最新更新日:2024/06/17
本日:count up75
昨日:13
総数:179853
げんきいっぱい!みなみっこ!

リハーサル頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生活発表会のリハーサルをしました。
他のクラスのお友達の前で、がんばりました!
お客さん役も、がんばりました!

お誕生日会

11月29日(木)
 今日は11月のお誕生日会でした。主役のお友達は、みんなにお祝いをしてもらいとっても嬉しそうでした。先生達からは、劇のプレゼントがありました!「三匹のヤギのガラガラドン面白い!」と先生達の表現に見入っていた子ども達。明日は子ども達が発表会ごっこをします。みんなで見せ合いっこ楽しみだね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

劇遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(火)
 今日は、劇遊びのお面を作りました。自分の役がお気に入りの子どもたち。どんな表情にしようかな??と、それぞれに考えながら作る姿が見られました。
 お話しがどんどんできてきて、「楽しい劇にしたいな!」と友達同士で話すこあらぐみさん。さぁ、どんな劇になるのでしょうか。

歯磨き指導の様子です

11月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導の様子です

11月19日(月)
 今日は、西幼稚園から養護教諭の川上先生が歯磨き指導に来てて下さり、歯の磨き方を、絵本やパペット人形を用いて、子どもたちに分かりやすくご指導してくださいました。歯の大切さを知り、今まで以上に歯に関心がもてたように感じます。昼食後は、今日習った磨き方を意識しながら磨く子どもたちの姿が見られましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5歳児は、南小学校のクリスチャン先生との英語の時間を楽しみました。先生の魅力に引き込まれながら、英語でのジェスチャーや表現を思う存分楽しんでいました。今日は、動物になりきって遊びましたよ。

いこいの家に行ってきたよ!

 11月16日 (金)

 今日は、うさぎ組が、いこいの家に訪問させて頂きました。
行くことを楽しみにしていた子ども達。おじいちゃん・おばあちゃんが温かく迎えてくれ子ども達も自然と笑顔になっていました。一緒に歌を歌ったり、げんこつ山のたぬきさんでジャンケン遊びをしました。その後は、おじいちゃん・おばあちゃんにインタビューをしました。好きな色や、好きな食べ物など自分なりの言葉できいたり、言ったりやりとりを楽しむ姿が見られました。最後は、マッサージのプレゼント。おじいちゃん・おばあちゃんが「気持ちいいわ〜」「また、遊びに来てね〜」と言ってもらえて子ども達も大喜びでした。帰ってきてからも、「おじいちゃん・おばあちゃん〜って言ってたよ!」とお話する姿も見られました。
次回訪問するのを楽しみにしている子ども達です。また、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(水)
 今日は、PTAさん主催のこどもまつりが行われました。子ども達はうきうきわくわく、朝から楽しみにしていました。子ども達が喜んでくれると嬉しいな♪そんなお家の方達の気持ちのこもった手作りのお店屋さん。子ども達はどこのお店でも、存分に楽しんでいる姿が見られました。
 最後には、メダルをプレゼントしてくださり、なんとそのメダルが後半のコンサートのチケットになっていました。
 今年もママさんブラスの“シエスタ”さんに演奏にきて頂きました。子ども達の大好きな曲や、大人も盛る上がる懐かしの曲も聞かせていただけたことで、子どもも大人も、一緒に楽しめるコンサートとなりました。
 皆さんのご協力で、楽しいこどもまつりとなりました。本当にありがとうございました。

こどもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(水)
 

明日(14日)は未就児園庭開放です!!

明日は10時半から
【シエスタさんによる、音楽コンサート】があります。

在園児の子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
気をつけてお越しくださいね。


※午後13時30分〜15時30分の間で、来年度の新入受付もあります。
 必要書類を確認の上、お子様と一緒にお越しくださいね。
画像1 画像1

パート3

〜こあら組〜

絵本のプレゼントもいただきました。

本日はお越しいただきありがとうございました。
初めて経験した子どもたちも、昨年度から経験している子どもたちも、楽しんで参加することができました。

参加してくださった、保護者の皆様もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パート2

〜ひよこ組〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道体験

貝塚地区更生保護女性会の方々にお越しいただき、
茶道体験を経験させていただきました。

〜うさぎ組〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども達の様子

11月12日(月)
 年長児のお部屋では、6園合同遠足で踊ったフォークダンスが大好きになり、自分達で互いの名前を呼び合って大盛り上がりです。「○○ちゃーん!」「はーい!」と自分の名前が呼ばれるととっても嬉しそうな子ども達です。

 午後からは、園内研修が行われたため、年長児のみが14時まで幼稚園で遊びました。嬉しい反面、「何か静かやな…」とつぶやく子どもの姿も見られました。いろいろな幼稚園の先生方が参観に来てくださり、グループに分かれてチャレンジ遊びをしました。上手くできて喜ぶ子ども達、思ったようにいかなくて悔しいんでいる子ども達、いろいろな姿がありましたが、友達試行錯誤しながら最後までやり遂げようとする姿が見られました。保育後は子ども達の成長や姿について話し合いを深めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました!

 11月8日(木)

 今日は、午後からおうちの方が園内の清掃に来てくださいました。
子ども達の安全のためにご協力いただいたき本当にありがとうございました!
画像1 画像1

今日の様子

11月9日(木)

ひよこ組
うさぎ組
こあら組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜子どもの様子〜

4・5歳児が南小学校の音楽発表会を見に行かせてもらっている間、3歳児は友達や先生と一緒にしっぽ取り遊びをしたり、砂を見立てて「ラーメン作ってるねん!」と砂遊びをしたりして遊びました。
部屋に戻ってからは、遠足ごっこをして遊びました。運転手に変身した子どもたちは、「蜻蛉池公園行こう!」と「もっと遊びたいから、今度はカニ公園に行こう!」と子どもたちからの声がたくさん出てきて、一緒に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子

 11月5日 (月)

 ひよこ組さんは、絵の具で遊びました。「ぬりぬりぬり…」さぁ、何ができるかは、お楽しみに…!

 うさぎ組さんは、お部屋で楽器遊び。触れた事のある楽器や初めての楽器の名前や使い方を知り、先生のまねっこをしながらリズム遊びをしました。
戸外では、大好きなおおかみおにごっこも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老慰安演芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(土)
 今日は、南校区の敬老慰安演芸会がありました。子ども達は「おじいちゃんおばあちゃんが元気になってくれるように頑張る!」「すごーい!って言ってくれるとうれしいな」と言いながら、わくわくしながら出番をむかえました。
 たくさんのお客さんの前で、元気いっぱい歌ったり踊ったり、よく頑張りました。子どもたちの姿に、「可愛いね!」「これからも元気で頑張るよ」「ありがとう」と声を掛けてくださったり、たくさんの拍手をもらいました。 
 今年も出演させていただき、子どもたちの良い経験になりました。ありがとうございました。

遠足の様子

〜パート6〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125