最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:6
総数:146280
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

2月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、いよいよこま回し大会!
みんな朝からこま回しに夢中です!
「今日、家でも練習しとこう!」と言っている年長さんもいましたよ。
明日が楽しみですね♪

ほし・やまの部屋には、図書委員会の小学生が来て、絵本の読み聞かせをしてくれました。小学生が一枚一枚丁寧に絵を描いた手づくりの絵本です。
どれも力作で、子どもたちもお話の世界を楽しんでいました。

 午後からは、ほし・やまの『たのしいランド』に3年2組さんが遊びに来てくれました。
大勢のお客さんに、お店屋さんは大忙し!
小学生とかかわりながら、お店屋さんごっこを楽しみました。

2月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は『えいごくらぶ』の日。
子どもたちが英語に親しめるよう、ゆき先生が楽しい歌や遊びをしてくださいました。

お天気や虫の名前、いろんな形(△◇□〇☆…)を表す英語を知った子どもたち。
星☆の形を友だちと指を合わせてつくったり、聞いた言葉をまねて発音したりして、楽しい時間を過ごしました。

2月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、園庭開放「ぴよぴよ広場」の日でした。

 小さなお友だちが来てくれると、幼稚園の子どもたちは喜んでお出迎え!
ぴよぴよちゃんが転ばないよう、そっと背中に手を当てたり、片付けの場所を教えたりする姿も見られました。

 鬼ごっこやこま回しをしたり、はな組さんがお客さんになって、お店屋さんごっこも楽しみました。元気いっぱいの「いらっしゃいませ〜」の声が響いていましたよ!

2月園庭開放のお知らせ

画像1 画像1
ご参加お待ちしています♪

2月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年2組のお姉さん、お兄さんがゲーム屋さんを準備してくれ、招待してくれました。
たくさんの遊びのコーナーがあり、みんなうれしそう!

かわいくて手の込んだ折り紙のお土産までもらい大喜び!
お礼に折り紙のメダルをプレゼントしました。
また一緒に遊ぼうね!



2月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5歳児さんが、小学校の説明会の日だったので、朝は3・4歳児さんが一緒に過ごしました。

 好きな遊びを楽しんだ後、みんなでリズム遊びをしたり、歌をうたったりしました。
一緒に畑にも行き、野菜を植えました。はな組さんは、初めての経験!
何の野菜を植えたか、子どもに聞いてみてくださいね。

5歳児さんは、説明会後に登園し、こま回しを楽しみました。
来週は、こま回し大会を予定しています。お楽しみに!

2月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、けん玉名人の方が来てくれる日。
子どもたちは、朝からわくわくしていました。

 竹でできた、めずらしいけん玉もたくさん持ってきてくださり、子どもたちは、次々といろんなけん玉にチャレンジ!

 この一年間で、けん玉の面白さを味わいながら、繰り返しがんばる力やあきらめない気持ちが強くなっていった子どもたちです。

2月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年3組のお兄さんお姉さんと一緒に、折り紙遊びをしました。
いろんな動物やパクパクの折り方を教えてもらい、幼稚園の子どもたちはうれしそう!
難しいところは、一つずつ一緒に折ってくれたりもしました。
 できあがった時は、みんなにこにこ!

 3歳児さんにも、いろんな折り紙のプレゼントを持ってきてくれました。
小学生の優しさにふれ、ほっこり温かい気持ちになる交流でした。

2月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組のお兄さん、お姉さんがお店屋さんに遊びに来てくれました。

 昨日、お家の人と一緒に遊んだ経験もあり、みんなわくわく、どきどき!
お兄さんやお姉さんも、自分たちで作ったお店を持ってきてくれ、一緒にオープン!

「このネックレスかわいいね!」「ジュースください!」「もぐらたたき、めっちゃおもしろいわ!」「射的もう一回並ぼう!」など、小学生の声を聞き、幼稚園のみんなもどんどん笑顔に*^^*

「お店上手にできてるね」と言われ、うれしそうなやま組さんとほし組さん。
小学校へ帰っていき、「あぁーあ…」と残念そうなはな組さん。

そんな姿から子どもたちの『楽しかったなぁ』という気持ちが伝わってきました。

また一緒に遊ぼうね♪


2月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2月8日(水)

