-
3年学年通信「Dream」8・9月号 発行
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
お知らせ
8月25日(月)、3年学年通信「Dream」8・9月号を発行しました。右側の配布文書一覧にも載せています。
-
2年学年通信「幸せになろう」8・9月号 発行
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
お知らせ
8月25日(月)、2年学年通信「幸せになろう」8・9月号を発行しました。右側の配布文書一覧にも載せています。
-
定期テストの受験と追試験及び参考試験について
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
お知らせ
8月25日(月)、定期テストの受験と追試験及び参考試験についてのプリントを配布しました。
定期テストの受験については、テスト日程を確認のうえ計画的に学習を進めること、また日頃から体調を整え、万全の状態で臨むことを生徒たちに指導しております。しかしながら、やむを得ず欠席または遅刻をする場合には、定期テスト終了日の翌日に「追試験」を実施いたします。追試験を受験した場合、その得点をそのまま評価に反映いたしますが、学校への連絡(欠席連絡フォームまたは電話連絡)がない場合の欠席・遅刻については、追試験の対象とはなりませんのでご注意ください。なお、追試験の対象とならない場合にも、学習の成果を確認するため、追試験と同様の日程で「参考試験」を実施しますが、得点は評価にそのまま反映せず、参考点としての取り扱いとなります。
右側の配布文書一覧にも載せています。
-
合唱コンクールのご案内を配布しました
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
お知らせ
8月25日に、9月18日(木)に実施する「合唱コンクール」の案内を配布しました。
今回の合唱コンクールの保護者の参観は、人数制限を設けずに実施致します。なお、当日、体調不良の方や発熱している方はご参加いただけません。
〇日 時 令和7年9月18日(木)
1年 9時00分〜10時30分
2年 11時00分〜12時30分
3年 13時35分〜15時15分
〇場 所 第一中学校体育館
右側の配布文書一覧にも載せています。
なお、1年生の選択曲は3分〜3分30秒程度、2年生の選択曲は3分30秒〜4分程度、3年生の選択曲は4分〜4分30秒程度です。
-
2学期スクールカレンダーを発行、配布
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
お知らせ
8月25日(月)、2学期スクールレンダーを発行、配布しました。予定は変更する場合があります。
学年便りにある、行事予定表を優先させてください。
右側の配布文書一覧にも載せています。
-
2学期始業式、行いました
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
お知らせ
8月25日(月)、体育館で始業式を行いました。
校長先生より:アメリカ大リーグで殿堂入りを果たしたイチロー選手の言葉を引用し、結果のための準備が大切であるというお話がありました。受験や2学期にある大きな行事などあらゆることに通ずることです。学校生活のリズムを取り戻し、備えていきましょう。
表彰:卓球部、バレーボール部、ソフトテニス部、バドミントン部、バスケットボール部の表彰を行いました。
生徒指導 森先生より:4月の自分と今の自分を比べてみようという話がありました。
-
市内英語暗唱大会、8月25日
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
お知らせ
8月25日(月)、13:30から市内英語暗唱大会が貝塚市教育研究センターであります。保護者の参観の制限はありません。会場まで直接お越しください。
-
8月25日は、2学期始業式
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
お知らせ
8月25日(月)、2学期始業式です。8時30分から、学級朝礼です。
-
校内英語暗唱大会を行いました
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
お知らせ
8月7日(木)、校内英語暗唱大会が、会議室で行われました。今年は1年生3名、2年生6名、3年生2名が参加しました。それぞれがこの日にむけて、英文を暗記し、発音や表現に工夫をこらし、練習を重ねてきました。大会にチャレンジした生徒の発表は、皆素晴らしいパフォーマンスでした。各学年から選ばれた入賞者2名は、一中代表として8月25日に実施される貝塚市内暗唱大会に出場します。また9月11日に実施される泉南地区暗唱大会にも3年生1名が代表として出場します。
-
平和登校日を行いました
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
お知らせ
8月6日(水)、平和登校日を行いました。
1限目、放送で人権教育の担当者からのお話を聞いた後、教室で事前学習を行いました。
2限目、“長崎体験交流証言”の伝承者である藤田幸代さんから、体育館でお話を聞きました。
生徒たちは大庭義弘さんの被爆体験のお話と被爆50周年記念歌「千羽鶴」を聞きました。その後、3年生の修学旅行の報告がありました。
終戦から80年が経ちますが、戦争や原爆は遠い昔のことではなく、今も平和が脅かされている状況です。自分たちの身近な平和について考え、行動を起こすことの大切さについて改めて感じることのできる貴重な時間となりました。
-
リーダー研修を行いました
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
お知らせ
8月5日(火)、貝塚市第一中学校において、生徒会役員、学級委員でリーダー研修を行いました。
今年度の研修は「つながろう!伝えよう!」というテーマで取り組みました。
研修では、仲間とつながるために自分たちができることを考えることができました。参加者は積極的に自分の意見を伝え、学びを深めることができました。
-
PTAバレーボール大会、第3位!
