最新更新日:2024/06/17
本日:count up66
昨日:13
総数:179844
げんきいっぱい!みなみっこ!

残りの園生活もあと少し

3月4日(月)
 年長児は、残りの園生活を惜しみながら毎日友だちや先生と一緒に元気いっぱい遊んでいます。今日はの雨や寒さにも負けず、室内でビックリ箱を作ったり、積み木遊びをしたり、ステージごっこでは1年間の歌やダンス合奏などを自分達で振り返りながら遊びを楽しんでいました(^0^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日おめでとう!

 3月1日(金)

 今日は、3月生まれのお友達のお誕生日会。
まだかまだかと楽しみに待っていた3月うまれのお友達。司会の年長さんも大張り切りで頑張ってくれていました。誕生児のお友達も、名前や生まれた日、大きくなったらどんな人になりたいですか?のインタビューにもしっかり答えることができていました。
先生からのお楽しみは、マジックショー☆真剣に見てくれていました。
3月生まれのお友達、おめでとう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう♪

2月28日(木)

 今日は、マミーチュチュ絵本部さんの最後の読み聞かせでした。
最後なので、子ども達が楽しめるように考えてくださり、大型絵本を読んでくれました。
子ども達は、絵本の世界に入り込んでいました。
そして、毎月楽しい本を選んで読んでくれたので、毎回子ども達は、楽しむことができました。絵本部のみなさん、1年間ありがとうございました♪

画像1 画像1

ひなまつりのつどい

 2月28日(木)

 今日は、幼稚園で少し早いおひなまつりのつどいをしました。
みんなでホールに集まり、パネルシアターを見ました。そのあと、電気を消すと、おひなさま・おだいりさまがきれいに光りました。子ども達から「きれい」と言う声が聞こえ、みんなで♪あかりをつけましょぼんぼりに・・・歌をうたいました。
その後は、先生がおひなさま・おだいりさまに変身し、みんなでクイズを楽しみました。
みんなが、クイズに答えて全問正解するとパーティーができるよ!ということでした。
さすが、南幼稚園のお友達。全問正解することができたので、白酒(カルピス)を飲んでパーティーをしました。ひなまつり製作・ひなあられを持ち帰っています。

画像1 画像1

お雛様と一緒に☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(水)
 各クラスで、かわいいお雛様が完成しています。明日はみんなで、ひなまつりの集いをします!楽しみですね♪
 子どもたちが作ったお雛様製作は、明日持ち帰りますので、またおうちにも飾ってあげてくださいね。

給食体験

 2月26日(火)

 今日は、こあらぐみさんが南小学校で給食体験をさせてもらいました。
1年生が準備しているのを見学させてもらい、質問にも答えてくれました。
5年生が配膳をしてくれ、こあら組のみんなで頂きました。
「おいしい!」と言って、小学校の給食に楽しみが出てきたようでした。
帰ってきてからも、「学校の給食おいしかったよ」とうさぎ組さんや先生達にも話してくれました。とっても良い経験ができました。1年生・5年生のみなさん、先生方今日は、ありがとうございました。
今日は、お家でもお話たくさん聞いてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

 2月26日(火)

 今日も暖かい一日でした。子ども達は、友達と誘い合って戸外で元気いっぱい!
室内でも「〜しようよ!」とびっくり箱を作ったり、遊びに必要なものを作ったり、友だちとやりとりをしながら遊ぶ様子がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かいね。

とてもいい天候だったので、ひよこ組さんは砂場遊びをしました。「ケーキ作ろう!じゃあ、そのケーキで誕生会しよう!」「ぼくは、プリン作って持っていくね。」と子どもたち同士の会話がたくさん聞かれました。

その後は、外でご飯を食べました。「先生、ピクニックみたいやな〜」「楽しいな〜!」と、久しぶりの戸外での昼食をとても喜んでいた子どもたちでした。

また、「あ、お茶こぼしちゃった。でも、すぐ乾いた〜!今日は、暖かいからすぐ乾いたんかな(^^)」という、発見もありました。いいところに気づいたひよこ組さんでした。

このまま春になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜こあら組いこいの家最後の訪問〜

今日は、こあら組さんがいこいの家さんにお邪魔させていただきました。来月で卒園のため、年中の頃からたくさんかかわり、たくさん遊んでもらった、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと会えるのも今日で最後でした。そのことを伝えると、「おじいちゃんたちの方が、みんなから元気もらってたよ。」「今日で会えなくなるのは、寂しいな〜」と、とても別れを惜しんでくださいました。

今日もたくさん、お話しや、ふれあい遊びをしたり、歌を聞いてもらったり、とても楽しくて、温かい雰囲気の中で過ごすことができました。最後には、玄関まで見送ってくださいました。また、お家で話を聞いてあげてくださいね。

こあら組は今月で最後ですが、来月はうさぎ・ひよこ組で行かせてもらいます。
画像1 画像1

おわかれえんそく

 2月22日(金)