 今日は、保育参観の日。
大好きなお家の人が来てくれて、子どもたちは大喜び♪

 自分たちが作ったゲームコーナーの遊び方を夢中で話したり、製作した物をうれしそうに見せたりしていた子どもたち。
そのにこにこ笑顔が印象的でした。
 
 大勢のお客さんにちょっぴり恥ずかしそうな子の姿も見られましたが、それもまたいい経験ですね。
 いろいろな人とのやりとりを楽しめた一日でした。
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日に日に「いらっしゃいませ〜!」の呼び声が大きくなり、お店屋さんごっこをする子どもたちの気持ちの高まりを感じます。

お店屋さんの子どもたちは、自分のお店にお客さんが来てくれると、とってもうれしそう♪
ドレミルームでは、受け付けでほし組さんがお客さんのカードにシールを貼ったり、やま組さんがゲームのルール説明をていねいにしたりする姿が見られます。

お客さん役の子どもたちは、いろんなお店が載ったシールカードを首から下げ、「どこに行こうかな?」とわくわくしながら次に行くお店を選んでいます。
『自分で選んで、決める』って楽しいことですね!

明日の参観では、親子でお店屋さんごっこをします。
保護者の皆様、ご参加お願いします。

2月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店屋さんごっこを楽しんでいる子どもたち。

 今日は、3・4歳さんは、クッキーの製作をして遊びました。
画用紙を丸めてセロテープで台紙に貼るのですが、回を重ねるごとにセロテープを切るコツがわかり、うまく使えるようになってきています。
 ペタペタ貼ることを繰り返し楽しみました。

 5歳さんは、ゲームコーナーの景品づくりで、お花や電車を作りました。
丁寧に折り紙を折った後、思い思いの色を塗ったり、電車の模様を描いたりしました。

 その後は、お店屋さんとお客さんに分かれて、ごっこ遊びのスタートです!
「いらっしゃいませ〜」「これ、おすすめですよ!」「ありがとう!」と、元気な声が響いていました。
 友だちや先生とのかかわりを楽しんでいます。

2月3日(金)

画像1 画像1
今日は節分!

ねぼすけ鬼、怒りん坊鬼、泣き虫鬼、
ゲームしすぎ鬼、けんか鬼、片付けしない鬼…

子どものたちのお腹の中にはいろいろな鬼がいるそうです…
「鬼は〜そと!」と、豆をしっかり投げ、鬼を追い出しました。

最後はみんなで「ふくは〜うち」…
みんなに幸せがきますように(*^^*)

ほし組、やま組さんには、恵方巻きを食べる時の約束も話をしてます。
おうちで聞いてみてください♩

2月2日

画像1 画像1
2月2日

お店屋さんごっこを楽しんでいるはな組さん。
自分たちが作るものが形になっていくのが、うれしくて、「もう一回!」と繰り返し作ることを楽しんでいます。
製作遊びを楽しみ、手先の器用さにもつながってきています。

次は何を作ろうかな?

2月1日(木)

画像1 画像1
ほし組、やま組の部屋では、ゲーム屋さんがオープン!
今日は、はな組さんが遊びにきました。

遊び方を説明したり、ルールを変更したりと、
はな組さんが楽しめるようにと考える年長さん。
自分のお店にお客さんが来てくれて、嬉しい年中さん。

お客さんが来てくれると、「もっとこうしたい!」という
アイディアも思いついたようです…

どんなお店になるかなぁ?(*^^*)

1月31日

〜ぴよぴよ広場の様子〜

小さいお友だちと交流をした年少さんと
年中さん。

一緒に砂場で遊んだり、お部屋でリズム遊びを
楽しみました♪

小さいお友だちにとてもやさしく接している姿を
みていると、成長を感じたぴよぴよ広場となりました。

きっと、日々の園生活で、年長さんや小学生さんから、
やさしさをいっぱい受けているからでしょうね*^^*



2月のぴよぴよ広場も、待っているよ!
来月も一緒に遊ぼうね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

1月ぴよぴよ広場

明日1月30日は、未就園児園庭開放を行います。
小さいお友だち、遊びに来てね!

3歳児さん・4歳児さんのお友だちと一緒に
遊びましょう♪

 
画像1 画像1

1月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、移動図書館のひまわり号が来てくれました。
お気に入りの本を選ぶ子どもたちは、とってもうれしそうです。
 自分で決めた本を大切に家に持ち帰ります。
お家での絵本タイムを楽しんでくださいね!
 
 また、畑の土づくりをしました。
土を柔らかくするために、スコップで掘り起こしました。
土の栄養も混ぜ、準備しています。

 4・5歳児さんは、ペアの友だちとなんだかとってもうれしそう!
何が出来上がるのか、お楽しみに!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394