最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:49
総数:146353
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

園庭の石拾いをしました

9月9日(月)

運動会の練習が本格的になってきました。
練習中、けがをしないようにと、みんなで園庭の石拾いをしました。
短い時間でしたが、一生懸命ひろったので園庭はピカピカに☆
思いっきり運動会にむけて頑張ることができます(*^_^*)

年少さんはバルーンの練習をしました。
上手に膨らます事が出来るようになってきましたよ。

年長さんは、組み立て体操の練習をしました。
1人技、2人技が出来るようになりました。
どんどん難しい技が出ててきますが、お友だちと協力して
頑張っていますよ。

朝晩涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続きます。
体調管理に気を付けてくださいね☆
画像1 画像1

こどものつどい☆

画像1 画像1
9月6日(金)

今日はこどものつどいがありました。
今日まで一生懸命練習してきた年長さん!!
舞台の上にあがるとドキドキ…していましたが
今までの頑張りを存分に発揮できたかと思います♪
本当よく頑張っていました☆お家でもたくさん褒めてあげてください♪

年少さんも楽しそうにむしむしジャンケンをしていましたよ☆

クッキーズさんのお楽しみには子ども達は大喜び♪
「おもしろいな〜☆」「もっとみたいなぁ♪」とたくさんの声が聞こえてきました!

帰りのバスの中は会話がたくさん!!
「楽しかったなぁー♪」「頑張ったでなー!」「ドキドキしたなぁ…」等
たくさんの声が聞こえてきましたよ☆

暑い中コスモスシアターへお越しいただいた保護者のみなさま
ありがとうございました。子ども達との楽しい思い出の一つになったでしょうか?

月曜日元気に来てくれるのを待ってます♪


今日も体いっぱい動かしたよ!

画像1 画像1
今日は天気にも恵まれ、
登園した子どもからスクーターなど、ホールに片付けていたものを
園庭に出すのを手伝ってくれました!ありがとう☆

年長さんは、竹馬やドッチボールをし、
年少さんは虫取りなど朝から元気いっぱいです!
集会では、今日も行進をしました!
年長さんも年少さんもとっても上手に手を伸ばして歩くことができましたよ。
後は、足をしっかりあげたら完璧だね!!

年長さんは、今日はこどものつどいの最後の練習です!
園長先生にも聞いてもらい、100点をもらって子ども達は大喜び!
明日は、何点もらえるかな〜♪
みんなで力を合わせて頑張ろうね!
組み立て体操では、今日は2人組に挑戦!!
少し難しかったけど、2人で力を合わせて技をきめていましたよ!
次はどんな技をするか楽しみにしといてね!

年少さんは、かけっこの練習です☆
初めてのかけっこでしたが、子ども達は一生懸命走っていました。
また、待っているお友だちは
がんばれーと応援しながら、とても楽しそうにしていましたよ☆彡

明日はいよいよこどものつどいです☆
今日は早く寝て元気に登園して来て下さいね♪

行進の練習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降っていたので、今日の集会は遊戯室で。
遊戯室の中で、行進を練習しました。
初めは、年長児がお手本になり、遊戯室を一周歩きました。
その後、年少児も一緒に、並んで歩く練習です。
手をまっすぐ伸ばす、しっかり前を向く、膝をあげる、などなど…
いろいろな注意点を考えながら歩きました。
年少児も初めてとは思えないくらい、上手に歩いていましたよ!

鳴子や体操なども、全園児で取り組んでいます。
運動会まで、みんなで頑張ろうね!

頑張るよ〜♪

画像1 画像1
9月3日(火)

雨があがり、おひさまが出たので園庭で遊びました♪
久しぶりにお友だちと園庭でうんていをしたりドッヂボールをしたり
早速持ってきた竹馬をしたりそれぞれに好きな遊びを見つけ楽しんでいました☆

その後はみんなで体操!昨日したことを覚えていて上手に踊っていましたよ♪
年少さんは今年パラバルーンをするので、
まず!年長さんに手本を見せてもらいました☆
年長さんも「パラバルーンしたい!」「出来るで〜♪」と
去年のパラバルーンの曲に合わせて見せてくれました!
年少児も「すごいなー!」「早くしたいなー」とワクワクしながら
見ていましたよ♪

クラスに入り、パラバルーンやなるこ・組み立て体操の練習も…♪
「もう終わり?」「もっとしたいな♪」
「なるこするん?よっしゃー!」と、とても楽しんでいましたよ♪

2学期始業式がありました

9月2日(月)

