最新更新日:2024/06/17
本日:count up113
昨日:38
総数:441861

校外学習(5年生)

5年生はバスで高石市にあるガス科学館に行きました。科学の実験や体験をしながら、エネルギーの問題について考える施設でした。 午後は堺市立博物館を訪れました。こちらは歴史について学べるところで、土器やはにわ、昔のよろいなどのレプリカを実際に触りながら、昔の人の暮らしを楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)

5月10日(金)6年生は奈良公園へ行き、歴史的な文化遺産の見学を行いました。まずは東大寺へ。巨大な南大門をくぐり大仏と対面しました。事前に学習はしていましたが、やはり実物を見るとその大きさに圧倒されます。その後も正倉院や二月堂などを巡っていきました。たくさんの歴史遺産や鹿たちとふれ合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての遠足1年生

5月10日(金)1年生にとっては小学校で初めての遠足。今日は、みさき公園に行ってきました。まずは貝塚駅まで歩いて移動、その後南海電車に乗ってみさき公園まで行きました。到着すると子どもたちは大喜び、動物を見たり、イルカショーを見たりと目を輝かせていました。その後はお待ちかねのお弁当とお菓子タイムです。クラスごとに敷物を広げて、お友達とお弁当を見せ合ったりしながらの楽しい時間を過ごしていました。帰路ははしゃぎ疲れてるかな?と思いきやなかなか元気で、学校までしっかりした足取りで帰ってこられました。今日1日、楽しい思い出ができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動開始!

5月9日(木)今日の6時間目に、本年度第1回目の委員会活動が行われました。第1回目ということで、各委員会で委員長さん、副委員長さんを決めてからの活動となりました。委員会ごとに様々な仕事がありますが、高学年として学校のために頑張ってくれることと思います。1年間よろしくお願いします。

(写真上)ガーデニング委員会
 夏に向けて、花壇の整備中です。
(写真中下)体育委員会
 来週からの運動会練習に向けて、運動場を整備してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

5月8日(水)今日の2時間目に、地震が起こったことを想定しての避難訓練が行われました。緊急地震速報が流れている間は机の下で待機し、揺れが収まったら担任の先生の指示で運動場に避難しました。1年生にとっては小学校で初めての避難訓練。とても一生懸命な様子が印象的でした。いつ起こるかわからない自然災害、この機会にお家でも万一の時にはどうするか話し合ってみていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり集会

5月7日(火)長かったGWも終わり、子どもたちの笑い声が学校に戻ってきました。今日の朝礼の時間に、ひまわり学級主催のこいのぼり集会がありました。各クラスとひまわり学級の交流を通じて作り上げたこいのぼりの披露や、ひまわり入級児童の紹介やひまわり学級からのクイズ、最後にみんなで手話つきで「ともだちになるために」の歌を歌いました。休み明けではありましたが、元気よい歌声で1週間のスタートが切れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 運動会準備
6/2 運動会
6/3 運動会代休
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985