最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:6
総数:146280
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

レインボールームさん 絵本読み聞かせ

今日の絵本は何かな?と、いつもレインボーさんが
来てくれる日を楽しみにしている子ども達。
今日のお話にも、子どもたちは集中!

いつも子ども達に楽しい時間を、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

いもほりをしました。
今年は、例年よりとても小さなサツマイモでした。
台風で、ツルが切れたことも影響しているようです。

栽培活動を通して「いつも大きな野菜が収穫できるとは、限らない」
「不作の年もある」ことを学んだことも達です。

ちょっぴり苦い経験でしたが、だからこそ
「食べ物を大切する気持ち」にも繋がっていくことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 〜3〜

話をしっかりと聞けるようになった子ども達の姿に成長を実感!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日  〜2〜

集中して作っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昭和の遊びを楽しもう!

今日は参観日でした。

前半は、各クラスで昔懐かしい遊びを、
おうちの方と一緒にたっぷり遊びました。

後半も、懐かしい遊びを存分に楽しめるよう
中央公民館から『遊び隊』のみなさんにもお越しいただきました。、

1つ1つ、それぞれの工夫が見られたのが、手作りの良さだと感じます。
自分で遊ぶ物を作る楽しさを教わった1日でした。

遊び隊のみんさん、保護者のみなさん、子ども達と楽しい時間を
一緒に過ごしていただきありがとうございました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日

友だちとのかかわりが広がり始めています。

4歳児さんも、集まって同じイメージをもちながら
遊ぶことを楽しむ姿が増えてきました。
画像1 画像1

けん玉に挑戦  〜2〜

ほし組さんも、挑戦!
けん玉を使っていろいろな楽しみ方を教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けん玉に挑戦!

〜けん玉名人から、教えてもらいました〜

ハート交流館から、けん玉名人が来てくれました。
すごい技を見せてもらい、「自分達も!」と、
やる気マンマン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然に触れて・・・

〜今日の子ども達〜

大根がどんどん大きくなってきました。
水やりをしながら、大根の葉の生長を見ることが
楽しみのようです。

横の畑では、サツマイモの頭がチラホラ・・・。
そろそろ収穫が近づいているようです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日

「明日、5年生に教えてもらった南中ソーランを
みてもらうんだ!」と、張り切っている年長さんです。
今日は、久しぶりに体育館でやってみると、
運動会の頃より力がついていることが、伝わってきます。
日に日に、心も体もたくましく育っている子ども達です。

金曜日の遠足の体験から、まだまだ、虫探しが大流行!
今まで、触れなかったお友だちも、いつの間にか・・・。
友だちからの刺激は、大きいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6園合同園外保育

たっぷり遊び、帰りのバスは
すやすやと、眠るお友だちもいました。

こんなにたくさんのお友だちと遊ぶ機会は、
めったにないので、とても良い機会となりました。
いろいろなお友だちと挨拶を交わしたり、
会話したり、手を繋いだり・・・。
思い出深い1日となったことと思います。

今日の夢は、遠足かな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6園合同園外保育

自然の中で食べるお弁当は、格別!

おうちの人に作ってもらったお弁当と
おやつを食べ、大満足の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6園合同園外保育 〜3〜

〜年長さんの探検タイム〜
画像1 画像1
画像2 画像2

6園合同園外保育

歳児別に集まって、ゲームやかけっこ、ふれあい遊びを
楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6園合同園外保育

今日は貝塚市公立幼稚園の子ども達が大集合!

蜻蛉池公園の大芝生広場で、のびのび体を動かしながら、
たくさんのお友だちと遊びました。

広い公園・・・、
澄み切った青空・・・、
最高の遠足日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 お誕生日会

♪お誕生日会の様子♪

幼稚園のみんなからお祝いしてもらった
10月生まれのお友だち。
待ちに待った自分達の誕生会で、朝からウキウキしている様子でした。

各クラスで歌やダンスのプレゼント。
運動会で自信をもった年長さんの司会も素敵でした。

10月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり号

ひまわり号で絵本を借りる前に、
5年生の図書委員のみなさんが、
絵本の読み聞かせに来てくれました。

幼稚園のみんなが喜びそうだと思う本を
選んでくれたんだと思うと、
何だかほんわか温かい気持ちになりました。



画像1 画像1
画像2 画像2

二中 夢ふれあいフェスティバル

地域の中学校のお祭りに参加してきました。
運動会で踊った「よさこい」を披露。
たくさんのお客さんを前に、
ドキドキしている表情が印象的でした。
緊張感も良い体験になります。

中央幼稚園からも、第2中学校へ行くお友だちがたくさんいます。
その頃が楽しみですね。








画像1 画像1
画像2 画像2

給食体験

〜5歳児やま組さん  給食体験の様子〜

4年生のお兄さんお姉さんと一緒に、
給食を一緒に食べました。
「ここに座っていいよ」「こっちおいで」
「蓋、開けてあげようか?」
と、やさしく声をかけてくれる4年生のみなさん。
また、お箸の持ち方を見本で見せてくれる姿も・・・・。

1年生になったら、美味しい給食が毎日食べれること
楽しみですね。

4年生のみなさん、ありがとう!



画像1 画像1
画像2 画像2

修了記念写真撮影

修了記念写真撮影をしました。
秋晴れのもと、子ども達は写してもらう気マンマン!

欠席するお友だちもなく、全員で記念写真が撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394