最新更新日:2024/10/31
本日:count up8
昨日:73
総数:452223

新1年生体験入学

2月17日(火)
 教室に着くと、1年生の子どもたちが迎えてくれました。国語、算数、音楽など、今まで自分たちが勉強した内容を、年下の子たちに紹介してくれました。

 今日は1年生に学級閉鎖のクラスがあり、新入生のほうが多かったのですが、1年生はとてもがんばって、新入生一人ひとりの様子を見てくれていました。

 やさしく声をかけたり、時には手に手を取って・・・。さすが、お兄ちゃん、お姉ちゃんですね!

 最後は1年生の作った「けんだま」をお土産にいただき、新入生の皆さんは笑顔で帰っていきました。4月にまた会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

2月17日(火)
 来年度入学する1年生の保護者のみなさまを対象に入学説明会が行われました。学校生活、通学、給食、事務関係の連絡など、新入学にむけてご準備いただくことをお伝えしました。
 ご心配な点がありましたら、どうぞ学校までお問い合わせください。

 いっしょに来た「来年の1年生」のみなさんは体育館の後ろに整列し、説明会が始まると、1年生の教室に向かいました。これから「体験入学」に参加します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン週間

体力増進の一環として、「マラソン週間」を実施中です。朝の時間と15分休けいを利用し、1学年ずつ走っています。(写真は5年生)

1週走るごとにマラソンカードに色がぬれます。体育の時間などにも走りますので、多い子は2枚目、3枚目のカードにいく人もいます。

体をしっかり鍛えることは、カゼの予防にもなります。寒さに負けずにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

キッザニアに行きました!(6年生)その3

今回紹介した以外にも、実に色々な体験ができます。何回も来る人もおられるようです。6年生には今回の体験を元に、将来の自分の仕事について、しっかりと考えてもらいたいものです。

  写真 上:ビルクライミング(高層ビルの保守点検)
      中:電力会社(高いところで電線の手入れをします)
      下:自動車整備工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニアに行きました!(6年生)その2

仕事をした対価として、パビリオン内で使えるお金(ポイント)がもらえます。其れを館内の銀行にためておき、次回使うこともできるそうです。お給料をもらえることも含めての仕事体験ということです。

  写真 上:バームクーヘンづくり
      中:ラジオのDJ
      下:製薬会社の研究員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニアに行きました!(6年生)その1

1月9日(金)6年生がキッザニア甲子園を訪問し、色々な職業体験をしました。キッザニアは中にたくさんのパビリオンがあり、様々な種類の職業を体験することができます。
それぞれの制服も着せてもらい、かなり本格的に体験ができます。

人気のパビリオンはすぐ予約がいっぱいになります。朝早くから出発した6年生は、かなり希望通りに予約を取れたようでした。

  写真 上:ドリンクのビンづめ工場
      中:パンづくり職人
      下:マンガ雑誌の編集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育体験学習(5年生)その2

ヨーグルトを開けてしばらく置くと、透明な上澄み液ができますね。これを「ホエー」というそうで、この調理の過程でもこれができます。ホエーのドリンクとチーズをつけたクラッカー、甘みが無いのではちみつを少しつけて、おいしく頂きました。

もう一時間では、牛乳やそれを生み出す乳牛についての学習が行われ、ふだんなかなか知ることの無い牛の一生について教わりました。

牛乳が苦手な人もいると思いますが、人間にとって必要な栄養を補ってくれる大切な食物です。乳牛が、本来子牛のためにだしている牛乳を人間が分けてもらっているということも良く分かりました。感謝していただきましょう!苦手な人も少しがんばって・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育体験学習(5年生)

1月9日(金)明治乳業より2人の講師さんにお越しいただき、5年生対象に食育体験学習が行われました。

1時間は調理実習が行われ、カッテージチーズ作りを教えてもらいました。牛乳にレモン汁を加えて暖めるだけでチーズが出来上がると聞き、みんなびっくり!その後はおなべを暖めたり、お皿に取り分けたりしながら、楽しく調理できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脇浜のえべっさん

1月9日(金)本日の午前、2年生が脇浜の十日えびすに参加しました。お祭りの様子を見学させてもらい、帰りにはおみやげに「鯛」と「小判」の付いた笹まで頂きました。

学校に戻ると、それぞれの笹に名前を書いているクラスもあり、子どもたちは大変喜んでおりました!

