最新更新日:2024/06/02
本日:count up20
昨日:24
総数:146065
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

3歳児

〜はな組の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4歳児

〜ほし組の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2

5歳児

〜やま組の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2

9月 誕生会

今日は9月の誕生会。
みんなで、友達をお祝いするためにホールに集まりました。

集まって輪になって座っている子ども達、
いつもと違う雰囲気。
“みんなでお祝いしよう”
“お誕生会、楽しみ!”
と、いう気持ちで集まっていることがビシビシ伝わってくるのです!

さらに、各クラスからお祝いのダンスや歌のプレゼントをするのですが、
今日の5歳児さんからのプレゼントは「南中ソーラン」。
9月に入ってから、5年生に教えてもらってきたよさこいが、
こんなに迫力満点になっているなんて!
ホールにいる誕生児・3歳児・4歳児、そして私達教師もびっくりでした。

3歳児・4歳児さんの歌のプレゼントも、大きく口を開け
しっかりと歌っている姿に、感心でした。

お祝いしてもらった子ども達も、大満足な様子。

幼稚園のみんなが集まると「楽しい!」「嬉しい!」と、
いう思いになっていることを、とても嬉しく思った1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各クラスの様子も紹介

〜各クラスの様子です〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで行進!

ホールで4歳児5歳児みんなで行進をしていると、
3歳児の子ども達も集まってきました。

「僕もできる!」
「私も!」
と、ドンドン参加。
お姉さんお兄さんみたいに、手をしっかり振って歩いている
姿に感心しました。

さらに、体操が始まる頃には、2列に整列している4歳児5歳児を
見て、「並ぶ!できる!」と・・・。
“本当に?”と、みんなで見守っていると、
あっという間に並んで、にっこり*^^*
すごい!
4歳児5歳児さんの様子を、じっと見ていただけあります。

みんなで、元気なかけ声をだしながら体操している姿に、
中央幼稚園の子どもたちみんなが仲良しになってきた!って、実感します。

明日は園庭で、初めてみんなで体操やダンスをします。
特に年長さんは、張り切っています。
晴れますように・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

無題

9月28日
強い雨がふっているため、注意報がでています。登園時は、お気をつけください。

やま組さん ほし組さん 何しているのかな?

4・5歳児が園庭で、「よさこい」を一緒に踊っていました。
曲が聞こえてくると、3歳児の子ども達が
「何か聞こえてきた!」
「何しているの?」
と、集まっていきます。

年中・年長さん達が踊っている姿をじっと見ている年少さん。
少しすると、「やりたい!」「僕も!」「私も!」と、
ドンドン、踊っている列の中に入っていきます。

最後は、みんなで ハイ・ポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日

〜今日の子ども達〜

各クラス、体をしっかり動かして遊んだ1日です。
体をいっぱい動かすと、ご飯も美味しいね*^^*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日

今日は青空の下、朝1番に、体操をしました。
元気いっぱいになった子ども達は、エネルギー全開!
みんなで玉入れをしました。

その後、年長さんは小学校の畑へ出発です。
先日、蒔いた大根の種から小さなかわいい芽が!

そして、明日から産休に入る3歳児はな組さんの先生と、
お別れタイムです。
「お腹の赤ちゃんが、元気に産まれますように」
「先生、元気でね」と、
子ども達から、応援の言葉とお別れの言葉が・・・。

入園して半年ですが、先生のことを想う姿や会話する姿に
成長を感じました。

明日から、お休みになるけどみんなのこと、ずっと、
応援してくれているからね*^^*



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日

〜今日の子ども達〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日

〜今日の子ども達〜

クラスのお友だちと一緒に体操したり、
先生の話を真剣に聞いたり、ごっこ遊びを楽しんだり・・・。
毎日、楽しいことがたくさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌をきいてもらったよ!

9月8日コスモスシアターでありました
貝塚市公立幼稚園『こどものつどい』。
その時に歌った曲を、今日は幼稚園でおうちの方に
きいてもらいました。

シアターの大きな舞台とは違い、
近くから見ていると、子どもの表情もよく見えたことと思います。

幼稚園では、一人ひとり自分なりに表現している姿を大切に
しながら、友達や先生と一緒に歌うって楽しい!
みんなと一緒に活動するって楽しい!
という気持ちを育んでいます。

おうちでも、
♪ねこ ときどき らいおん♪や♪まほうの扉♪
を、口ずさんでいる嬉しいです*^^*


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組との交流

南中ソーランを教えてもらう5年生との交流も
4回目。
幼稚園の子ども達も、ドンドン動きを覚え始めています。
その中で、わからない動きやポーズあったようで、
園児から5年生に質問する場面がありました。

丁寧に答えてくれる5年生。
さらに、ポーズも実際にやって見せてくれました。

子ども達が「近くで見てみたい」と言うリクエストをすると、
長くポーズしたまま、とまってもくれました。
やさしい!

最後は、園児vs5年生で、どれだけ長くポーズできるか競争!
どちらも、頑張っていました。

運動会で踊ったり、5年生のみんなにみてもらいたい気持ちに
なっていることが伝わってきます。

5年1組〜4組までのみなさん、ありがとうございました*^^*
また、「やま組ソーラン」が完成したら見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)

〜今日の子ども達の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日 〜6〜

今日は5年3組の皆さんが、南中ソーランを
教えに来てくれました。

だんだん振りを覚えてきている幼稚園の子ども達。
かけごえも、少しずつ大きくなってきています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日 〜5〜

5歳児やま組さんも、思い切り体を動かしました!
年長さんになると、体の動きがダイナミックです。
画像1 画像1

15日〜4〜

4歳児ほし組さん、自分の名前をしっかりと
伝えていました*^^*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 〜3〜

〜4歳児 うんどうくらぶの様子〜

ボールを使ったリレーに、大喜びの4歳児ほし組さん。
一生懸命、走る姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 〜2〜

一緒に遊んでもらったことが嬉しかったようで、
「また、来てね!」
「もっと、一緒にあそびたいな」という、
子ども達からの声が!

また、3学期に会えること楽しみだね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394