最新更新日:2024/05/31
本日:count up127
昨日:274
総数:767046
校訓 責任・忍耐・友愛

3年生、那覇空港から出発(1)

搭乗手続きを済ませ、3年1組〜6組は飛行機に乗り込み、現在出発するのを待っています。

3年生、那覇空港に到着

国際通りの旅程を終え、那覇空港に到着しました。搭乗手続きを、待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、国際通りです。

現在、3年生は国際通りです。傘がなくても、いける状況のようです。
画像1 画像1

3年生、首里城見学終了、国際通りに向かいます。

ほぼ予定どおりになっています。
国際通りにむかい、昼食と買い物をします。
天候は、パラパラと雨も降っていますが大雨ではないのでなんとか空が持ってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、退町式です(2)

退町式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、退町式です(1)

3日目、小雨のため、退町式は本部公民館をお借りしてお別れをしました。
生徒たちはお別れの歌をという事で「島唄」を合唱しました。民家の人たちと対面して歌うと涙が込み上げてきている生徒もいました。
次は首里城に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、美ら海水族館へ

2日目、天気はやや回復し、傘なしで過ごせました。
美ら海水族館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、マリン体験終了

マリン体験はすべてのクラスが終了しました。
美ら海水族館はまだ今から入館する班もあります。天候は雨にも少し降られましたがまずまずでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、マリン体験中(3)

マリン体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、マリン体験中(2)

マリン体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、マリン体験中(1)

1組から3組のマリン体験が始まりました。雨も上がり薄日がさしてきました。
9組が終わるまでお天気が持って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、本部町入町式(2)

本部町入町式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、本部町入町式(1)

本部町入町式の様子です。今日もあいにくの雨です。
ホテル前駐車場で各民家さんに会って挨拶をしてお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路だより2

公立高等学校の体験入学一覧です。興味のある学校の体験入学に参加してみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、修学旅行2日目

おはようございます。
天候は曇りですが予定通り入町式をして民泊先に移動します。
今日はマリン体験と美ら海水族館、民家の方の活動になっています。
朝の食事をして今日も1日元気に過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、エイサーを鑑賞しました

エイサーを鑑賞し、現在、ホテルに向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職業体験(2)

職業体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職業体験(1)

6月14日(火)、15日(水)に、2年生は100近くの事業所にご協力していただき、職業体験を行いました。
それぞれの職場で貴重な体験をさせていただき、自分自身のことや将来のことを深く考える機会となりました。今回の体験は、明日からの生活にも、きっと生きるものとなったと思います。
ご協力いただいた、事業所の皆様には厚く御礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、平和祈念資料館で聞き取り学習中

平和祈念資料館で、後半の班が聞き取り学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、平和の礎を見学

1班(3年1・2・4・5・6組)は現在、平和祈念資料館で聞き取り学習中です。
大雨・洪水警報が沖縄県に発令されていますが、幸い資料館の中なので大丈夫です。この後も沖縄ワールドで玉泉洞の見学、エイサー鑑賞という事なので行程通り進んでいます。
また、もう1班(3・7・8・9組)は、逆コースで行程を進んでいます。雨は強く降ったり、止み間があったりという状態です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/11 ◇ 建国記念の日
2/12 ◇ 振替休日
2/13 6限授業(火123456)  生徒会専門委員会(全学年最後)
2/14 1年:6限授業(水1234・総・総)5・6限:1年職業聞き取り  2・3年:6限授業(水1234・月5・総)  まなび舎  公立高校特別選抜出願(1)
2/15 6限授業(木123456)  公立高校特別選抜出願(2)
2/16 1年:6限授業(金12345・水5)  2・3年:6限授業(金12345・月6)
2/17
貝塚市立第一中学校
〒597-0071
住所:大阪府貝塚市加神1丁目5-1
TEL:072-422-1527
FAX:072-422-1271