この十日えびすは神社さんと地域の皆さまの大きな協力で運営されており、西小学校へお招きいただいたのもその一環です。期間中に行われる絵画展にも、子どもの作品を出品しています。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

地震・津波避難訓練に向けて

西小学校では、1月16日(金)に地震・津波の発生を想定したひなん訓練を行います。海抜の高い市役所周辺まで急ぎ足で避難する訓練を行います。近辺の海では、そこまでの津波が発生することは考えにくいのですが、今後、違う場所で生活することも考え、体で体感する訓練を行います。

今日は訓練当日に向けて、津波が発生する仕組みについて説明したDVDを始業式の後に見ました。訓練についての心構えができたと思います。
画像1 画像1

3学期スタート!

1月8日(木)本日より3学期が始まりました。子どもたちもいつもどおりに登校し、順調にスタートできたように思います。

1時間目、体育館に移動し始業式を行いました。全員で校歌を歌い、その後校長先生のお話を聞きました。
 校長先生はみんなに「8760」という数字を示し、みんなに「何の数字とだと思いますか?」と問いかけました。正解は1年間を時間で示した数字でした。だらだら過ごしても、きびきびと動いてもみんな同じように時間は過ぎていきます。1年間という限られた時間を有意義にすごそうというお話でした。
 また、昨年末の終業式と同じく、日々の生活の中でいやな思いや、つらい思いをしている人がもしいれば、西小のどの先生にでもいいから相談してほしい、この学校からいじめや意地悪をなくしていこうと、呼びかけられました。

その後、そうじ、学級指導と続き、12時頃一斉に下校しました。新学期も引き続き、がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は始業式!

明けましておめでとうございます。そして今年も西小学校ホームページをよろしくお願いいたします!今年も西校の景色を、少しでもたくさん皆様へご紹介していきたいと思っております。

冬休みも終わり、明日(1月8日)は始業式です。児童のみなさんはカゼなどひかず、元気に登校してほしいと思っています。

昨年暮れの終業式後(12月24日)、西小学校職員で校内整備作業を行いました。新しい学期をめざしてより良い学校になるよう、手入れをしました。新学期に向けての準備はすでに始まっています!

 写真は、運動場周辺のみぞそうじ、体育館のワックスがけ、保健室のペンキぬりです。

他にも体育倉庫の整とん、休館1階ろうかのセンターライン描き、騒音をなくすためのテニスボール穴あけ(児童用いすにとりつけます)、わすれもののカサの整理などが行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

いつも西小学校ホームページをご覧頂き、ありがとうございます。なかなか更新できないときもあり、ご迷惑をおかけしておりますが、最後まで見ていただき、本当にありがたく思っております。

二学期の更新は今回を最後にしばらく冬休みにさせていただきます。また新学期以降再開していく予定ですので、今後ともよろしくお願いいたします。

それではみなさま、良いお年を!

