖かさを感じながら、水できれいに
洗い流しました。やま組さんに「ありがとう」と、
言ってもらって嬉しそうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)

画像1 画像1
 12月の誕生会!

座り方、目線、表情…
いろいろなところから、お祝いする子どもたちの
「おめでとう」という気持ちが伝わってきました*^^*

その気持ちを感じて、誕生日のお友だちもニコニコ!


おたんじょうびおめでとう!

12月18日(月)

急に寒くなり、12月らしい気候になりましたね。
そんな中、ぴよぴよ広場にお友だちが遊びに来てくれました。

今日は3歳児はなぐみの子どもたちと一緒に遊びましたよ。
寒いのでお部屋の中でままごとやブロック、車などで遊んだ後、みんなで一緒にひよこやダンゴムシに変身ごっこをしたり、「あの橋が落ちる前に」という曲に合わせて走ったりしました。

次回は1月24日(水)に開催予定です。
地域の小さなお友だち、ぜひ遊びに来てくださいね!
画像1 画像1

12月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝からソワソワ、ワクワク・・・
「サンタさん来てくれるかなぁ…」



お楽しみ会をしていると、スズの音が!
質問したり、プレゼントをもらったり…
サンタさんを見るみんなの目はキラキラ°˖✧


「ほんまに来たなぁ」
「サンタさん、寒いとこに住んでるんやって〜」

友だちや先生とヒソヒソ話しながら、
嬉しい気持ちを共感していました*^^*


今日はおうちでプレゼントをあけながら、
サンタさんの話をするのかな・・・?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394