最新更新日:2024/06/02
本日:count up20
昨日:24
総数:146065
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

水遊び楽しいね!

画像1 画像1
 今日は、水鉄砲・色水・石鹸のクリーム作り・スーパーボールすくい・
砂場・シャボン玉など楽しみました。砂場では「「川にしよう」
「ここに水流して!」など友達同士で遊びを進めていました。また、石鹸の
クリーム作りでは、本物のクリームみたいにしようと試して作る姿が見ら
れました。水遊びを通して、自分なりに試したり、友達と協力したりする姿も
見られます。
これからも、水の心地よさを感じながら存分に遊びたいと思います。

集会参観・親子講演会がありました

6月26日(金)

今日は、あいにくの雨でしたが、子ども達は元気いっぱい!!
保護者の皆様には、子どもさんの普段の様子を見ていただけたかと思います。

親子講演会では、上之山先生をお招きして、アルパの演奏や絵本の読み聞かせ、
保護者の方には子育ての講演をして頂きました。

ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1

レインボーさん読み聞かせ&避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からレインボーさんが来てくださって、
子ども達に絵本の読み聞かせをしてくれました。
毎月面白く、楽しいお話に、子ども達もいつも興味津々です。
今月は、少し長いお話も読んでくださいましたが
みんな上手に絵本を見ることができました。
また来月も来てくださいね!お待ちしています。


レインボーさんが帰られて、みんなで遊んでいると
小学校から「不審者が侵入しました。幼稚園も警戒してください」との連絡。
実は、今日は小学校と合同の避難訓練でした。
お家の方に今日の予定を聞いて、知っている子どももいましたが
職員の真剣な表情に、訓練ではなく、
本当に不審者が来たと思った子もいたようです。
不審者が確保され、「安全になりました」との連絡が来るまで
約10分間、全員が静かに待機することができました。

うんどうくらぶがありました

6月23日(火)

今日は、小林先生と学生さんによる「うんどうくらぶ」がありました。
年少さんも、年長さんも汗びっしょりになりながら
楽しく体を動かしました。

小林先生、学生の皆さん
暑い中のご指導ありがとうございました。
画像1 画像1

水遊びが始まったよ

6月22日(月)

子ども達が楽しみにしていた水遊びが始まりました。
水鉄砲にスーパーボールすくい、魚釣りなど
たくさんの楽しい遊びがいっぱい!
思う存分楽しみました(^^♪

これから、どんどんいろんな楽しい遊びが出てくるので、お楽しみに☆
画像1 画像1

音楽指導

画像1 画像1
今日は、こどものつどいに向けて松尾先生に来て頂き、
楽しく音楽指導をして頂きました。
年長児はとても楽しみにしていて、松尾先生が来てくださると、
「きたー!!」と嬉しそうな様子でした♪
楽しく指導もしてくださり、
楽しみながらしっかり歌のポイントを教えてくださいました。
明日から教えてくださったことを生かして練習するのがまた楽しみですね。

年少児も、後ろで見ながら一緒にやってみるなど静かに楽しんでいました♪
地球ぴょんぴょんが好きで歌いたい!と年長児への憧れもあるようです。

親子交通安全教室がありました

6月10日(水)

今日は、交通安全教室がありました。
警察署の方や道路交通課の方から道路を歩く時の決まりごとを
たくさん教えて頂きました。

暑い中、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1

小学校で遊んだよ!

今日は、朝からサツマイモの苗を植えにいきました。
ボランティアの永橋さんと吉道さんもお手伝いに来てくれました。
みんなしっかり先生の話を聞いて上手に苗を植えることができました。
サツマイモに土かぶせて上げね。と言うと、「うん!だって寒いもんな!」
「お水あげないとのどカラカラになっちゃうもんな!」と話していましたよ。

その後は、小学校へ遊びに行きました。
広い小学校の運動場を端から端まで走ったり、
ジャングルジムや大きなすべり台、鉄棒に挑戦したりと
子ども達はとても楽しんでいましたよ。
いっぱい遊んで「楽しかったな♪」と言いながら大満足で帰りました。

帰ってからはやま組ほし組一緒にお昼ご飯を食べました。
ペアでやまの部屋かほしの部屋か決めたのですが、
ほし組の友達が「やま組いきたい!」と言うと
やま組の友達が「いいよ!やま組で食べよう!」
と優しい年長さんらしい姿が見られました。

とても楽しい1日になりましたね。
画像1 画像1

じゃがいも掘りをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が崩れる前に、朝からみんなでじゃがいもを掘りました。
今年のじゃがいもは小ぶりでしたが、たくさん収穫できましたよ。
みんな「出てきた!」「こっちも!」と大喜びで掘っていました。

先日植えた夏野菜も少しずつ収穫できています。
今日は初めてピーマンが収穫できました。
キュウリも毎日5〜7本くらい収穫しています。
毎日朝から水やりしているものね。よく頑張って世話している子ども達です。

小学校にプレゼントもってきたよ

画像1 画像1
今日は、金曜日に収穫したタマネギをやまぐみさんが代表して
中央小学校に持っていきました。
自分たちで「はたけでできました、おいしいタマネギ食べてください」
と渡す時の言葉を決めて、いきました。
校長先生も、笑顔でお礼を言ってくれましたよ。

暑いので、しっかり水分補給できるように、準備お願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394