最新更新日:2024/06/17
本日:count up72
昨日:13
総数:179850
げんきいっぱい!みなみっこ!

こどものひのつどい

今日は全園児がホールに集まり、こどものひのお祝いをしました。
ホールではみんなが作ったこいのぼりがお出迎え!
映画やゲームをして楽しい一時を過ごしました。
明日からゴールデンウィークですが、みなさま、元気にお過ごしくださいね。
5月7日にお会いできるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

お誕生会

今日はお誕生会がありました。4月生まれのこどもたちが前に出て緊張しながらもうれしそうな姿がとてもほほえましかったです。こあらぐみさんのお誕生日のおともだちは、とてもいいお手本になり前にでてはっきりと発表できていました。うさぎぐみさんのお誕生日のおともだちも緊張しながらも前で発表することができました。ひよこぐみさんのお誕生日のおともだちは、はじめてのお誕生日会でしたが、前にでてくることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5歳児いこいの家に訪問

今日は五歳児がいこいの家を訪問しました。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に歌やふれあい遊びを楽しむ中で、
おじいちゃん、おばあちゃんの膝に乗せてもらって、ほっこりする場面も。
また、子どもさんにお話聴いてみて下さいね。
画像1 画像1

今日の一日

4月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなこいのぼり

4月22日(月)
 4,5歳児は自分たちで作ったこいのぼりが完成!!ホールに集まって、こいのぼりを泳がせたり歌を一緒に歌ったりして楽しい時間を過ごしました。そんなみんなの楽しそうな声を聞きつけてやって来たのは、なんとなんと大ききな大きなお父さんこいのぼりです。「おっき〜なぁ!食べられちゃう!!」と、子どもたちはワクワクしながら見ていました。
 そして、みんなで相談をしてお父さんこいのぼりに、みんなで作ったこいのぼりをうろこにすることにしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり♪

画像1 画像1
4月18日(木)
 園庭に泳ぐこいのぼりに興味津々のうさぎ組さん。「先生!見て!泳いでる!」と、風が吹く度に大騒ぎ!
 そんなうさぎ組さんは、今日は簡単なルールのある遊びの中で、みんなでこいのぼりゲームを楽しみました。その後、お部屋に戻ると、お部屋の中に大きなこいのぼりが!!
「何これ〜!!」と、大興奮でこいのぼりに駆け寄り、みんなで模様を描いて遊びました。また飾っているので、見てくださいね♪

遊びの様子

4月16日(火)
 朝の遊びでは、自分の好きな遊びを見つけて遊び出す子ども達。
「先生一緒に遊ぼう!」「先生これしたい!」と、自分の思いをいろいろな方法で伝えようとする姿がたくさん見られるようになってきました。
 子どもたちの思いを受け止め、寄り添いながら存分に好きな遊びを楽しめるよう進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり

4月16日(火)
 朝から、子ども達と一緒にこいのぼりをあげました。空高く泳いでいるこいのぼりを眺めながら「泳いでるよ〜」「おっきいね〜」と、嬉しそうに話すひよこ組さん。うさぎ組やこあら組の子どもたちも、風でこいのぼりが泳ぐたびに「気持ち良さそうだね」「風が吹くと泳ぐね。もっと吹いてほしいな〜」と、こいのぼりを眺めていろいろな言葉が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜ひらひら

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(月)
 桜の花びらが昨日の雨で散っていた今朝。園庭に落ちている桜はまるでお布団のようにフワフワしていました。子どもたちは花びらを集めて砂場の遊びに取り入れたり、「ゆきだゆきだ〜」と上から落ちてくる花びらを見て楽しんだりして遊んだいました。春ならではの遊びですね♪

好きな遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3歳児のお部屋にトーマスが13個も登場!!
自分のものがあることで、子どもたちは満足するまで遊ぶ姿が見られました。
先生の手つくりおもちゃ、喜んでくれたかな♪

今日の一日♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の遊びでは、園庭に咲いている花びらを使って、色水あそびを楽しんでいる子どもたち。このお花は良い香りがする!このお花は色がいっぱい出るけど、これは出ない!など、自分達で発見しながら遊びを楽しむ姿が見られました。
 
その後、お部屋で4.5歳児は一緒に集会をしました。先生や友達とのふれあいを楽しみました。

毎日楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(木)

幼稚園の遊戯室はただいま遊園地に変身中。
すべり台や玉入れコーナーなど、自分の好きな遊びを楽しんでいます。

園庭では、だんご虫探しが今とっても楽しい!
平たい箱に入れて、毛糸を使ってだんご虫釣りをしていました。
桜の花びらをたくさん集めていた子どももいました。

4、5歳児は今年度初めての弁当。
桜の下で、お花見弁当。おいしかったね!

今日の一日★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(水)
 3歳児は、自分の好きな色のクーピーを持って大きな紙にみんなでお絵描きをしました!伸び伸びと丸を描いたり、線路を描いたり、先生と一緒に思い思いの表現を楽しんでいました。
 4歳児は、自分達の育てているチューリップの花を折り紙で作りましたよ。出来上がった途端「さいた〜さいた〜」と、ちゅーりっぷを歌う子どもたちの姿が♪
 5歳児は、椅子に座って先生の話を聞いていますよ。今から何が始まるのかな…ワクワク。紙皿に色をぬって…一体何を作るのでしょうか。

遊園地で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(水)
 今日は雨がしとしとと降り続く中、遊戯室に遊園地がオープンしました♪3,4,5歳児が集まる遊園地、始めましてのお友達とも微笑みあったり、同じ場で体を触れ合ったりしながら楽しむ姿が見られましたよ。

今日の一日

4月9日(火) 
 今日も良いお天気の中、子どもたちは園庭の桜の花びらを集めたり、だんご虫を見つけたり、桜の木の下で絵を描いたりと、春の自然に興味や関心を寄せながら遊びや生活を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入園進級式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(月)

いよいよ新年度が始まりました。
幼稚園ってどんなところかな?新しく入った子どもたちはドキドキ。
進級した子どもたちもひとつ学年が上がり、担任の先生も代わって、少しドキドキ。

入園進級式では、先生達が演じるペープサートを
みんな集中して見ていました。
子どもたちも一緒に「5」まで数えるシーンでは
「5」を過ぎてもとまらず、「11,12,13・・・」
どこまで数えるの〜!という楽しいひとときも。

明日から、元気に幼稚園に来てくださいね。
楽しく遊ぶのを楽しみにしていますよ。

H31年度 南幼稚園

 いつも南幼稚園のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、幼稚園のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2018年度(平成30年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2018年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。


 4月8日は、入園進級式ですね。みんなが植えたチューリップも元気に花を咲かせましたよ。桜の花びらも日に日に綺麗に咲いてきています。
 先生達もみんなに会えるのを楽しみにしています♪
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125