最新更新日:2024/06/02
本日:count up18
昨日:24
総数:146063
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

10/27 〜4〜

〜10月のお誕生会の様子  2  〜

みんなにお祝いしてもらいとても嬉しそう*^^*

司会のお友だちは、マイクをもってはりきってインタビューを
していました。

お誕生日おめでとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 〜3〜

〜10月のお誕生会の様子〜

お友だちから、ダンスや歌をプレゼントしてもらいました。
先生達からの、○×クイズも大盛り上がり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27  〜2〜

年少さんも中央小学校へお散歩に行ったよ!
画像1 画像1

10/27 〜1〜

中央小学校で遊んだよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26

〜租税教室の様子〜

今日は、岸和田市納税協会女性会の方が
子ども達に租税教室を開いてくださいました。

身近にある“税”について、幼稚園の子ども達にも
わかりやすいように、紙芝居を使ってお話しをしてくださいました。

税金の種類にはたくさんありますが、子ども達に1番わかりやすいのが消費税。
そこで、具体的な話を・・・。
「みんなが買い物をした時に、店に支払うお金の一部を集めています。
それが、税金。そのお金を使って、
救急車や消防自動車を買ったり、道路や橋を作ったりしているんだよ。
みんなの生活がよりよくなるために、『税金』は、使っているよ」
と、教えていただきました。

最後に、納税協会のみなさんから「どうでしたか?」
と、聞かれると「勉強になりました!」と、返事をした年長さんも!
子どもなりに、“自分達の知らないことを教えてもらった”という
感覚がうまれたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 〜 3〜

運動会を終えた年長さんの体力は、すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 〜2〜

体育大学の小林先生と学生さんが、子ども達にうんどう指導に来てくださいました。

残念ながら、ちょうど雨が降ってきたのでホールでの活動になりました、
汗をかくお友だちも・・・。
いろいろな動きの中で、普段、使わない筋肉が使えるような動きを
取り入れてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25

〜レインボールームのみなさんによる絵本の読み聞かせ〜



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜2〜

〜集会の様子 2 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24

〜みんなで集会をしたよ〜

気持ちが良い秋晴れのもと、
みんなで集会をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜10〜

達成感でいっぱいの子どもたち*^^*
☆☆最高の思い出☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜9〜

急な登り坂もなんのその!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜8〜

踏ん張る力もついてきている子ども達。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜7〜

もっとすごい険しい山道へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜6〜

今から、すごい山道へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜5〜

1番、楽しみだったお弁当&おやつタイム!
大自然の中で食べるお弁当は、特に美味しいネ*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立幼稚園の輪が完成!
画像1 画像1

8園合同園外保育 〜3〜

忍者さんと一緒に、クイズをしたりダンスを
楽しみました。
最後は、みんなで一つの輪に・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8園合同園外 〜 2 〜

みんなで集会タイム。

あっ、山から忍者がやってきた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8園合同園外保育  〜 1 〜

今日は、貝塚市公立幼稚園の年長さんが、
大阪府少年自然の家に大集合しました。

さぁ、自然の家に到着しました。
どんなところかなぁ〜・・・、
ワクワクがとまらない様子の子ども達。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394