最新更新日:2020/04/20
本日:count up3
昨日:7
総数:113011

おにいちゃん先生、おねえちゃん先生が来てくれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(水)
今日から三日間、第二中学から職業体験におにいちゃん先生、おねえちゃん先生がきてくれています。
子どもたちは一緒に遊んでくれるおにいちゃん、おねえちゃんが大好きで、「一緒に砂場で遊ぼう!」「こっちに来て〜!」と自分から声をかけて、遊んでいました。

うんどうくらぶ すみれ組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(火)
 さすが!すみれ組のこどもたちは走るスピードが違いました。小林先生の話もよく聞き、その目的達成のために、自分自身が一生懸命がんばったり、自然に友だちを応援したりする姿が見られました。自分だけでなく、友だちのことまで考えられる力も少しずつ身につき、仲間としての意識も芽生えてきていることに、成長を感じ、嬉しく思いました。

うんどうくらぶ さくら組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(火)
 さくら組さんは初めて小林先生や学生さんと遊びました。一生懸命走ったり、追いかけたりしながら、しっかり体を使ってを楽しみました。「もう一回したい」というくらい大好きな活動になったようです。

うんどうくらぶ たんぽぽ組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(火)
 今日は大阪体育大学の小林先生と学生さんたちが幼稚園に来てくださって、子どもたちと一緒に、めいっぱい体を使って遊んでいただく「うんどうくらぶ」の日でした。
 子どもたちはお兄さんやお姉さんに追いかけられたり、追いかけたりしながら、しっかり走っていましたよ。
 途中、お友だちとぶつかって転んでしまう子どももいましたが、いつもなら泣いてしまっていた4歳児さんもすぐに立ち上がり、またみんなと一緒に追いかけている姿や、5歳児でも転んで手当てし、冷やしながら見学するかと思ったら、すぐにまた「行って来る!」とみんなのがんばっているところに参加しに行っていました。それほど「うんどうくらぶ」が楽しい!友だちとお兄さんやお姉さんたちと遊ぶのが楽しい!と感じているのだと嬉しく思いました。これも子どもたちの成長だな…と感じながら、次のうんどうくらぶをまた楽しみにしたいと思います。

今日は雨…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(金)
 今日は本当なら遠足の日。残念ながら朝から雨が落ちていたので、延期になりました。だけど子どもたちは、ホールなどで3歳も4歳も5歳も一緒になって、運動会で披露した「応援団」を踊ったり、卓球をしたりして、たくさんのお友だちと楽しみました。
 お昼は全員で敷物を敷いて遠足気分でお弁当を食べました。いつもと違う雰囲気の中でお友だちとおしゃべりしながら楽しいお昼ご飯の時間でした。その中で、さくら組のお友だちが困っていると、周りのお友だちが気にかけて助けてくれるなど、自然なかかわりも見られ、子どもたちの優しい気持ちを嬉しく思いました。

卓球したよ!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(木)
 すみれさんの様子です。
たんぽぽさんよりも自分でラケットに当てられる子も多く、みんな真剣に取り組んでいました。

卓球したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(木)
 竹谷コーチが打ってくださった球を、石垣選手が傍について子どもたちと一緒にラケットに当たる感覚の楽しさを味あわせてくれました。
 子どもたちは必死でラケットを振り、球を打とうとがんばっていました。

卓球選手が来てくれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(木)
 今日は日本生命女子卓球部より、竹谷コーチと石垣選手が幼稚園に卓球を教えに来てくれました。
 竹谷コーチは小学生を教えるチームの監督などをされ、監督の時には伊藤美誠選手や平野美宇選手などを指導されていました。
 石垣選手は、2014年東京世界卓球選手権団体で銀メダルを獲得しました。現在は日本生命女子卓球部のキャプテンとして活躍されています。
 そんな素晴らしいお二方の卓球のラリーを見て子どもたちは「すごーい!」と目を輝かせていました。
 忙しい中、子どもたちのために来てくださりありがとうございました。

運動会ごっこ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で、大接戦だったリレー!
今日はたんぽぽさんも一緒に入って走りました!

運動会ごっこ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にゃんとも!ワンダフル!」のしっぽ取りと、パラバルーンをしました。
しっぽ取り、やっぱりすみれ組さんは速い!!なかなかつかまりません!
パラバルーンも、みんなで遊ぶとよくふくらみましたね!

運動会ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(水)
 雨がやんだので、楽しかった運動会の遊びをもう一度みんなで楽しみました!
PTAさんの「追いかけっこ玉いれ」で大盛り上がり!

にこにこスマイル運動会3

画像1 画像1
10月14日(土) 
 先生たちからのサプライズプレゼント!幼稚園がシャボン玉でいっぱいになりました。子どもたちのスマイルが弾けたひと時でした。みんなよくがんばったね!

にこにこスマイル運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)
 異年齢で応援団をしたよ。さくらさんは鳴子、たんぽぽさんはバチ、すみれさんは太鼓をたたいて応援しました。

にこにこスマイル運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(土)
 お天気が心配でしたが、無事に運動会を開催することができました。
今年のテーマは「にこにこスマイル」。
子どもたちの踊ったり走ったり楽しむ姿、時には真剣に挑戦する姿に、保護者の皆さんをはじめ、たくさんの笑顔が幼稚園全体にあふれていました。

本日の運動会について

10月14日(土)
みなさま、おはようございます。
天候が不安でしたが、無事、雨も落ちておりませんので、本日は予定通り、運動会を行いますので、よろしくお願い致します。

運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木)
 みんなで踊ると楽しいな♪

運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木)
 いろんなことにチャレンジ!

今日はみんなで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)
 今日は久しぶりの雨で、園庭には出れませんでしたが、子どもたちは元気に遊んでいました。ホールにみんな入り、体操をしたり、太鼓やバチや鳴子で踊ったりと一緒の活動をして遊びました。

すみれ組では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実習に来てくれている先生がゲームをしてくれました。たくさん遊んでくれる先生が大好きなすみれ組さんです。雨の日も、体をおもいきり動かして遊んだり、友だちとかかわりながらのカードゲームで遊んでいます。

9月 お誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月28日(木)
今日は9月生まれのお誕生会でした。8月お休みだったお友だちも一緒にしました。
先生たちのお楽しみは、「3匹のヤギとトロル」のエプロンシアター。おばけ(トロル)の出現にびっくり!の子ども達でした☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立東幼稚園
〒597-0031
住所:大阪府貝塚市久保436-1
TEL:072-433-0945
FAX:072-433-0945