最新更新日:2024/06/17
本日:count up75
昨日:13
総数:179853
げんきいっぱい!みなみっこ!

パート3

〜こあら組〜

絵本のプレゼントもいただきました。

本日はお越しいただきありがとうございました。
初めて経験した子どもたちも、昨年度から経験している子どもたちも、楽しんで参加することができました。

参加してくださった、保護者の皆様もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パート2

〜ひよこ組〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道体験

貝塚地区更生保護女性会の方々にお越しいただき、
茶道体験を経験させていただきました。

〜うさぎ組〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども達の様子

11月12日(月)
 年長児のお部屋では、6園合同遠足で踊ったフォークダンスが大好きになり、自分達で互いの名前を呼び合って大盛り上がりです。「○○ちゃーん!」「はーい!」と自分の名前が呼ばれるととっても嬉しそうな子ども達です。

 午後からは、園内研修が行われたため、年長児のみが14時まで幼稚園で遊びました。嬉しい反面、「何か静かやな…」とつぶやく子どもの姿も見られました。いろいろな幼稚園の先生方が参観に来てくださり、グループに分かれてチャレンジ遊びをしました。上手くできて喜ぶ子ども達、思ったようにいかなくて悔しいんでいる子ども達、いろいろな姿がありましたが、友達試行錯誤しながら最後までやり遂げようとする姿が見られました。保育後は子ども達の成長や姿について話し合いを深めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました!

 11月8日(木)

 今日は、午後からおうちの方が園内の清掃に来てくださいました。
子ども達の安全のためにご協力いただいたき本当にありがとうございました!
画像1 画像1

今日の様子

11月9日(木)

ひよこ組
うさぎ組
こあら組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜子どもの様子〜

4・5歳児が南小学校の音楽発表会を見に行かせてもらっている間、3歳児は友達や先生と一緒にしっぽ取り遊びをしたり、砂を見立てて「ラーメン作ってるねん!」と砂遊びをしたりして遊びました。
部屋に戻ってからは、遠足ごっこをして遊びました。運転手に変身した子どもたちは、「蜻蛉池公園行こう!」と「もっと遊びたいから、今度はカニ公園に行こう!」と子どもたちからの声がたくさん出てきて、一緒に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子

 11月5日 (月)

 ひよこ組さんは、絵の具で遊びました。「ぬりぬりぬり…」さぁ、何ができるかは、お楽しみに…!

 うさぎ組さんは、お部屋で楽器遊び。触れた事のある楽器や初めての楽器の名前や使い方を知り、先生のまねっこをしながらリズム遊びをしました。
戸外では、大好きなおおかみおにごっこも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老慰安演芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(土)
 今日は、南校区の敬老慰安演芸会がありました。子ども達は「おじいちゃんおばあちゃんが元気になってくれるように頑張る!」「すごーい!って言ってくれるとうれしいな」と言いながら、わくわくしながら出番をむかえました。
 たくさんのお客さんの前で、元気いっぱい歌ったり踊ったり、よく頑張りました。子どもたちの姿に、「可愛いね!」「これからも元気で頑張るよ」「ありがとう」と声を掛けてくださったり、たくさんの拍手をもらいました。 
 今年も出演させていただき、子どもたちの良い経験になりました。ありがとうございました。

遠足の様子

〜パート6〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の様子

〜パート5〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜パート3〜

遠足の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
〜パート2〜

子どもの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蜻蛉池公園

6園合同遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(金)
 今日は、貝塚市の公立幼稚園6園の子どもたちが集い、みんなで自然の中で存分に体を動かして楽しみました。
 5歳児は、就学を控えた今、他園の友達との交流の中で、いろいろな友達と自分から関わっていく力が付いている事、遊びを通して今日は感じることができたように思います。3.4歳児は、バスに乗る経験や、大自然の中で鬼ごっこやお弁当を食べる経験、いろいろな経験ができてとっても楽しい思い出となりました。
 またおうちでも、お話しを聞いてあげてくださいね♪

ハッピーハロウィン!!

10月31日(水)
 今日は、みんなでハロウィンパーティーを楽しみました。
いこいの家さんに行き「トリックアトリート☆おやつをくれないといたずらしちゃうぞ!」という声で、おじいさんおばあさんからコウモリのおやつをいただきました。
にこやかに迎えてくださり、たくさんご協力いただきありがとうございました!

 そして、園に戻ってくると…誰かが園で待っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つげさん大好き☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なんと、あまりに楽しそうな幼稚園のハロウィンパーティーを見て、貝塚の人気者“つげさん”がやってきてくれました。「一緒に遊ぼう」と、子ども達は大興奮でつげさんとのふれあいを楽しんでいました。「可愛い、ふわふわだね」「会いたかったよ♪」と、子どもたちの喜ぶ声がたくさん聞かれました。
 その後年長さんは、つげさんとのふれあいを思い出しながら似顔絵を描きました。
今日も、子どもたちにとって思い出に残る一日になりました。

10月30日(火)

ひよこ組さんは先生や友だちと一緒に小学校に遊びに行ってきました。うさぎ組さんに「いってきまーす」と元気に手を振ると、うさぎ組さんからは「小学校、楽しんでおいでな。」…と、永遠の別れのような熱い見送りをしてもっらいました。とても微笑ましい様子でした。
友だちと一緒に手をつないで、うさぎを見に行く途中、小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんに出会ったり、先生たちにも会ったり、タッチしてもらったり、お話したり、楽しいことがたくさんありました。
帰りは広い校庭で【よーいどん!】して楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)
 南幼稚園の門に可愛い子どもたちの作品が取り付けられました。みんなにっこり南幼稚園!!また、ゆっくり子どもたちとご覧くださいね。

 3歳児はクリスチャン先生と英語で遊びました。初めは緊張していた子どもたちでしたが、最後には「楽しかった」とクリスチャン先生とすっかり仲良しのひよこぐみさんでしたよ。

 4.5歳児は土曜日に行われる、敬老慰安演芸会の練習も頑張っています。みんなでおじいさんおばあさんを元気な気持ちにできるといいな♪

英語で遊ぼう!

10月29日(月)
今日は待ちに待った英語で遊ぼうの日!クリスチャン先生と一緒に踊ったり、色遊びをしたり、体を動かして楽しみました。
最後には、「次いつ来る?」「明日?」と次回会える日をとても楽しみにしながら、タッチしておわかれをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125