最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:13
総数:179818
げんきいっぱい!みなみっこ!

わ〜!カブトムシ!

画像1 画像1
6月29日(金)
 今日は、年長のお部屋で育てていたカブトムシの幼虫が…成虫になりました!!
登園して来た子ども達が第一発見者です☆
 カブトムシを囲みながら、「うわ〜かっこい〜」「え〜めっちゃ嬉しいな…」と。「これは角がありからオスやで」と、しんみり話している姿がとても印象的でした。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、マミーチュチュさんの絵本の読み聞かせがありました。
季節に応じたお話しを選んでくださり、子どもたちは興味津々で聞き入っていました。

 月に一度の読み聞かせの日をいつも楽しみにしています。
また来月も楽しみにしていますね(^0^)

今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(金)
 今日の水遊びでは、泥んこが始まりました!
柔らかい土や硬い土の感触、匂いや音にも興味を示し、子どもたちは泥んこ遊びを楽しみながらいろいろなことを発見していましたよ。
 夏ならではのダイナミックな遊びの中で、今日も子ども達のとびきりのにっこり笑顔が輝いていました。

6月26日(火)

今日は卓球の監督と選手が来てくださり、
4・5歳児は卓球を教えてもらいました。
打っている間に返せるようになり、楽しんでいました。

3歳児は砂場で遊んだり、ステージごっこをしたり
楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から水あそびスタート!!

今日は水あそび日和!!!
とっても暑く、良いお天気になりました。

水遊びが楽しみで、“早く起きたよ★”という子どもたちがたくさんいました。

水の掛け合いを楽しんだり、スーパーボウルすくいや魚釣りなど、水に親しみながら先生や友達と楽しむことができました。

次は水曜日、天気がいいといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の誕生日会

6月22日(金)
 今日は6月の誕生日会でした。
主役のお友達は、一人でドキドキの入場!!でも、とびっきりの笑顔で自分の名前を言ったり、お返事をしたり、大きくなったらどんな人になりたいか…などの質問にも元気に答える姿が見られました。
 これからも元気いっぱい大きくなってね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いこいの家に訪問

 6月22日(木)

 今日は、うさぎ組がいこいの家に訪問しました。うさぎ組になって、はじめての訪問。いこいの家に着くと「待ってたよ〜!」とおじいちゃん・おばあちゃんが温かく迎えてくれました。おじいちゃん・おばあちゃんに「わらうんだWA!」のダンスを見てもらったり
一緒に触れ合い遊びをしました。そのあとは、ぴょんぴょんガエルで一緒に遊びました。
おじいちゃん・おばあちゃんと触れ合い、にっこり笑顔が見られました♪
子ども達は、「おじいちゃん・おばあちゃんともっと遊びたかった〜!」と言いながら帰ってきました。次回の訪問を楽しみにしている子ども達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様へ

 おはようございます。
今朝8:03貝塚市に大雨警報(浸水害)が発令されましたので、本日休園となります。
自宅で安全にお過ごしください。

七夕製作

画像1 画像1
ひよこぐみは、にじみ絵で織姫彦星の着物作り!
うさぎぐみは、おりがみで輪つなぎ作り!
こあらぐみは、おりがみで貝つなぎを作り!

いろいろな素材や技法を使いながら、七夕飾りを楽しんでいます。
ハサミやのりの使い方も楽しい製作遊びの中で学んでいる子ども達です。

今日の一日☆

6月19日(火)
 今月は、たくさんの実習生が南幼稚園に保育を学びに来ています。毎日、少しずつ子ども達との距離も縮まり、実習生にも笑顔が見られてきました。年長クラスでは、今日は実習生が子ども達のために絵本を選び、読み聞かせをしてくれました。
 絵本の内容は、ちょっぴりドキドキすること、”できないよ〜”と思っていたことも、やってみたら「できた!」という内容だったり、誰かが応援してくれたら「できるようになった!」「楽しい気持ちになってきた!」というような内容だったり…。その後、「竹馬もそうやでな〜」と。。子ども達からそんな声が聞こえてきたりと、子ども達も自分の事に置き換えて絵本の世界を楽しむことができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児の園庭開放について

画像1 画像1
 〜☆未就園児園庭開放を行っています☆〜

 本年では、未就園児の園庭開放を月に一度行っています。
予定は、毎月のホームページでお知らせしています。一度来ていただいた方には、写真のようにカードを用意していますので、是非一度足を運んでみてくださいね。
カードには、日程や遊びの内容なども記載しています♪

 たくさんの方々に、南幼稚園を知っていただきたいと願っています。お近くの方と誘い合ったり声を掛け合ったりしながら…もちろん、近所に同年代の子どもがいない、遊ぶ場が無い、という方も、是非是非南幼稚園に遊びに来てください。待っています♪
 ご不明な点があれば、お気軽に園までお電話くださいね。

今日の子ども達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(金)
 

今日の様子です

6月15日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の一日☆

 6月14日(木)

 各クラスの様子
画像1 画像1

みんなできれいにしたよ♪

 6月14日 (木)

 今日は、地域清掃・園内清掃をしました。毎日通ってくる道のゴミをひらったり、草を抜いたりしました。園内では、草抜きや窓拭きなどをし、とてもきれいになりました。暑い中でしたが、子ども達もおうちの人も一生懸命がんばってくれていました。
とってもきれいになって気持ちがいいですね♪
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子

 6月13日 (月)

 うさぎ組はクリスチャン先生と2回目の英語で遊ぼうの時間楽しみました。今日は、フルーツの名前で遊びました!
みんなで一本歯下駄で、お散歩もしました。片足乗りも上手になって、両足にも挑戦しバランスをとりながら頑張っています。
こあら組さんは、シャボン玉遊び。色をつけたシャボン玉を紙の上に吹くと…あら不思議!!何ができるかなぁ〜♪子ども達に聞いてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふうせんを作って遊んだよ*

初めてはさみを使って、紙を切ったよ。

使う前に約束もしっかりと聞けました。


その後は、紙を袋に入れて風船を作って遊んだよ。
画像1 画像1

視力検査★

6月8日(金)
 今日は、5歳児の視力検査がありました。
貝塚市西幼稚園から、養護教諭の川上先生が来てくださり、子ども達と一緒に、目の大切さや視力を測ってくださりました。
 初めて経験する子どもも多い中、川上先生の声掛けでどの子も安心して参加することができました。
 今後も、自分自身の目を大事にできるように、ご家庭でもお子さんと一緒に生活習慣を振り返る時間を作っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同避難訓練

 6月7日 (木)

 今日は、南小学校と不審者侵入の合同避難訓練をしました。
小学校に不審者が侵入したという設定で避難しました。
不審者の避難訓練を行っていたので、前回のことを思い出しながら避難する様子が見られ無事に避難することができました。
終わった後は、小学校の体育館で警察の方からのお話し(5つの約束)を聞きました。
お話もしっかり聞けていました。



画像1 画像1

雨の日もたのしいな♪

 今日の様子
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125