最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:156
総数:190895
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

【クラブがありました】その2

手芸・工作クラブ、運動場クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【クラブがありました】その1

科学クラブ、体育館クラブ、卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生の様子です】

算数で、割合の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生の様子です】

はがきの書き方を学習しました。
画像1 画像1

【保健コーナーです】

暑くなっています。熱中症に気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生の様子です】

国語で『おおきな かぶ』のテストをしました。
画像1 画像1

【2年生の様子です】

算数で、『3つの数のたし算』を学習しました。
画像1 画像1

【4年生の様子です】

算数で、2けた÷2けたのわり算の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生の様子です】

国語で漢字のテストをしました。
画像1 画像1

【2年生の様子です】

算数の学習で、いろいろなひき算をしました。
画像1 画像1

【1年生の様子です】

グループあそび(ごうしゃあそび)を計画し、グループで遊びました。
画像1 画像1

【あいさつの木に、どんどん花が咲いています】

あいさつの木に、どんどん花が咲いています。
画像1 画像1

【ツートンくらぶ開校式を行いました】

家庭教育学級『ツートンくらぶ』の開校式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生の様子です】

校外学習で、クリーンセンターと津田浄水場へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生の様子です】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちからの発案で、1時間目総合的な学習の時間に地域のごみ拾いをしました。
運河沿いの道には、空き缶やプラスチック容器、たばこの吸い殻などのごみがあり、計4袋になりました。予想以上のごみの量に驚いた子どもたちもいたようです。

【2年生の様子です】

レクレーションをしました。
画像1 画像1

【1年生の様子です】

国語で『ひらがなのたしかめ』のテストをしました。
画像1 画像1

【4年生の様子です】

理科で、並列つなぎにした時の電流について学習しました。
画像1 画像1

【2年生の様子です】

算数で2けたのたし算の学習をしました。
画像1 画像1

【1年生の様子です】

算数でひき算の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926