最新更新日:2025/01/24 | |
本日:37
昨日:39 総数:188847 |
こどものつぶやきこどものつぶやきぽかぽかひろば♪1月のぽかぽかひろばは、お日様いっぱいのぽかぽか陽気で 行われました。 『小さいお友達が遊びに来るよ〜』と朝から年長さんが園庭の準備を してくれました。 『砂場も遊びやすくしよう!』『大きな穴は危ないから』と気付いて 平らにしたりふかふかの砂場にしてくれました。 いよいよお友達が来ると受付もしてくれました。 『お名前はなんですか?』と名札を書いたり、シールを一緒に 選んだり・・・頼もしい年長さんです! 3歳児のお部屋では、節分を前に鬼のお面を作ったり、ままごとや コマ回しをしたり、いろいろ興味を示して遊んでいた未就園のお友達でした。 園庭では、4歳児の子どもたちが優しくかかわる場面がたくさん見られ とても成長を感じました。そんなお兄さんお姉さんをまねて、 未就園児さんも片付けがはやいはやい!おうちの方も驚くほど。 2月は14日(木)です。また一緒に遊びましょうね! 園庭開放がありますぽかぽかひろばこどものつぶやきこどものつぶやきこどものつぶやきこどものつぶやき幼小合同 地震避難訓練明日1月17日、阪神淡路大震災から30年となります。 毎月行っている避難訓練ですが、今日は津波を想定した 垂直避難を行いました。 各クラスでは津波について話を行い、その後 3階まで全園児で静かにあがりました。 日ごろ階段の経験の無い子どもたちもいるため、 慌てず安全に避難をしました。 また、今日は小学校との合同訓練ということで 『地震です。大きく揺れています』の合図とともに 頭を守りながら身を守りました。 揺れがおさまると【お・は・し・も】で速やかに 運動場へ避難をしました。 いつ起こるかわからない地震。大切な命を守るため ご家庭でも子どもたちと話す機会にしてください。 お散歩へ先日遊びに来てくれた南こども園は近所にあります。 とても近いのですが場所を知らない子どもたちも多いので 5歳児こあら組がお散歩へ行くことに。 ひまわり組さん元気かな?と裏の境内にいると ひまわり組さんが出てきてくれました。 『久しぶり〜』と子どもたちはみんな嬉しそう。 ひまわり組の先生が楽しい遊びをたくさん一緒にしてくれ 大満足で帰ってきました。 ひまわり組さん楽しかったです!ありがとう。 こどものつぶやきこどものつぶやきこおり み〜つけた!雪が降るかな〜?氷できるかな〜?と昨日降園した子どもたち。 朝準備が終わると氷や雪探しに出発! 水を入れて帰った容器をのぞき込むと・・・ 『こおりになってる!』と大喜び! でもできていないものも。 不思議だと感じたことがたくさんあった1日でした。 幼稚園・こども園の交流♪遊ぶ機会ができれば・・・という各園の思いがつながり 今日は南幼稚園に南こども園と橋本保育所の5歳児さんが 来てくれました。 初めて出会う子どもたちでしたが、少しお話をしてから 学校の中を一緒に散歩することに。 幼稚園から2階にあがると、5年生が顔を見に廊下で迎えて くれました。 職員室の先生たちもそして1年生や先生もみんな笑顔で 迎え入れてくれるので、2月の体験入学がより楽しみになった ようでした。 広い体育館では、体操をして体も心もホカホカに。 ゲームをしながら2人組になったり互いの名前を伝え合ったり どんどん子どもたちの距離が縮まっていくのがわかりました。 たくさんふれあい遊びをした後は、いよいよ園庭や運動場へ! 冷たい風の吹く中でしたが、好きな遊びをたっぷり楽しみました。 さすが年長さん。貸し借りも言葉でのやりとりをしたり してみたい遊びを見つけて楽しむ様子が見られました。 最後は鬼ごっこ! 校長先生もずっと遊びの様子を見守ってくれていましたが 小学校の先生も一緒に鬼になってくださり、先生鬼たちが 子どもたちを追いかけます。 友だちと協力して捕まった友だちを助けるレンジ鬼ごっこ。 みんな夢中で運動中を駆け回っていました。 『楽しかった‼』の声がたくさん聞かれた交流。 また一緒に遊びましょうね! こどものつぶやき第3学期 始業式新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。 冷たい風と共に雨や雪が降る中の登園となりましたが、 『あけましておめでとうございます』と生き生きとした 表情の子どもたち!元気いっぱいの2025年が始まりました。 始業式では、今年がんばりたいことは?の質問にたくさんの 手があがり、『お手伝いをがんばる』『速く走れるようになる』 『野菜を食べて元気いっぱいになる』『友だちが困っていたら助ける』 『いやな時はいやだと気持ちを伝える』など・・・ さまざまな子どもの声を聞くことができました。 子どもたちの生き生きとした表情・・・ なるほど!やる気いっぱいでいろいろなことを考えているんだ! 先生たちも一緒にがんばるぞ!とみんなの熱い思いを1つに 今年も進めて参りたいと思います。 保護者の皆様、地域の皆様 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 第2学期 終業式こどものつぶやき消しゴムはんこを作ったよお二人の局長さんがお越しくださり、子どもたちに 消しゴムはんこ作りを教えてくれました。 1つ1つていねいにお話してくださり、子どもたちも 集中して楽しみながら最後まで作っていました。 文字を反転して写したり、楊枝を使って掘るなど 普段しないことですが、面白そうに興味を持って 作っていました。 そしていよいよ最後のスタンプ! 好きな色を選んで押してみると『やった!』と 文字がしっかり見えているのに大喜び! いただいたはがきにも押して、お手紙を出したいなぁ〜と 楽しみにしていた子どもたちです。 郵便にまつわるクイズも面白く、たくさん手があがっていました。 9月の敬老ハガキに加えて、消しゴムはんこ作りもしていただき 子どもたちの興味関心が広がりました。 本当にありがとうございました。 |
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053 住所:大阪府貝塚市地藏堂286 TEL:072-423-1125 FAX:072-423-1125 |