雨の中、元気いっぱい登園してきた子ども達。
ホールに集まって2学期の始業式をしました。
さらに、運動会で行う体操や鳴子を先生方に見せてもらい、
運動会に対するワクワク感でいっぱいの子ども達。
体操も一緒に少しだけやってみましたが、初めてやったとは思えないくらい
上手に出来ていましたよ(*^_^*)

今週はこどものつどいもあります。
歌の練習もしましたが、休み前にやった歌にも関わらず
歌詞も振り付けもバッチリ!!
本番に向けてさらに練習を頑張ります。
楽しみにしていてくださいね♪

************************

楽しい行事がたくさんの2学期がはじまりました。
ご家庭でも体調管理等にご協力お願いします。

************************

画像1 画像1

きれいに なったね(●^o^●)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月22日(木)

  今日は、蒸し暑い中にもかかわらず、子ども達の
 「おはようございます!!」の元気な声に園内も
  活気に包まれました。
  小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃん達も応援にたくさん
  来てくれたので本当に助かりましたm(__)m

 保護者のみなさま、力を合わせていただき園内や畑を
  きれいにしていただきましてありがとうございました。
 
  夏休みももう少しです!!
  元気に過ごしてくださいね。

みんな元気ですか\(^o^)/

画像1 画像1
 8月20日(火)

  毎日、暑い日が続いていますが元気に
 過ごしていますか?
 8月9日の最後の親子畑活動からみんなに
 会うことが少なく・・・(>_<)

 8月22日(木)登園日(親子園内清掃)です。
 元気に来てくださいね。
 待っています。
 

8月6日登園日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日は登園日でした!
子ども達は元気いっぱい「おはようございまーす!」と
先生や友だちに挨拶をしながら登園していました!

敬老の日のプレゼント作りでは、
「これおばあちゃん!」「畑のおじさん描くわ!」
など、おじいちゃんやおばあちゃんのことを思い浮かべながら
描いていましたよ☆

誕生会では、全園児からは園歌のプレゼント!
そして、年長さんからは「ともだちになろうよ」の歌プレゼントです☆
誕生日のお友だちは歌を聞いて「上手やった〜♪」と言ってくれました!

そして、8月6日ということで原爆のビデオをみました!
ビデオの後にまだ、原爆の時の病気を持っている人もいるんだよ
などの原爆の話をしました。
「もう爆弾おとされたくない!」
と子ども達なりに理解したようです。
戦争がない日本が続きますように・・・

夏休み親子畑活動☆彡

画像1 画像1
今日は、夏休み1日目です!!
年長児クラスは親子で畑のお世話をしてくれました!
卒園した兄弟もきてくれて、
暑い中、水やりと草むしりをしました。
「草がいっぱい!」「抜けない〜!」と言いながら
根っこからたくさん抜いてくれました!!
ありがとうございました☆!

収穫した野菜、またお家で食べてくださいね\(^o^)/

次は年少さんですね。待ってます☆

第1学期終業式!

今日は、朝からみんなで1学期最後の畑に行きました。
草がいっぱいで、子ども達もビックリ!
みんなで草抜きをして、帰って来ました。

その後、ホールに集まって、第1学期の終業式をしました。
園長先生から「早寝早起き・知らない人について行かない・車の近くで遊ばない」
と、3つの約束をしました。

明日からいよいよ夏休みです。
お手伝いをいっぱいして、励み表にたくさん色を塗ってくださいね!

保護者の皆様、1学期間ご協力いただき、ありがとうございました。
夏休みも畑の活動があります。ご参加よろしくお願いします!
画像1 画像1

大掃除〜

画像1 画像1
7月18日
朝から年少さんはは畑に水やり、
年長さんは子どもの日の集いの歌の練習をしました!

年少さんは1人1個かごを持って「お買い物〜!」
と言いながら畑にレッツゴー!!
たくさん収穫してくれました☆
年少さんが帰ってくると練習をしている年
長さんの歌に興味津々!!
歌を口づさんでいる子どももいました☆
ホールの中に入ってお客さんになってくれて
インタビュー!!
「上手やった〜!」「大な口やった〜!」と感想をいってくれました☆


その後は大掃除!
自分達の部屋とホールと廊下を
水ぶきもしてみんなでピカピカにしました☆


今年最後のみずあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から年長児はこどものつどいの練習。みんなで指揮の先生の方を向いて
歌う練習をしました。「集中しよう!」と頑張っていましたよ。

その間、年少児は畑へ。
収穫物が全部のクラスに分けられるほどたくさんあり、
みんなニコニコしながら帰って来ました。

その後、全員で今年最後の水遊び!
水をかけ合ったり、石鹸で泡を作ったり、思い思いに楽しみました。
最後は水遊びの片付けと一緒に、砂場の大掃除もして、園庭の清掃も終えました。

明日は室内の大掃除もします。1学期を気持ちよく終えるために、頑張ろうね!