 今日は、子ども達が楽しみにしていたおわかれ遠足。朝から「めっちゃ、楽しみ♪」
「早くいきたいなぁ〜♪」そんな声がたくさん聞かれました。
バスに乗って、ビッグバンに出発!!バスの中では、みんなで歌を歌ったり、ジャンケンゲームをしたり、南幼稚園○×クイズもして大盛り上がり!
ビッグバンに到着し、友達や先生と一緒色々なコーナーで遊びました。
年長さんは、大きなジャングルジムにも挑戦し「ちょっと怖かったけれど、登れた!できた!」ととても嬉しそうにしていました。お弁当・おやつも、みんなで食べるとおいしかったね!食べた後も、ワニや恐竜の遊具、昔の町並み、おもしろ科学あそびなどを存分に楽しみました。子ども達は、「いっぱい遊べて楽しかった〜♪」と大満足でした。
帰りのバスでは、いっぱい遊び疲れてスヤスヤ…とっても気持ちよさそうにおやすみタイム。怪我もなく、無事に幼稚園に帰ってくることができました。今日は、おうちでも、お話たくさん聞いてあげてくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お雛様☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雛人形をみんなで見ながら話をしたり、自分だけのお雛様を作ったりして、ひなまつりを楽しみに待っています。

ゲームコーナー大盛り上がり

2月20日(水)
 こあら組さんの作ったお店に、うさぎ組さんやひよこ組さんがお客さんでやってきてくれました。面白い!もう一回したい!!と、喜んでくれる姿に、こあら組の子どもたちは、大満足!また明日もオープンしますよ♪

ゲームコーナー大盛り上がり

2月20日(水)
 こあら組さんの作ったお店に、うさぎ組さんやひよこ組さんがお客さんでやってきてくれました。面白い!もう一回したい!!と、喜んでくれる姿に、こあら組の子どもたちは、大満足!また明日もオープンしますよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南こども園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(火)
 今日は、雨の中ではありますが、南こども園の子どもたちが南幼稚園に来てくれました!自分達でカッパを脱いだり着たり、素早く用意する姿に幼稚園の子ども達も刺激を受けていました。
 早く会いたい!とわくわくしていた子ども達。ふれあい遊びや体操、ゲームなどを楽しみながら言葉を交わしたり、スキンシップを取ったりと、この1年間の交流を通して子ども同士がつながっていく姿を実感することができました。
 5歳児は小学校でまた再会することを楽しみに、4歳児は年長クラスになったらまた会おうね!と約束をしてお別れをしました。

絵の具遊び

2月19日(火)
 3歳児のひよこぐみは、絵の具遊びを楽しんでいます。今日は、みんなでひよこの絵を描きました。先生の説明や話もとっても上手に聞けるようになってきた子ども達です。どんなひよこちゃんができるかな!?楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(月)
 今日は、5歳児のお部屋では、いよいよゲームやさんのオープンです。今まで一生懸命作ってきたお店に友達が着てくれる喜びや、友達のお店にいけるわくわく感をもちながら遊びが始まりました。
 交代しながら、お店の人もお客さんも体験♪
友達に伝わるように言葉で説明したり、クリアした時には一緒に喜んだりしながら楽しさを共有している姿が見られました。
 南小学校の異校種研修会もあり、学校の先生方にも後半遊びに参加していただいたりしながら、遊びコーナーは大盛り上がりでした。遊びの体験を通し、たくさんの事を学んでいる子ども達の姿も見ていただけたり、また自分達でいろいろなことを考え遊びを生み出してきた、今までの過程を話し合ったりすることで、幼児教育の大切さを実感していただくことができました。
 いろいろな視点からの話し合いができ、私達も学び多い時間となりました。

みんなおめでとう!

今日は1月にお休みしていたお友だちと、2月のお友だちの誕生会をしたよ。

歌のプレゼントをしたり、1年間通して遊んだ体操をみんなで踊ったりして楽しみました。

みんなこれからも、大きく育ってね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作り遊び☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(木)
 自分達で手作りの遊びを考えて作っているこあら組さんです。さぁどんなゲームができるかな。楽しみですね!

たのしいなぁ〜☆

 2月14日(木)

 友達といろんなお話をしながら、遊ぶことの楽しさを感じているうさぎ組の子ども達。
友達とのかかわりがぐーんと深まっているように感じます。
ブロッコリーの収穫も始まっています。早速、お弁当に入っているお友達もいました。
また、感想を聞かせてくださいね♪

画像1 画像1

子どもの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(金)
 3歳児のお部屋では、昨日読んだ絵本のお話しに興味をもち、今日は自分達で小麦粉粘土を使ってパンを作って遊びました。いい匂いにひかれみんな集まってきては「ぼくも私も」と、同じ場で好きな遊びを楽しんでいました。
 職業体験に来ている、第四中学校のお姉さんにも、絵本を読んでいただき大満足の子どもたち。また、南小学校の英語の先生“クリスチャン先生”とも、もうすっかり仲良しになっているひよこ組さんです。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125