最新更新日:2024/06/17
本日:count up66
昨日:13
総数:179844
げんきいっぱい!みなみっこ!

今日の子どもたち

 運動会を経て自信がたくさんついてきた子ども達は、今日も跳び箱や鉄棒、マットに大縄跳びと、いろいろなことにチャレンジして楽しんでいます。
  
 年長児は、貝塚高校のお姉さんたちとの交流会がありました。ダンスの中にスキンシップを図れる内容もたくさん組み込まれていて、子どもたちもとっても嬉しそうです。
 次は来月です!楽しみだね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

10月26日(金)
 今日は、地震の避難訓練を行いました。帰りの時間に行なったのですが、帰りの仕度をしているクラスもあれば、遊びの片づけをしているクラスもあれば、先生のお話しを聞いてる途中のクラスもあったりと、いろいろな状況ではありましたが、どのクラスも素早く非難することができていました。毎月の訓練が身についてきていることが感じられた子ども達の姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お芋の絵を描いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日(火)
 芋掘り後、各クラスではイモの絵を描いています。楽しかったお芋掘り!子ども達が五感で感じたことを、絵画でも存分に表現しています。
 あぁどんなお芋の絵ができるかな(^0^)

こ幼交流会

10月25日(木)
 今日は南こども園さんとの交流の日でした。今回は、こども園さんにお邪魔させてもらい、リレーや玉入れ、転がしドッジなど運動会で行った競技をみんなで楽しみました。
リレーは混合での勝負となり、チームの友達を一生懸命応援する姿がとても印象的でした。
 最後には、園庭でも少し遊ばせて頂き、しぜんと自然と他園の子ども同士がかかわって遊ぶ姿が見られ、互いの距離がぐんと近付いていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いこいの家さんに行ってきたよ。

今日は初めて3歳児が、5歳児と一緒にいこいの家さんにお邪魔しました。
朝から「おじいちゃん、おばあちゃんのお家にいつ行くの?」と楽しみにしていた子どもたち。少しドキドキしながらも、運動会でやったぴよマーチを披露することができました。5歳児の子どもたちは、自信満々な良い表情で見てもらうことができました。
「また来るね!」とタッチして再会を楽しみに帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

  10月23日 (火)

 子ども達が楽しみにしていたいもほり。今日は、お天気が心配だったのですが雨が止んだ後にいもほりをしました。
「うんとこしょ!どっこいしょ!」大興奮の子ども達。掘れた後は、大きさを分けお土産用のサツマイモを選びました。
おいも掘りのお話を聞いてあげてくださいね!どんなお料理になるのかなぁ〜♪
楽しみだね。また、感想を聞かせてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
10月22日(火)
 5歳児は、南小学校の6年生の教室にお邪魔しました。以前に、小学校の全体集会の中で、歌を披露した時に、「素敵な歌を聞かせてくれてありがとう」とお礼の手紙をいただきました。その手紙をもらい、子ども達もお返しを!と、今日は自分達で描いた絵や文字、折り紙を貼って作ったものをプレゼントしに行きました。
 温かい6年生のお兄さんお姉さん、先生方、本当にありがとうございます。

 3歳児は、先生と一緒に鬼ごっこを楽しんでいました。運動会を経験した子ども達は、身体がどんどん強くなってきています。体を動かして遊ぶことも大好きになっています。

英語であそぼう!

 10月22日(月)

 今日は、うさぎ組がクリスチャン先生との英語で遊ぼうでの時間でした。
久しぶりだったのですが、子ども達はとっても楽しんでいました。
前回も歌った♪Hello How Are Youの歌は、みんなとっても元気いっぱい歌っていました。その後は、動物を英語で教えてもらいました。クリスチャン先生の発音を聞いて、バッチリな子ども達。「もっと、したかったなぁ〜」という声がたくさん聞かれました。
ひよこ組の子ども達も、うさぎ組がやっているのを少し見ていたので楽しみにしているようでした。来週は、ひよこ組さんです。クリスチャン先生、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

お誕生日おめでとう!

 10月19日(金)

 今日は、10月生まれのお誕生日会でした。
お誕生日のお友達は、元気いっぱい入場し自分の名前や大きくなったら……大きな声で言えていました。もちろん、年長さんの司会もバッチリでした!
今日は、みんなで勇気100パーセントのフォークダンスをしました。そのあとの先生達からのお楽しみは、どっちかなクイズ。
イラストを見て、みんなよーく考えていましたよ。
10月生まれのお友達、お誕生日おめでとう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 リレーは、さすが年長児!迫力満点!どちらのチームも走りきった満足感でいっぱいの表情をしていました。

 お家の人と一緒に踊ったフォークダンス、そして、最後には先生達から一人一人に素敵なメダルをもらいました。
嬉しそうな子ども達の笑顔。今日の運動会を経て、また一つ大きくなったように思います。
一人一人のイエイ!な気持ちがたくさん見ることができた運動会でした。

 南幼稚園の『イエイ!いっぱい運動会』を、最後まで応援してくださった来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

5歳児こあらぐみ

一人一人の力が集まれば、こんなにもいろんなことができることに気付くことができた運動会。「緊張したけど、だんだん楽しくなってきて、またやりたいって思った!」と、最後には、そんな言葉も!友達と一緒だから頑張れたこともたくさんあったね!かっこよかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4歳児うさぎぐみ

去年の経験もあり、今年はさらにおお張り切りの子ども達。
友達と一緒に楽しみながらリズムやバルーンを頑張る姿が見られました。

運動会

3歳児ひよこぐみさん

先生と一緒にいろんなことができるようになりましたよ。
初めての運動会よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

PTAの競技や、小学生の競技、祖父母の方の競技も、たくさんご参加くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

オープニングは、太鼓とマラカス、ポンポンでおお盛り上がりです。

その後、3,4歳児が力いっぱいゴールを目指してかけっこを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第63回運動会

10月14日(日)
 今日は、快晴の中、南幼稚園の運動会が開催されました。

どきどきわくわく入場行進です。大きな声で園歌を歌い、体操もお家の人と一緒に元気いっぱい踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子ども達の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(水)
 もうすぐ運動会ですね。子ども達は、クラスのリズムをみんなで楽しんでいます。年長さんは、ビデオを撮り自分達の動きや姿を見てみました。「ここはかっこいい。上手や!」「ここみんな忘れてたな。もう一回する?」と言いながら、何度もチャレンジしていましたよ。
 明日もお外でできるといいな。晴れますように…。

保護者さんと一緒に♪

10月9日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの様子

10月3日(水)
 運動会に向けて各クラスの活動も盛り上がってきています(^0^)
年長さんのお部屋では、国旗作りも楽しそう♪
 またお部屋に飾っているので見に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(火)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125