最新更新日:2024/06/02
本日:count up35
昨日:252
総数:440655

コスモスシアターめざして!(地震津波避難訓練)2

学校を出た行列は貝塚中央線をコスモスシアター目指して進みます。人数が千人ほどになるため、渋滞しないように大阪側と和歌山側に分かれて整然と進みます。(写真上、中)

そして、やっとコスモスシアター前に到着。幼稚園の子や1年生にとってはかなり長い距離に感じたと思いますが、最後までよくがんばりました。(写真下)最後に校長先生からお話をしていただきました。訓練をしていても、状況によって行うことは常に変わってくるので、しっかり考えて行動することが大切と教えていただきました。

この日、途中の交差点などで、たくさんの保護者のみなさん、地域のみなさんが見守りに来てくれていました。おかげさまで一人のけが人もなく無事に訓練を終えることができました。ご協力に感謝いたします。本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスシアターめざして!(地震津波避難訓練)1

1月13日(金)西小学校全校参加で、地震・津波避難訓練が行われました。

9時45分ごろ、地震発生という想定で、校内に警報が鳴ります。それを聞いた子どもたちは素早く、机の下に避難します。(写真上)

その後、運動場に避難し、津波が来る可能性があるということで、コスモスシアター前まで歩いていきます。一緒に訓練を行う西幼稚園のみなさんも、運動場に整列しました。(写真中)

大きい子と小さい子、二学年ずつペアになって、2コースに分かれ、正門と東門からどんどん出発していきます。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団「あひる」さん来演!(1年生)

1月12日(木)この日の午前、中央公民館より「劇団あひる」さんが来校し、1年生に人形劇を見せてくれました。

演目は「すてきな三人組」。三人の泥棒と女の子の心の交流を描いたお話です。色々なところにびっくりさせたり、笑わせる仕掛けがたくさん盛り込まれた劇でした。人形劇以外にも、パネルシアターや影絵などいろいろな工夫で楽しませていただきました。

一年生もワクワクドキドキと、とても楽しい時間を過ごすことができました。「劇団あひる」さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脇浜えびす見学(2年生)

1月11日(水)2年生が脇浜の「えべっさん」を見学させていただきました。脇浜戎は、地域の皆さんが多数参加し、例年盛り上がっています。西小学校からも絵画展に作品を出品したり、大変お世話になっています。

2年生も神社の様子をいろいろと見せていただき、全員にタイと大判つきの笹までお土産にいただきました。きっとみんなに福の神が来てくれることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月10日(火)長い冬休みが終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。今日の1時間目は3学期の始業式が行われました。

全員で校歌を歌ってから、校長先生のお話を聞きました。「3学期は今年最後の学期であり、来年度の0(ゼロ)学期でもあります」と、新しい学年につながる大切な学期であることをお話ししてくれました。健康に気を付けて、1日1日を大切に過ごしましょう!

始業式の後は、地震、津波からの避難の様子を描いたアニメを見ました。これは13日(金)に予定されている地震津波避難訓練の予習になります。なぜ非難する必要があるのかをしっかり学んで、当日に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985