最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:12
総数:146525
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

6月24日  園庭開放

令和3年度の園庭開放が6月から始まります。


小さいお友だちと一緒に、遊ぶことを
楽しみにしています。

今月は、園庭で遊んだ後、七夕の笹飾りを作ります。

遊びに来てね♪


画像1 画像1

6月22日(火)

 今日も3クラスみんなで鬼ごっこ。

「今日はご飯いっぱい食べたから走るの速いで」「頑張ろうな!」
と、やる気満々の子どもたち!

 つかまった子も逃げ切った子も、終わった後には「楽しかった〜」と満足した表情でした♪

 明日はさらにパワーアップした鬼(バイキンマン)が登場・・・
楽しみにだね♪


画像1 画像1

6月21日(月)

6月21日(月)

休み明けに幼稚園にきた子どもたちに
うれしいびっくりがありました。

畑で育てているミニトマトが色づき、きゅうりも
食べごろのサイズに生長!
ほしぐみさんもやまぐみさんも、収穫しました。
順番に持ち帰りますね。
楽しみにしていてください。

そして、やま組さんが育てていたカブトムシが成虫に変身!
登園してきた子どもたちが「すごい!」「○○ちゃん
来て!」とみんなが集まってきて、興味津々。

自然に興味をもち、見たり、触れたり、匂ったり、
味わったり…。
どんどん興味が広がっています。
画像1 画像1

6月18日

〜体育館で鬼ごっこ〜

3歳児はな組さんは、初の体育館!


ひろ〜い体育館は、
思い切り走っても大丈夫*^^*

バイキンマンに変身した先生達が鬼。
捕まらないように、子ども達は勢いよく走り
大盛り上がりでした。

もっとしたい!
もう1回!!


子ども達からのアンコールがいっぱい。
また月曜日、みんなでしようね*^^*



画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日

〜どろんこ遊び おもしろいよ〜

気温がぐんぐんあがってきた今日は、みんなで水の心地よさを味わいながら、砂場で存分に遊びを楽しみました!
 穴を掘って川をつくったり、トンネルを友だちとつなげたり、ごちそうをつくったりなど、それぞれが自分の好きな遊びを見つけ、楽しんでいました。
異年齢のかかわりも見られ、はな組さんに優しく接する声がたくさん聞かれました。

画像1 画像1

6月15日

今年度、初めてのレインボールームさんの
絵本読み聞かせタイム。

レインボーさんが選んでくれた
絵本に興味をもって見ていた子どもたち。
レインボーさんも
子どもたちに親しみをもってかかわってくれていることが
ほほえましかったです。
画像1 画像1

6月14日

〜伸び伸び遊び 開放感を味わっているよ!〜
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金)

今日は、幼稚園にひまわり号が来てくれました。
朝から「今日はアンパンマンの本あるかな?」「恐竜の本借りたいな!」など、心待ちにしている子どもたち。
 園庭に並んで、みんなで玄関に出発しました。
やさしく手をつないでくれるやま組のお兄さん、お姉さんに、はな組さんもうれしそうでした。
 自分で選んだお気に入りの一冊をお家に持ち帰ります。また、ご家庭で楽しんでくださいね♪

画像1 画像1

6月10日(木)

 今日も朝からいい天気!
水や泥でおもいっきり遊ぶといい気持ち♪
友だちと一緒に川を作ったり、水の冷たさを感じたりしながら、存分に楽しみました。

ほし組さんとやま組さんが植えた夏野菜もどんどん大きくなってきています^^


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)

画像1 画像1
はな組さんは、いろいろなことに興味が広がってきました。
小さなだんごむしもよーく見ていましたよ。

ほし組さんは、あじさいを見て、製作遊び。
きれいなあじさいが飾られ、お部屋を明るくしています。

いろいろな体の動きをやってみようとしているやま組さん。
こんなのぼりかたできるかな?○○くん、すごいやん!
私もやってみよう!とチャレンジすることを楽しんでいます。

6月8日(火)

 はな組さんの部屋に、段ボールのおうちができました!
「トントントン」「いれて」「いいよ」など、先生と言葉の掛け合いを楽しみながら遊んでいました。

 ほし組さんは、踊ったり追いかけっこをしたりと部屋の中でも体を動かして遊びました♪

 やま組さんは裸足になって存分にどろんこ遊びを楽しみました!


今週も暑さに負けず、子どもたちが存分に楽しめるよう工夫したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はほし組とやま組で小学校の体育館に遊びに行きました。
広い体育館でみんなで鬼ごっこ!
いつも給食やお弁当をモリモリ食べている子どもたちは、走るスピードも速くなっているような気が・・・!!?
「楽しかったなぁ」「また行きたいな〜」と、大満足で幼稚園へ帰ってきました。

 幼稚園から体育館までの途中では、保健室の先生に手を振ったり、1年生の教室や給食室を見たりと、小学校の様子にも興味深々!
幼稚園に戻る途中には校長先生と会い、「体育館楽しかったですか?」と声をかけてもらい、嬉しそうな子どもたちでした。
 またみんなで遊びに行こうね^^

6月3日(木)

画像1 画像1
 今月から水曜日も午後保育が始まり、幼稚園で存分に遊んでいます♪

今週は晴れの日も多く、暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい!!
いっぱい遊んだ後のお昼ご飯は、おいしいね^^

6月になりました☆

〜今日の子ども達〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月 お誕生会

今日は5月の誕生会をしました。

リズム遊びをみんなでしたり、絵本を見たり、
誕生カードをもらったり・・・
たくさんお祝いしてもらって、
とても嬉しそうな5月生まれのお友だちでした♪

今月から、やま組さんが司会をしてくれます。
ドキドキしながらも、しっかり進めてくれました^^

お誕生日おめでとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日

〜今日の子ども達〜
画像1 画像1
画像2 画像2

6月園だより

6月園だよりは こちらより

視力検査

画像1 画像1
 今日は貝塚市公立幼稚園養護教諭の田中先生が来てくれ、やま組さんの視力検査をしました。
 初めての検査でしたが、みんなよく説明を聞いて、検査していました^^

今日の結果は、お手紙や出席ノートでお知らせしますね。

5月21日

梅雨の真っ最中。
室内遊びが、充実できるよう
子ども達がワクワクするような環境がいっぱい!

伸び伸び、元気いっぱい遊んだ子ども達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日

貝塚市に大雨警報(浸水害)は出ていません。
通常通り午後保育です。

風が強いので、気を付けて登園してください。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394