最新更新日:2024/06/02
本日:count up24
昨日:24
総数:146069
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

12/19  〜2〜

今日はひまわり号の日でした。
今までは自分の借りたい絵本を探すのに
必死だった子ども達。
最近は、友だちがどのような本を借りているのか
気になる様子が見られます。

「その本、前に借りたことある!」
「その本、どこにあったん?」
「面白そうやな」
など、いろいろな会話が聞こえてきます。
画像1 画像1

大根をプレゼントしたよ!

大根がたくさん収穫できたので、
みんなで話し合って、プレゼントすることになりました。
校長先生や庁務員さん、いつも幼稚園をきれいにお掃除
してくれている佐々木さんに・・・。

喜んでくれて、子ども達も嬉しそう!
また、どんな味だったか教えてください。
美味しかったらいいな!
画像1 画像1
画像2 画像2

役を交代して遊んだよ  3

ニコニコ笑顔全開!
画像1 画像1

〜大根収穫 2 〜

みんなで記念写真!
子ども達も、おうちの方もみんなみんなとてもいい顔*^^*


大根を食べる度に、今日を思い出すだろうな・・・♪
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 〜 卒園アルバム〜

年長さんは、卒園アルバム制作中!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16  ☆ 役を交代して・・・  2

お友だちがしていた役・・・、
なんだか嬉しいな・・。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 ☆ ほし組も 役を交代して遊んだよ!

自分がなってみたい役になって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜やった!大根の収穫〜

今日は大根を収穫しました。
とても大きく育っていて子ども達は大喜び!

また、変わった形の大根も発見。
目を丸くしながら驚いている子ども達が印象的でした*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日  〜2〜

〜リズムクラブの様子〜

溝端先生がクリスマスソングに合わせた
ダンスを教えてくれました。
楽しかった昨日のクリスマス会を
思い出しながら、ダンスしていた子ども達です♪

最後に、みんなが育てた大根をプレゼント。
とても喜んでくださったいる溝端先生の笑顔をみて
自分達もにっこり笑顔になっていた子ども達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日

発表会の劇遊びを、
今日は役を交代して遊んだ年長さん。

セリフを教えあいながら
楽しんでいました。

お友だちの動きやセリフも、よく覚えていて
驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会  4

今日は幼稚園のクリスマス会にサンタさんが
来てくれたと、大興奮だった子ども達。
サンタさんに、自分達が聞いてみたいことを
質問したり、握手してもらったり・・・、
終始、ニコニコの笑顔でした。

サンタさんは、「よい子のお友だちのことをお空から
いつでも見ていますよ」というお話を、聞いていた子ども達。
クリスマス会が終わって外にでると、空に向かって
「ありがとう」と大きな声でお礼を言っている姿が
なんとも可愛かったです*^^*

今日の出来事は、子ども達の心にきっといつまでも
残ることでしょう・・・。

また、来年もサンタさんが来てくれると嬉しいネ!
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス会  3

サンタさんと一緒に、写真をとってもらいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス会 2

本当にサンタさんが来てくれました!


「うわぁ〜!!」
「すごい!」
と、おもわず歓声が*^^*

サンタさんからプレゼントを手渡ししてもらいました。
近くに行くと、ちょっぴりドキドキ。
画像1 画像1

クリスマスカイ 〜1〜

今日はクリスマス会♪
ワクワクがとまらない様子の子ども達!

さあ、準備ができました。
サンタさん、本当に来てくれるかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3歳児体験教室

〜今日の3歳児体験教室の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 体験教室について

12月13日(火)

本日の2歳児園庭開放は、
日中にかけて雨の予報となっているため
中止とします。

尚、3歳児体験(はな組)は予定通り実施します。
クリスマス制作をしますので、ご参加ください。

ふれあい参観 〜2〜

最後は、おじいさんおばあさんに
「来てくれて ありがとう」とお礼を・・・。

「じょうずやったよ」
「がんばってたね〜」と、声をかけてもらい
にっこりの子ども達でした*^^*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい参観

今日はおじいさんおばあさんを幼稚園にお招きし、
生活発表会で表現したクラスの活動をみていただきました。

金曜日の発表会で自信をつけた子ども達。
リラックスしている雰囲気が伝わってきました。

4歳児年少さんは、「歌と合奏」「リズム表現」を、
5歳児年長さんは、「劇」と「歌と合奏」を発表しました。
また、発表会当日、残念ながら欠席したお友だちが今日は
快復!そのお友だちのグループ活動も披露しました。

発表会とは、また違った子ども達の表情が
見られたふれあい参観でした。
最後まで、温かく応援してくださった
おじいさん・おばあさんがた、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会 4

〜生活発表会を通して〜

保護者のみなさん、いかがでしたでしょうか?
年少さん・年長さん、それぞれのクラスの良さや
子ども達一人ひとりの成長をたくさん発見された
ことと思います。

友だちや先生と、1つの目的に向け気持ちを
合わせている姿をみて、本当に大きな成長を感じました。
子ども達のもっている力ってすごいですね・・・。

そして、そして・・・、
急に起こったハプニングに、どうしたらよいか
考えて行動しているする姿は、感動もの!でしたよね!!
子ども達の育ってきている力は、『本物だ!』って
そう感じた瞬間でした。

今日の発表会。
こんなに素敵な1日となったのも、保護者の皆さんの
温かい応援があったからこそだと感じています。
心より感謝いたします。
長時間にわたり、最後までありがとうございました。

今日の夕食時は、いつもより長い団欒になると
嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会 3

〜劇遊び〜

年少さんはかわいい表現が・・・、
年長さんは自分達で考えたアイディアがいっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394