最新更新日:2024/06/17
本日:count up28
昨日:12
総数:146543
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

明日の遠足は・・・

本当は、明日、秋の遠足に出かける予定でした。
しかし、明朝まで雨が降るということで、延期になりました。

遠足はバスに乗って出かけます。
今日は、3歳児・4歳児さんと一緒に
♪バスに乗って♪のリズム遊びを楽し
んだり、5歳児さんは手作りの
虫かごを作ったりして準備していました。

週末〜週明けは、台風が近づくかも・・・と、
いう天気予報。
遠足予備日は、良い天気になりますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行を前に

10月18日

6年生が、もうすぐ広島へ修学旅行に行きます。
平和への願いを込めて、千羽鶴を作っている
お兄さんお姉さん達。
幼稚園にも、「さだ子と千羽鶴」の
手作り大型絵本をもって読み聞かせに
きてくれました。そして、鶴の折り方を
教えてくれ一緒に折りました。

少し難しいことかもしれませんが、
幼稚園の子ども達にも、命の大切さや
平和な世界のために、自分達にできる
ことを考えるきっかけとなることを
願っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が終わって・・・

10月17日

運動会が終わった次の日の様子です。
5歳児年長さんが、勝負したリレーに
3歳児・4歳児さんも参加!

5歳児年長さんは、小学校5年生に
南中ソーランを披露!
園児の踊りを真剣な表情でみてくれる
5年生の姿が印象的でした。

5年生のみなさんのおかげで、
みんな自信をもって踊ることができた
運動会でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

今日は最後まで一生懸命がんばった子ども達でした。

また、子ども達は、運動会を終えた今、きっと、
頑張った後の充実感や達成感で
いっぱいのことと思います。
この充実感や達成感が、子ども達の心を、
一歩成長させることと思います。

子ども達のために、お手伝いしてくださった
PTA役員・委員の皆さん、
そして保護者の皆さん、
本当にありがとうございました。

週末のお子さんとのスキンシップタイムは、
運動会のお話しが出てくると嬉しく思います。

16日(月)は、代休です。
17日(火)、みんなと会って今日のお話しをすること
楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競技  2

5歳児の3本綱引き。
大接戦で大盛り上がりでした。

そして、子ども達に続き、PTA競技も3本綱引き。
こちらも、白熱!
子ども達からすごい応援が!!
画像1 画像1
画像2 画像2

競技

よ〜い・ドン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム表現

3歳児は、リズムに合わせての表現遊びを楽しみました。
4歳児は、みんなで力を合わせて大きなバルーンを膨らませました。
5歳児は、力と気持ちを合わせ、パラウェーブや組体操を頑張りました!

それぞれ、クラスの成長が感じられるリズム表現となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式

今日は、みんなの願いが届き雨が降ることなく、
無事運動会を開催できました。

運動会には藤原貝塚市長と砂川副市長が応援に来てくださいました。
また、たくさんの来賓の方にも来ていただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会について

本日の運動会は予定通り、9時開式で行います。

小雨が降る可能性もあります。
プログラムの順番を変更する場合もありますがご了承ください。

雨対策用品、タオルや着替えもご持参ください。

運動会について

明日はいよいよ運動会。
子ども達も保護者の皆さんも、お天気が
気になっていることと思います。

運動会が順延する場合は、7時半にホームページにて
お知らせします。

雨が降りませんように・・・。


みんな集まって つげサンバ

〜今日の子ども達〜

ホールに集まってみんなでつげサンバを踊りました。
雨が降ってきて、園庭に出れなくなりましたが、
ホールでリズムに合わせて体を動かすことを楽しんだ子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで運動会ごっこ 2

〜各クラスの様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで運動会ごっこ

今日は、みんなで運動会ごっこをしました。
元気なかけ声が園庭いっぱいに広がった1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中央小学校のおまつりに招待してもらったよ!

昨日(10/3)は、子ども達が楽しみにしていた中央っ子まつり。
工夫されたお店がたくさんあり、
みんなワクワクした様子!

5年6生のお兄さんお姉さんが、手を繋いでくれ
「どこ行きたい?」
「ここ、おもしろいよ」と、やさしく声をかけてくれたので、
安心して初めての場所に行っても楽しんでいた子ども達です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度園児募集について

園児募集しおりの配布がスタートしました。
幼稚園もしくは貝塚市教育委員会学校教育課にて
配布しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで南中ソーラン

ホールにみんな集まって南中ソーランをしました。
“どっこいしょ”“どっこいしょ”と、元気なかけ声が!
4歳児・5歳児のみんなにリードされ、
3歳児さんのかわいい南中ソーランも、だんだん様になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児

〜はな組の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4歳児

〜ほし組の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2

5歳児

〜やま組の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2

9月 誕生会

今日は9月の誕生会。
みんなで、友達をお祝いするためにホールに集まりました。

集まって輪になって座っている子ども達、
いつもと違う雰囲気。
“みんなでお祝いしよう”
“お誕生会、楽しみ!”
と、いう気持ちで集まっていることがビシビシ伝わってくるのです!

さらに、各クラスからお祝いのダンスや歌のプレゼントをするのですが、
今日の5歳児さんからのプレゼントは「南中ソーラン」。
9月に入ってから、5年生に教えてもらってきたよさこいが、
こんなに迫力満点になっているなんて!
ホールにいる誕生児・3歳児・4歳児、そして私達教師もびっくりでした。

3歳児・4歳児さんの歌のプレゼントも、大きく口を開け
しっかりと歌っている姿に、感心でした。

お祝いしてもらった子ども達も、大満足な様子。

幼稚園のみんなが集まると「楽しい!」「嬉しい!」と、
いう思いになっていることを、とても嬉しく思った1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394