最新更新日:2024/06/17
本日:count up29
昨日:12
総数:146544
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

7月誕生会

今日は7月のお誕生会でした。

みんなにお祝いしてもらって、とても嬉しそうな誕生児の子ども達。

司会の年長さんは、張り切って会を進行していて
頼りになります!

7月うまれのお友達、
お誕生日おめでとう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール遊び2日目  3

中央小学校6年生も水泳の時間でした。
泳ぐ様子を、横から見せてもらっていると、先生の声が・・・。
「手を伸ばして〜」
「両腕を、耳の後ろにして〜」

すると、それを聞いていた子ども達も
思わず真似ている姿が、何とも可愛かったです。

小学校の水泳授業。
年長さんは、来年ですね。 

年長さんの中には、自分もできるぞ!と、
潜ってバタ足に挑戦する姿も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール遊び2日目   2

2日目ということもあり、
水への抵抗感もなく
みんな大はしゃぎ!

それぞれに、自分なりに目標をつくり
挑戦する姿も!

今日はワニ歩きが大人気でした♪


画像1 画像1
画像2 画像2

プール遊び 2日目

今日は第1プールへ!

到着すると、早速、着替えを済ませ準備体操!
そしてシャワーを浴び、プールへ・・・。

子ども達のワクワク感が、伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日

〜3歳児はな組さんの、水遊び〜

今日も幼稚園の中に準備した水遊びを、
存分に楽しんだはな組さんです。

1番集中して楽しんだのは、魚釣りでした。

磁石の特性を活かした魚釣り。
「この魚、釣りたい!」
「釣れるかな・・・」
「見て見て!!」等、先生やお友達と
会話しながら、楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

レインボールームさん 絵本よみきかせ 2

今日の絵本は何かな??
ワクワク
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レインボールームさん 絵本読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんとは、すっかり顔馴染みになりました。

楽しい絵本をいつも読んでくださる
レインボールームの方々が、大好きな
子ども達です。

幼稚園で収穫した夏野菜をプレゼント!
収穫したての夏野菜。
新鮮ね!と大変喜んでくださり、
その様子に、子ども達もにっこり*^^*

プール 2

バスの中も楽しい時間!
準備体操もしっかりしました。
1・2,1・2!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール遊び

4歳児ほし組・5歳児やま組さんは第5プールへ
行ってきました。
広いプールを目の前にすると、しぜんに
「うわぁ〜、広い!」
「早く入りたい!」と言う声が、
あちらこちらから聞こえてきました。

さっそく、水着に着替え準備体操&シャワーを浴び、入水。
冷たい水の感触に大喜びの子ども達でした。
また、自分なりの目標をもち、顔つけやバタ足などに
挑戦する姿も!

“楽しい”“すごい”“気持ちいい”
“嬉しい”“やった〜”等、
子ども達のいろいろな気持ちに共感したり、
感動を共有できる思い出深い1日となりました。

また、金曜日にもプールに行きます。
お天気になりますように・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12

〜3歳児 はな組さん 水遊び〜

今日は幼稚園を、はな組さんが独占!
広い園庭を存分に使って、水遊びを楽しみました。
そこで、いつもと違う姿が・・・。

普段、年長さんや年中さんがやっていることを、
同じように真似る姿が!
大きい組さんのことを、いつも憧れの眼差しで
見ていることが伝わってきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3歳児 園庭開放

今日は、地域のお友達に園庭を開放する『ワクワク広場』でした。

2・3歳児のお友達が遊びに来てくれ、喜んでいた在園児。
一緒に魚釣りや砂場・スライム粘土など、
水遊びを楽しみました。

天気予報は曇りでしたが青空が広がり、
良い天気の中、夏ならではの体験をみんなで楽しみました。

次回は9月26日(火)です。
また、遊びに来てください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3歳児 園庭開放について

本日の園庭開放は、予定通り行います。
ぜひ、遊びに来てください。

☆水遊びをします。
 着替えも、お持ちください。
☆裏門をご存知の方は、裏門よりお入りください。
 初めての方は、表門のインターフォンをならして、
 お入りください。


水遊び 気持ちいいな!

今日は良い天気の中、水遊びを存分に楽しみました。

子ども達の元気パワーは、暑さも吹っ飛ばす勢いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

祖父母招待日

今日の午後は、日頃の参観日とは違って、
おじいさん・おばあさん方を招待!
子ども達のリズム表現をみていただいたり、
一緒に踊ったりして、おじいさん・おばあさんとの
楽しい触れ合いタイムがありました。

子ども達が、近くにいくと
「名前は何て言うの?」
「○○ちゃんの、おばあちゃんです。よろしくね」
等、さっそく言葉をかけてくださり、
ちょっぴり緊張気味だった子ども達も
すぐ、にっこり笑顔に!

また、子ども達のダンスや忍者になっての表現をみながら、
「かわいいな〜」「一生懸命やね」
「先生の話、よく聞いてるね」
と、たくさんの言葉や拍手をください、大満足の
子ども達でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕参観  2

後半は、笹飾りづくり。

各クラス毎に、いろいろな工夫が見られました。
子ども達と会話を楽しみながら、
制作している様子に、ほのぼの・・・。

完成した飾りは、園庭にある大きな笹へ。
青空の下、風に揺れる飾りは
キラキラ・・・、
サラサラ・・・・、
とてもきれいでしたね。

みんなの願い事がかないますように・・・・。



画像1 画像1
画像2 画像2

七夕参観  1

〜参観日の様子です〜

おうちの人と一緒にリズム遊びをしたり、
忍者になっての表現遊びをみてもらいました。

たくさんのおうちの人がいて、
ドキドキしている子どもや、
おうちの人に甘える姿、
いつも以上にはりきっている姿など、
いろいろな姿が見られた日でした。

普段より、たっぷりとスキンシップが
とれた1日となったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日

雨上がりの園庭は、子ども達が大好きな環境。

泥の感触を楽しみながら、
自然にお友達との会話が
はずんでいました。
画像1 画像1

7月4日(火)の降園時間について

本日の降園時間は通常通り14時です。
但し、台風に伴う強い雨や風が予想されるため、
12時30分以降お迎え可能にします。

皆さん、お迎えに来る際は気をつけて
来てください。

台風が接近しています

本日、台風接近に伴い警報がでることが予想されます。
安全面を考慮して、早めの降園をお願いする場合、
10時〜11時ごろ、連絡網とホームページにてお知らせ
いたします。
よろしくお願いします。

真夏日

今日は、この夏1番の暑さを感じました。
その分、水遊びは最高!!

こども達も大はしゃぎ。
冷たい水の感触を味わったり、
シャボン玉を大空に飛ばしたり・・・、
開放感を存分に味わった1日でした。

お昼ごはんは、涼しい部屋でいただきました。

いっぱい遊んで、しっかり食べる!
食欲が落ちないよう、環境づくりに工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394