最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:6
総数:146280
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

レインボールームさん

みんなが楽しみにしているレインボールームさんの日。



今日は、どんな絵本かな♪
ワクワク♪♪
画像1 画像1

7月8日(木)

貝塚市長 藤原様が、幼稚園の子どもたちが昼食を食べる様子を見に来てくださいました。
みんなの話をたくさん聞いてくださり、子どもたちは親しみをもって会話を楽しんでいました。

☆学校給食メニュー☆

コッペパン
豚肉と冬瓜のスープ煮
はたはたのから揚げ

画像1 画像1

7月7日(水)

雨のなかでもいろんなことに興味をもって、
いろんな場であそんでいる子どもたち。

年長さんがお世話しているカブトムシに年少さんも
興味津々!
先日、子どもたちが見つけた卵から、ちいさな幼虫が
生まれていて、びっくりしているやま組さん。
その後、変身する虫のテレビを視聴すると、羽化する
場面では、「がんばれ!カブトムシ」という声も聞こ
えてきて、生命の不思議さやきれいさを感じていました。
画像1 画像1

☆七夕参観  1  ☆

感染予防に努めながら、七夕参観を実施しました。

今年度初の参観。
おうちの方と一緒に活動している時の、
子ども達の嬉しそうな表情が何とも印象的でした。


また、七夕という伝統行事を通して、
子ども達に“育みたい力や感性”など、
担任の先生方の意図を感じとっていただけた
ことと思います。

入園・進級して3ヶ月余り。
そして、まもなく1学期も終わり。
先生や幼稚園・そして
お友だちと一緒に過ごす楽しさを感じている
子ども達の成長をとても嬉しく思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

七夕参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
かわいい・素敵な願い事がたくさん。

未来にワクワクできるって素敵ですね!
みなさんの願い事が叶いますように・・・。

浸水害発生時 幼小合同避難訓練

浸水害発生時における避難訓練を
幼小合同で行いました。

園児は校舎の3階に避難。
初めて階段をのぼっていく『垂直避難』。

地震・火災・大雨・・・、
自分の体・自分の命を守る行動が身に付くように
日頃の訓練を大事にしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水)

交通安全指導では、DVDや先生の話し、実際に校庭に作った横断歩道を歩いて、自分の体を守るためにどう行動したらよいか考える機会となったと思います。実際の道路でも、おうちの人と一緒に右左右の確認して歩くようにしましょう。
画像1 画像1

6月生まれの誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6月生まれのお友だちの誕生会でした。

この日をすごく楽しみにしていた主役の2人・・・
前に座ってみんなからお祝いしてもらっている時の顔はニッコニコ♪

司会の2人も、初めてでドキドキしながらも、上手に進めてくれました。


お誕生日おめでとう!!!

6月28日(月)

画像1 画像1
各クラス、七夕飾りの製作を楽しんでいます。

ほし組はキラキラテープを使って作りました。
いろいろな色のキラキラに「きれい〜」とつぶやく子も・・・。
セロテープやホッチキスなど、初めての道具を使いながら、飾りが完成!

いろいろな材料や道具を使いながら作ることを楽しんでいます^^

ひなんくんれん(火災)をしました

今日は3クラスで火災の避難訓練をしました。
はな組は、先生の「おいでー」の声を聞いたら、先生のところに集まりました。
ほし組・やま組は、先生の話を聞いて行動し、煙を吸わないようハンカチでおさえて避難しました。

園長先生からのお話では、【お・は・し・も】の約束をもう一度、確認しました。
『おさない』『はしらない』『しゃべらない』『もどらない』の約束を守って、これからも、自分の体を自分で守っていけるよう、取り組んでいきます。

画像1 画像1

〜ぴよぴよ広場〜

画像1 画像1
ぴよぴよ広場にたくさんの
お友だちが遊びに来たよ!

6月は年長児やま組さんが、
園庭で一緒に遊ぶ!と、前日から
張り切っている姿が見られました。

年長さんが、小さい赤ちゃんの頃を
知っている保護者の方も!
うわ〜、大きくなって〜と、
成長した子ども達の姿を
一緒に喜んでくださっていました。

顔見知りの人が増えていくって、
子どもにとっても、大人にとっても
嬉しいものですね。


6月24日  園庭開放

令和3年度の園庭開放が6月から始まります。


小さいお友だちと一緒に、遊ぶことを
楽しみにしています。

今月は、園庭で遊んだ後、七夕の笹飾りを作ります。

遊びに来てね♪


画像1 画像1

6月22日(火)

 今日も3クラスみんなで鬼ごっこ。

「今日はご飯いっぱい食べたから走るの速いで」「頑張ろうな!」
と、やる気満々の子どもたち!

 つかまった子も逃げ切った子も、終わった後には「楽しかった〜」と満足した表情でした♪

 明日はさらにパワーアップした鬼(バイキンマン)が登場・・・
楽しみにだね♪


画像1 画像1

6月21日(月)

6月21日(月)

休み明けに幼稚園にきた子どもたちに
うれしいびっくりがありました。

畑で育てているミニトマトが色づき、きゅうりも
食べごろのサイズに生長!
ほしぐみさんもやまぐみさんも、収穫しました。
順番に持ち帰りますね。
楽しみにしていてください。

そして、やま組さんが育てていたカブトムシが成虫に変身!
登園してきた子どもたちが「すごい!」「○○ちゃん
来て!」とみんなが集まってきて、興味津々。

自然に興味をもち、見たり、触れたり、匂ったり、
味わったり…。
どんどん興味が広がっています。
画像1 画像1

6月18日

〜体育館で鬼ごっこ〜

3歳児はな組さんは、初の体育館!


ひろ〜い体育館は、
思い切り走っても大丈夫*^^*

バイキンマンに変身した先生達が鬼。
捕まらないように、子ども達は勢いよく走り
大盛り上がりでした。

もっとしたい!
もう1回!!


子ども達からのアンコールがいっぱい。
また月曜日、みんなでしようね*^^*



画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日

〜どろんこ遊び おもしろいよ〜

気温がぐんぐんあがってきた今日は、みんなで水の心地よさを味わいながら、砂場で存分に遊びを楽しみました!
 穴を掘って川をつくったり、トンネルを友だちとつなげたり、ごちそうをつくったりなど、それぞれが自分の好きな遊びを見つけ、楽しんでいました。
異年齢のかかわりも見られ、はな組さんに優しく接する声がたくさん聞かれました。

画像1 画像1

6月15日

今年度、初めてのレインボールームさんの
絵本読み聞かせタイム。

レインボーさんが選んでくれた
絵本に興味をもって見ていた子どもたち。
レインボーさんも
子どもたちに親しみをもってかかわってくれていることが
ほほえましかったです。
画像1 画像1

6月14日

〜伸び伸び遊び 開放感を味わっているよ!〜
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金)

今日は、幼稚園にひまわり号が来てくれました。
朝から「今日はアンパンマンの本あるかな?」「恐竜の本借りたいな!」など、心待ちにしている子どもたち。
 園庭に並んで、みんなで玄関に出発しました。
やさしく手をつないでくれるやま組のお兄さん、お姉さんに、はな組さんもうれしそうでした。
 自分で選んだお気に入りの一冊をお家に持ち帰ります。また、ご家庭で楽しんでくださいね♪

画像1 画像1

6月10日(木)

 今日も朝からいい天気!
水や泥でおもいっきり遊ぶといい気持ち♪
友だちと一緒に川を作ったり、水の冷たさを感じたりしながら、存分に楽しみました。

ほし組さんとやま組さんが植えた夏野菜もどんどん大きくなってきています^^


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394