最新更新日:2024/06/17
本日:count up140
昨日:56
総数:190721
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

トマト収穫祭 2年

9月12日火曜日、3時間目
2組の様子です。仕上がりが早いですね。
とっても美味しそうないい匂いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習のようす 6年生

9月12日火曜日、6年1組は理科です。
てこを使って手ごたえの違いを感じ、力点や作用点の位置を変えて、どうすればより楽に持ち上げられるのか、自分たちで予想をたて、実際に確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさん 1年生

9月12日火曜日、2時間目
1年生は図書の時間です。図書室で本を選んで読んでいます。
図書ボランティアさんが、来てくださっていて、借りた本をカードに書く時や、本を選ぶ時に、力をかしてくださっています。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝礼 保健委員会・図書委員会からのお知らせなど

9月12日火曜日、児童朝礼がありました。
まず、保健委員会から、せいけつ点検についてのおしらせです。ハンカチ・ちり紙を忘れずにもってきてポイントをため、表彰してもらえるとうれしいですね。
次に、図書委員会から、おすすめの本が入っている福袋キャンペーンのお知らせがありました。
最後に校長先生から、谷川俊太郎の詩の紹介と、いま生きていることの素晴らしさや、たとえ進む道が見えなくても、前に向かってチャレンジしていくことの大切さについて、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす 5年生

9月8日金曜日、6時間目
1組は道徳、2組は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす 6年生

9月8日金曜日、5時間目
1組は、算数 円柱の面積の求め方、2組は音楽 「ふるさと」の二重唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックトーク 4年生

9月8日金曜日、ハート交流館の池西さんが、4年生にブックトークをしてくださいました。
今日のテーマは「わたしとあなたをつなぐもの(言葉)」です。
お話が終わった後も、紹介してくださった本について「もっと聞きたい。続きが読みたい」という声がいっぱいでした。
3時間目の2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習のようす 1年生

9月7日木曜日、朝から湿度が高く、過ごしにくい一日でしたが、子どもたちは真剣に楽しく学習していました。
1年生は、2時間目音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす 2年生

9月7日木曜日
1組は5時間目 かかりカード作り、2組は3時間目 地域のボランティアさんによるお話会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習のようす 3年生

9月7日木曜日5時間目
1組は国語、2組は算数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす 4年生

9月7日木曜日5時間め、1組は算数の分割授業、2組は国語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二測定 ミニ保健指導 6年

9月4日月曜日、6年生の二測定がありました。二測定の前に、養護教諭の北林先生が姿勢と背骨の話をしてくださり、実際に頭の重さと同じ水の入ったバケツを乗せて体験しました。
姿勢が悪い時は、首や肩が痛いことがわかりました。
姿勢が悪いといろいろなところに不具合がでてきます。普段から、良い姿勢をとることが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方の応援 夏休みのラジオ体操

9月4日月曜日、今朝、二色小学校の子どもたちや学校を応援してくださっている地域の方が、夏休みのラジオ体操の写真を届けてくださいました。
先日の記事に写真がなかったことに気づき、わざわざお越しくださいました。
いつもあたたかく見守ってくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期始業式

9月1日金曜日、二学期の始業式を行いました。
校長先生からは、楽しいクラスづくりや楽しい学習のために、「身の回りの平和を実行すること」、「あいさつをしっかりすること」、「しっかり聞いてしっかり考えること」の三つをこころがけてほしいというお話がありました。
また生活指導の梶野先生からは、放課後暗くなるのが早くなってくるので遊び方に気をつけようというお話がありました。
二学期も充実した学校生活を過ごせるよう、早寝早起き朝ごはんの生活リズムに気を付け、元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みラジオ体操

8月31日木曜日、二色校区福祉委員会青年部会主催の「二色の浜パークタウン夏休みラジオ体操」が、夏季休業の最後の三日間、二色小学校の校庭で開催されました。
最終日の今日は、子どもが約110人、大人が約40人も参加されました。
ラジオ体操に参加した児童のみなさんのいきいきした顔を見ることができうれしかったです。
明日の始業式も元気なみなさんの顔を見られるのを楽しみにしています!

ミニバスケットボール大会

8月19日土曜日、20日日曜日、二色小学校で貝塚市内のミニバスケットボールの大会がありました。
二色小学校の課外バスケットボールクラブの子どもたちも、日頃の練習の成果をだそうと、懸命にボールを追いました。
残念ながら勝ち残ることはできませんでしたが、それぞれが、自分のよかったところと課題を見つめ、冬の大会をめざして、またチームとして心新たにがんばってくれることでしょう。
暑い中、応援してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

8月20日女子戦のようす その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバスケットボール大会 8月20日

女子戦のようす その2
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニバスケットボール大会 8月19日

男子戦のようす その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバスケットボール大会 8月19日

男子戦のようす その2
画像1 画像1
画像2 画像2

課外バスケットボールクラブ

8月15日火曜日の練習のようすです。
課外バスケットボールクラブでは、夏休みも計画的に練習を行っています。熱心に参加している児童のみなさんは、夏の終わりには、きっと、自身の成長、また、チームとしての成長を感じられることでしょう。
今日は、第五中学校のバスケットボールクラブ1年生の生徒のみなさんも参加し、練習を手伝ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926