最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:13
総数:179827
げんきいっぱい!みなみっこ!

未就園児園庭開放について

9月12日(水)
 本日予定していました未就園児の園庭開放は、予定通り実施します。10時から〜11時です。
 お時間がある方は、南幼稚園に遊びに来てくださいね♪

3歳児の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一つ虫かごをもって、虫探しに夢中です。
「あ、なにこれ?」「こおろぎやで」と、異年齢児に教わったりしながら、目を光らせて、バッタやこおろぎを探すひよこぐみさんです。

4歳児の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4歳児ののお部屋でも、敬老の日に向けてプレゼント作り☆
カブトムシの幼虫にも興味津々です♪

5歳児の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(火)
 もうすぐ敬老の日!大好きなおばあちゃんおじいちゃんに、お手紙を描きました。
折り紙で、こあらやうさぎ、にっこりのしおりを作ってプレゼントも封筒に入れたよ。
喜んでくれるかな〜♪

 2学期初めてのお弁当!!今日も美味しいお弁当ありがとう!

子どもの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の遊びの続きや夏休みの経験を取り入れて楽しんでいます♪

今日の子ども達

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(月)
 長い臨時休園を終え、元気いっぱい登園してくる子ども達、そして保護者の皆様の姿を見て、安心しました。台風の影響で様々なことがありましたが、こうして無事に幼稚園生活を再開でき、本当に嬉しく思います。
 
 「早く幼稚園に来たかったねん」「やったー幼稚園楽しい!」と、そんな風に話す子ども達。2学期もたくさん楽しいことが待ってるよ♪

第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(月)
 今日から、第2学期がスタートします。
子ども達が、元気いっぱい笑顔いっぱい登園して来る姿に、私達職員も本当に嬉しい気持ちになりました。
 夏休みの経験を、それぞれの表現で一生懸命伝えに来る姿や、友達同士で「ぼくもやった!」「ぼくも行った、私も行った!」と、思い出を話し合う姿がたくさん見られました。どの子も言葉での表現が増え、楽しかった経験が子ども達の語彙力につながっていることを感じました。子ども達の経験を、遊びの中でも広げながら、2学期も活き活きと遊びや活動に向かえるよう、職員一同力を合わせて頑張っていきたいと思います。

 始業式では、園長先生から、「ブロック塀の工事のこと」「南幼稚園の園目標」について話を聞きました。
 自分達で考えて行動できるような投げ掛けをしています。お家の方も一緒に、安全な行動を宜しくお願いします。

〜太鼓体験〜

第二中学校
〜こだまの皆さんにお越しいただきました〜

子どもたちは去年も見せていただいた経験もあって、
とても喜んでいました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜登園日〜

今日は登園日!

会わないうちに、真っ黒になっている子どもがたくさん!
「夏休み、海行ってきたよ〜!」「せみ、いっぱいみたよ。捕まえるのはできなかったけど…」と、夏休みのお話をたくさん聞かせてくれました。

8月のお友だちと、7月休んでできなかったお友だちの誕生会もしました。
これからも元気にすくすく育ってね。

次に会えるまで、怪我なく、熱中症にも気をつけて過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの歌

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(金)
 終業式の最後は、七夕参観の延期になっていた歌のコンサートです!
どの学年も、自分なりに精いっぱい頑張る姿が見られました。たくさんのお客さんの前でドキドキしたよね。良く頑張りました(^0^)
今日の出来事を、またおうちに帰って子ども達とたくさんお話してくださいね。

 1学期も、南幼稚園の教育にご理解いただき、ご協力いただきありがとうございました。明日からの夏休み、ごゆっくりお過ごしくださいね。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(金)
 今日は第1学期の終業式でした。園長先生から、夏の健康な過ごし方や・自分のできる手伝いを頑張ることなど、夏休みの過ごし方についての話を聞きました。お家の人も一緒に参加して頂いた終業式。基本的な生活習慣が崩れないように、明日からの夏休み子どもたちと一緒の楽しんでもらえたらと思います。

 その後、七夕参観で観ていただく予定だった子ども達の歌を披露しました。

セミがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校へセミとりに出かけた年中さん。南小学校のどんぐりの木にたくさんのセミがとまっている事を発見し、大興奮の子ども達。
 見つけることが楽しい子ども、とることが楽しい子ども、触ることが嬉しい子ども、いろいろな姿が見られました。

スイカができました

 年長児が育てたスイカが大きくなり、やっと収穫できました。そして、いざみんなでスイカ割りへ!!
 初めての体験だった子ども達も多く、大盛り上がり。
夏ならではの体験を存分に楽しむことができました(^0^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいになると気持ちいいね♪

大掃除の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(木)
 みんなで大掃除をしました。
自分達が使った物・場所をきれいにしましたよ。

ひよこ組

4・5歳がプールに行っている間に、
広い園庭でクラスの友だちや先生と一緒に
幼稚園で水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(水)

プール遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(水)
 今日は、4.5歳児は第1プールへ出かけました。
二回目ということもあり、自分なりに目的を持って遊んだり、自分なりのチャレンジをしたしながらプール遊びを楽しんでいました。友だちの真似をして【やってみよう】とする場面や、【すごいすごい】と声を掛け合う場面が見られたりと、互いに刺激を受け合って遊ぶ姿が見られました。 
 「楽しかった〜また行きたい!」と、大満足の子ども達でした(^0^)

暑いけれど元気いっぱい!

画像1 画像1
 7月17日 (火)

 3連休あけも元気いっぱいの子ども達。今日も、朝からとっても暑い…
水あそびを存分に楽しみました。水遊びの中で、子ども達同士の会話もたくさん聞こえてきます。明日は、うさぎ・こあら組はプールに行きます。ひよこ組さんも園内で水遊びいっぱい楽しもうね!

楽しかった〜♪

 7月12日(水)

 今日も朝からとっても暑い日でした。4、5歳は楽しみにしていたプール遊び!バスに乗って第5プールへ行きました。大きなプールで友達や先生と存分に楽しみました。
次回のプールの日も晴れるといいね♪

ひよこ組さんは、園庭で水あそびを楽しみました。4、5歳児がやっているのを真似ながら遊ぶ姿が見られました。

また、おうちでもお話しを聞いてあげてくださいね!


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125