終業式の景色 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動の時間、各クラスで二学期の「あゆみ」が子どもたちに手渡されました。担任の先生は、子どもたち一人一人に言葉をかけながら渡していきました。お家でも、まずは子どものの良い所、がんばった所をねぎらってあげてください。

お昼には子どもたちは一斉下校し、二学期も無事終了となりました。次に登校するのは新年1月8日(木)の始業式です。しばらくの「さようなら」です。



終業式の景色 その1

12月24日(水)、二学期の終業式が行われました。1限目に全員が体育館に集合。まずは校歌を歌いました。

次に校長先生からのお話です。学校の目標について確認をしました。特に「やさしい言葉を使おう」の部分を強調してお話されました。
「教室はクラスの全員が安心できる場所でなければなりません。それが何より大切なことです」と意地悪や暴力、いじめのないことが1番大事であることを、学校全体に語りかけました。子どもたちはじっと聞きながら、自分の身の回りはどうであったか、それぞれ考えているようでした。

2限目は大そうじ、3・4限目は学級活動でした。学期末のお知らせプリントをたくさん配布しました。たくさんで大変ですが、お家でもご確認ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会その3

もちつき大会では地域の皆様にたくさんのご協力を頂きました。せいろでのもち米蒸しは、ベテランのみなさんがなれた手つきで行っていただきました。

もちのつき始めは「パパたま」のみなさんを中心に行ってくれました。ここが一番力のいる所なのですが、みなさんとてもパワフルに、威勢のよい音をたてながらついてもらいました。もちつきを終えた子どもたちが見物にあつまってくるほどでした!

この「もちつき大会」にご協力ただいたみなさま、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会その2

もちつき大会当日は残念ながら雨模様で、来場者のみなさんには体育館に入ってもらいました。

もちつきを体験した後は、体育館でつきあがったもちを頂きました。

図書室ではPTAのみなさんが、つきあがったおもちを、手早く丸めて小もちにしていただきました。すごい量のおもちでしたが、みなさんてきぱきと動いて頂き、どんどん小もちができあがっていきました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会

12月20日(土)、PTAもちつき大会が行われました。はじめて行われた「もちつき」でしたが、400名以上の児童、保護者が来場し、大盛況となりました。

もちつきは初体験の子どもも多かったようで、なれない手つきではありましたが、懸命に杵をふるっていました。

もちの真ん中をつく難しさ、もち米を蒸す香り、そして大勢の人が協力して初めてもちつきができること、すべて体験しないと分からないことだったと思います。貴重な経験、そして楽しい集まりを企画していただいたPTAのみなさんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形劇「あひる」来演!

12月18日(木)の午前、人形劇「あひる」のみなさんが西小学校へ来演。1年生に人形劇を見せていただきました。

とても工夫の凝らされた人形劇でした。舞台上はもちろん、舞台下の子どもたちのところまでキツネさんが降りてきて話しかけたり、子どももストーリーの中に加わって行くような演出が色々とされていました。

1年生ははやんやの喝采でとても喜び、45分ほどの上演時間が短く感じられました。人形劇「あひる」のみなさん、本当にありがとうございました。また楽しい劇をお願いします!

  写真 上:主人公の女の子とハリネズミさん(演目:がちょうの子より)
      中:キツネさんが降りてきて、1年生に話しかけています。
      下:「キツネさんの手紙が来たよー!」1年生の気が向いている間に、
        舞台の上では、がちょうをキツネにとられてしまいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぜひご覧ください!その3

引き続き、学期末の作品紹介です。

絵の具でかく絵だけでなく、そだてた植物のつるを利用して工作をしたり、色砂で描く絵など技法も色々です。4年生の作品はみんなでかいた魚や生き物を持ち寄った集合作品です。

懇談にお越しの際、他の学年の作品も見てみてください!

 写真上:1年生の作品「あさがおのつるでつくったクリスマスリース」
    中:6年生の作品「砂絵による浮世絵の模写」
    下:4年生の作品「海遊館で見た生き物たち」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 5年ききとり学習
下校指導
2/21 課外サッカー交流試合 東小学校
ミニバス冬季大会 西小学校
2/22 ミニバス冬季大会 西小学校
2/23 集会
ひまわり交流
2/24 3年七輪体験
ひまわり交流
2/25 3年七輪体験
ぐりぐら1年
ひまわり交流
2/26 3年七輪体験
クラブ最終
ひまわり交流
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985