最新更新日:2024/06/02
本日:count up18
昨日:24
総数:146063
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

11月誕生会

画像1 画像1
今日は、11月の誕生会でした。
今月から、やまぐみさんがグループで司会を務めることになりました!
初めての経験でしたが、大きな声で上手に司会をしていましたよ。
そして、先生からのお楽しみは、合奏でした。
「勇気100%」では、子ども達は合奏に合わせて一緒に手話をしながら歌っていました。楽しかったね♪

11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!!

体育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪体育大学の小林先生と、大学生のお兄さん、お姉さんが
幼稚園に来てくださいました。

4歳児は園庭でしっぽとり。
4チームに分かれてしっぽを取り合いました。
しっぽを取られないように、作戦を考えているチームもいました。
しっかり走ることで、体を動かす基礎的な力が身につきます。
楽しいゲームをする中で、体を動かす楽しさも味わえますね。

体育指導パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
5歳児は、ホールでマットを使った遊びを教えていただきました。
マットの上でリングを持って、お兄さん、お姉さんが押したり引いたり。
コロン、コロンと、ゆりかごのようにゆれました。
この動きが上手にできるようになることで
いずれは前転にもつながってくる大切な動きなのだそうです。
またこれからもみんなで練習したいと思います。

小林先生、学生のみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。

リズムあそび♪

画像1 画像1
今日のリズムあそびは、ほしぐみやまぐみ共に新聞紙を使って遊びました。
ほしぐみさんは1枚の新聞紙を4枚にするのに苦労しながらでも頑張って
破っていましたよ。まつぼっくりのうたを歌いながら、手提げ鞄に丸めた
新聞紙を入れて遊びました。リズムに合わせて新聞紙を取るのは少し難しそうでしたが、楽しんでしていましたよ♪
やまぐみさんは、丸めた新聞紙をどんぐりころころの曲に合わせて友達と落とさないようにゆらゆらゆ揺らしてして遊びました。回数を重ねるにつれて友達と息も合ってきました。使った終わった新聞紙で「先生これでチキン作れるで」とまた新しいあそびを考えていました。子どもの発想力はすごいですね!

連合音楽会、頑張ったよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、貝塚市の連合音楽会に参加しました。
今まで毎日練習してきた歌『笑顔いっぱい!〜まほうのおまじない〜』を発表しました。
みんな少し緊張していましたが、題名どおり笑顔で歌えました。
出番が終わっても舞台袖で「もう終わり?」「もっと歌いたかったわ」などと
やる気十分の子ども達でしたよ。また生活発表会で披露させていただきますね。

写真は、出演後の集合写真です。

茶道体験をしました

11月7日(金)

今日は、朝から更生保護女性会のみなさんに教えて頂きながら、
茶道の体験をしました。
普段はあまり口にしないお茶菓子やお抹茶でしたが、意外にも
「おいしい!!」
という子どもが多かったです。
とても貴重な体験になりました。ありがとうございました。

茶道の体験の後は、中央小学校の音楽会にご招待いただき、
素敵な歌や合奏を聞かせて頂きました。
プログラムの最後は、先生方の合唱。
なんと、園長先生と藤浪先生が小学校の先生と一緒に合唱に
参加しました。
「園長先生や!!藤浪先生もいる!!」
と、とても喜んでいました。

茶道・音楽鑑賞と『芸術の秋』を満喫した一日でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394