- 公開日
- 2025/08/05
- 更新日
- 2025/08/05
お知らせ
8月3日(日)、貝塚市総合体育館においてPTAバレーボール大会が開かれました。
第一中学校・中央小学校連合チームは、予選リーグでは第三中学校に2−0(21−8、21−8)で勝ち、西小学校(昨年優勝)に1-2(16-21、26-24、18-21)で惜敗しました。どちらが勝ってもおかしくない試合展開でした。(西小学校は決勝戦でも勝ち、優勝しました)
3位決定戦では、東山小学校に2−0(21−11、21−12)で勝ち、第3位となりました。
選手の皆さんお疲れ様でした。また、応援に来ていただいたPTA役員・運営委員の皆さん、中央小学校の関係者の皆さん、暑い中、ありがとうございました。
-
8月6日は、全校登校日
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
お知らせ
-
1学期の終業式をおこないました
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
お知らせ
7月18日、1学期の終業式を行いました。
校長先生より:熱中症対策をしてこの暑い夏を元気に乗り切れるようにというお話と、長期休暇の時間の使い方次第で2学期が大きく変わるというお話がありました。
表彰:柔道と卓球部の表彰がありました。
生徒会より:1年生新役員の紹介と、生徒会長から充実した夏休みをと、呼びかけがありました。
生徒指導 森先生より:①水の事故に気をつけること②クラブの試合を応援する際のルールとマナーについて③登校日について のお話がありました。
次の登校は、8月6日(水)平和登校日、通常通りの時間(8時30分)です。制服での登校になりますので気をつけてください。
-
3年学年通信「Dream」夏休み号 発行
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
お知らせ
7月18日(金)、3年学年通信「Dream」夏休み号を発行しました。右側の配布文書一覧にも載せています。
-
2年学年通信「幸せになろう」夏休み号 発行
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
お知らせ
7月18日(金)、2年学年通信「幸せになろう」夏休み号を発行しました。右側の配布文書一覧にも載せています。
-
1年学年通信「人にやさしく」夏休み号 発行
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
お知らせ
7月18日(金)、1年学年通信「人にやさしく」夏休み号を発行しました。右側の配布文書一覧にも載せています。
-
2年学年集会で、表彰しました
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
お知らせ
給食時間を伸ばしたいとの学級委員の思いから始まった「率先給行できるまで遊べま10」というキャンペーンで各クラスが8分以内の準備を目指して努力しました。このキャンペーンで、特に成果を上げた“4組”を表彰しました。“4組”は5分12秒という素晴らしいタイムを記録しました。
生徒の皆さんは、限られた時間内での準備を通じて、協力し合いながら目標を達成する喜びを感じていました。
また、理科の圧力の分野で「何個の紙コップの上に人が乗っても大丈夫か」という実験を行って、少ない紙コップの上に乗ったクラスを表彰しました。
-
1年生の生徒会役員立ち会い演説会・選挙を行いました
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
お知らせ
7月14日(月)4限に、1年生の生徒会役員立ち会い演説会・選挙を行いました。
生徒会役員の立候補者は、緊張しながらも一生懸命自分の言葉で思いを伝え、聞く側の生徒も真剣に聞きました。
定員が2名のところ、2名の立候補のため、信任投票となりました。
-
2年生、職業講話をしていただきました
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
お知らせ
7月9日(水)6限、2年生ではキャリア学習として、ゲストティーチャー3組をお招きし、各職業についてのお話を伺いました。来ていただいたのは、「宿泊施設の経営者」、「ミュージシャン」、「テレビ局アシスタントディレクター」です。
仕事内容ややりがいなどのお話に、生徒たちは、真剣に耳を傾けていました。また、11月に行う「職業体験学習」に向けての心構え等についてもお話しいただきました。