最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:6
総数:146291
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

ぴよぴよ広場

〜未就園児園庭開放の様子〜

今月のぴよぴよ広場は5歳児年長さんと
交流しました。
園庭で一緒に遊んでいる様子を見ていた
参加された保護者の方から、
「こんなにやさしくしてくれるって、すごいですね」
「自分の子どもも、こんな風に育つと嬉しいな」
と、感想を伝えに来てくれました。

この感想を子どもたちに伝えにいくと、
「小さい子と遊んだの、楽しかった」
「また、一緒に遊びたいな〜」
と、次回、会える日のことを期待
している様子でした。

また、1月のぴよぴよ広場で一緒に遊ぼうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA交流会

〜PTA交流会の様子〜

今日は、小学校の家庭科室をお借りして


☆手羽先のローストチキン
☆ホットミックスでフライパンバナナケーキ

をつくりました。

あっという間に、豪華な料理が完成!

楽しい会話と、美味しいご馳走に、
参加したみなさんはニコニコ笑顔。

また、お味の方はどうだったか教えてください。

企画&準備してくださったPTA役員・委員のみなさん、
ありがとうございました。



画像1 画像1

そろそろ・・・

畑から大きな大きな大根が見えています。
そろそろ、収穫できそうです。

明日は、子ども達みんなで大根の収穫をします。
楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

サンタさんが やってきた!

後半は、みんなでゲームやダンスをして大盛り上がり!
みんな、楽しかったね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんが やってきた!

中央幼稚園の子ども達に、プレゼントをもって
サンタさんが来てくれました!

普段、聞いてみたかったことを質問したり、
プレゼントをもらったり、
一緒に写真を撮ってもらったり・・・。
大喜びの子ども達でした。

世界中をまわっているサンタさん。
これからも、中央幼稚園の子ども達のことを見守っていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老ふれあい参観  〜2〜

「かわいいね」
「よく、がんんばったね」
と、一人ひとり声をかけてもらい、とても嬉しそうな
子ども達でした。

金曜日の発表会、そして、本日のふれあい参観で
しっかり自信がついた様子です。

これからも、いろいろなことを先生や友だちと
一緒に体験し、たくさんのことを吸収して、
成長していくことと思います。

本日は、温かい応援をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

敬老ふれあい参観

12月7日に行った生活発表会。
今日は、敬老ふれあい参加で、発表会で表現した
劇や合奏をみていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度 生活発表会

子ども達が楽しみにしていた生活発表会。

プログラム1番は、全園児による「園歌」と「手のひらを太陽に」。
入場を前に、廊下で並んでいる子ども達の表情を見て・・・、
「うわっ!子ども達の気合が伝わってくる!!」と驚きました。

その後も、
3歳児は「先生と一緒に活動する楽しさを味わっている姿」
4歳児は「先生からいろいろなことを教わったり、
友だちと一緒に活動する楽しさを感じている姿」
5歳児は「今まで体験したことや知っていることを
活かしながら工夫したり、友だちと協力したりする姿」
を、みていただき子ども達の成長を感じていただけたことと
思います。

たくさんのお客さんの前で力を発揮できたことを、
本当に嬉しく思います。

最後まで温かい応援をしてくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。
今日の帰宅後は、いろいろなお話でも盛り上がっている
ことと思います。
また、教育委員会の先生方、小学校の教頭先生、
子ども達の頑張りを一緒に見守っていただきありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度 生活発表会

〜なりきって楽しんだ表現遊び〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 生活発表会

〜楽しかったよ! 生活発表会〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ発表会

もうすぐ生活発表会です。
ワクワク楽しみにしている子ども達。
たくさんのおうちの人に来てもらいたい!と、
張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みかん狩りに行ってきました

11月30日
幼稚園裏に住んでいらっしゃる地域の方の
ご好意で、5歳児年長さんがみかん狩りを
させてもらいました。

たくさん実っているみかんに、子ども達は大興奮!
幼稚園で待っているはな組さんとほし組さんの
お土産の分まで、収穫させていただきました。

とても楽しかったようで、ニコニコ笑顔がとまらなかった
やま組さんでした。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日

〜今日の子ども達〜

昨日の発表会リハーサルを体験し、
ますます張り切っている子ども達です。

また、月に1度の避難訓練も、本日、実施しました。
今月は、「好きな遊びを楽しんでいる時に、地震が発生したら・・・」
の、訓練でした。

保育室や園庭、上園庭と、みんな思い思いの場所で遊んでいましたが、
すぐに、安全な場所に避難し、自分の身を守りながら先生の話を
聞くことができました。
災害はいつ起こるかわかりません。
だからこそ、日頃からの備えを大事にしておきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会リハーサル〜2〜

発表会は、来週の金曜日です。
だんだん、寒い日が増えてきますが、
みんな風邪をひきませんように・・・。

おうちの人が見に来てくれる発表会、
楽しみですね!
画像1 画像1

発表会リハーサル

各クラスで楽しんでいる表現遊びを見せ合いっこしました。

お友だちにみてもらうことをとても楽しみにしていた
4歳児ほし組さん。

初めてたくさんの人前で、歌ったり楽器遊びをして
緊張気味だった3歳児はな組さん。

自分達がつくってきたお話をみてもらうんだ!
と、張り切っていた5歳児やま組さん。

それぞれのクラスから、子ども達の思いがいっぱい伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は発表会リハーサル

明日は発表会リハーサルです。
各クラスの表現を互いに見せ合いっこをします。
「みんなに見てもらいたい」
「なんか、ドキドキする」
「はなぐみさんも、するの?
ほしぐみさんも?見てみたい!!」
と、ワクワクしている様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

歯磨き指導を受けたよ

西幼稚園の養護教諭の先生から、歯磨き指導を受けました。
正しい歯磨きの方法を教えてもらったり、
実際に磨いてみたり・・・。

今日、教えてもらったことを忘れず、
これから毎日、しっかり歯磨きをしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぴよぴよ広場

〜11月20日【火】未就園児さんとの交流〜

今月は、園庭で遊んだ後
4歳児さんとの交流をしました。
今、楽しんでいる楽器遊びを紹介したり、
鬼ごっこを一緒に楽しんだりしました。

4歳児のみんなはちょっぴりお兄さんお姉さん気分!
自分達のもっている楽器を紹介したり、
やさしく声をかけたりする姿がたくさん見られました。

12月も、待っています。一緒に遊ぼうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

11月 お誕生会

〜11月 お誕生会の様子〜


みんなから歌やダンスのプレゼントしてもらい、
お祝いしてもらった11月うまれのお友だちです。

自分の名前を呼ばれると、とても嬉しそうに返事をしていました。

司会の年長さんも、マイクを使ってしっかり進行してくれました。

11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆敬老慰安演芸会☆

敬老慰安演芸会に参加しました。

たくさんのお客さんの前で、舞台に立った子ども達。
5歳児は、「手のひらを太陽に」
3,4歳児は「笑おう」を歌いました。
そして最後は、みんなでなるこを持って元気よく
よさこいを踊りました。

大きな拍手をもらったらり、「上手やったよ」
「かわいいね」と、たくさん声をかけてもらったりしました。
会場から出た子ども達からは、
「楽しかった」「もう1回やりたい!」
「ドキドキしたわぁ」と、大満足の様子で笑顔いっぱい!

地域のみなさんに、中央幼稚園の子ども達の元気パワーが
届いたこと、とても嬉しく思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394