一緒に水遊びしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(火)

今日は7月生まれの誕生会がありました♪
先生からの出し物は…エプロンシアター【あわぶく怪獣 もくもく】
子ども達は夢中!ひつじがあわぶくになって出てくると大喜び!!
たくさんの笑い声がホールに広がりました♪

その後は3歳児さんと一緒に水遊び!
3歳児さんはえのぐで絵をかいて、うちわも作りました♪
以前に作ったことのある幼稚園の子ども達は傍で教えてあげていました!
色水やホースのシャワー・泥遊び・スーパーボールすくいも出して
たくさん遊びましたよ☆

明日で水遊びは最後です。
プールカードの記入を忘れずに元気に登園して来てください!

今年最後のプール遊びでした

7月12日(金)

今日は、今年最後のプール遊びでした。
よほど楽しみだったのか、朝はいつもより早く来て、
いつもより素早く準備☆
バスに乗り、第5プールへ…

準備体操をしっかりして、いざシャワーへ
シャワーの水の冷たさと勢いにびっくりしてしまった子どももいました(>_<)

シャワーのあとは、「宝探し」をしました。
プールの中には色とりどりの宝物が…
「宝物見つけた!!」
「あっちの方にあったよ」
など、子どもたち同士で宝物のありかを教え合って探していましたよ。

宝物探しの次は、みんなで大きな輪になって、
プールの中を歩きました。
しばらく歩いて、手を離してみると…
流れるプールのできあがり!!
「おもしろい!!」
「わー!!勝手に体が動いていく」
プールの流れに身を任せて、楽しんでいました☆

たくさんプールで楽しんで、帰りのバスの中ではウトウト
していまう子どもたち。
楽しい思い出がたくさんできたと思います。

まだまだ園での水遊びはあります。
いっぱい遊べるように元気に幼稚園に来てくださいね☆彡


画像1 画像1

わぁ〜楽しい(^O^)/

7月11日(木)

 今日は、水遊びの前に大きな紙に絵の具を手や足に
いっぱいつけて存分に絵をかきました。
 
 ほし組は、手に色々な色の絵具を付けて夜空いっぱい
に“花火”をドーンと打ちあげました。
 花火がばらばらにならないように手を次々と一生懸命に
並べました。
 
 うみ組は、“ひまわりの花”をいっぱい咲かせましたよ。
花が丸くなるように、体のむきを変えながら友だちと
「こっちからしたら!!」「わぁ〜!いっぱい咲いた」と
会話を楽しみながら全身で描きました。

 やま組は、”海の中”を創造して・・・海の中にはエイ・
たこ・うに・サメなどが仲良く泳いでいます。
 絵の具を大きな粘土板の中にといたので足や手に絵の具
をいっぱい付けて、おまけに顔にまで絵の具をつけて存分に
楽しみました。

 一度保育室をのぞいて見てくださいね(●^o^●)

 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待ったプール遊び★

画像1 画像1
今日は子ども達が楽しみにしていたプール遊びでした。
朝登園して来た時から、「今日いくプール行ったことあるー!」
「顔水につけれるよ」とプールの話題で盛り上がっていましたよ☆

さて、いよいよ第一位プールにしゅっぱーつ(^O^)/
バスの中でもワクワクドキドキ☆

第一プールにつき、準備運動をして、シャワーをしました!
「キャー!つめたーい」と言いながらとても喜んでいました☆

いよいよ入水です!最初はみんなでバタバタバタ…
プールの中では水かけ対決の始まりです!
顔に水がかかっても年少さんも誰一人泣かずに
楽しんであそんでいましたよ。

その後もフープやビーチボールも使いながら
みんなとても楽しそうにあそんでいました!
年長さんの中には、「先生見てー!」と言いながら
顔を水につけて泳いでいる子もいました☆

年長さんは、年少さんより後でプールから上がったのに、
年少さんより早く着替える事が出来ました!
さすが、年長さんですね(●^o^●)

次のプール遊びは金曜日です☆
たのしみですね\(^o^)/

大忙しの1日!

朝から森崎先生が来てくださり、年長児が歌唱指導を受けました。
子ども達の歌がもっともっと上手になるように、たくさん教えてくださいました。
45分歌い続けでしたが、みんな集中して頑張っていました。

年少児は、部屋で洋服屋さんごっこをしました。
カラーポリを切ったり、マジックペンで模様をかいたりして、
世界に1着だけの洋服の出来上がり!
みんなでファッションショーをして楽しみました。

午後からは、宮原先生が来てくださり、年長児が運動遊びに参加しました。
とても暑かったので、ホールでボール運び競争をして遊びました。
色チームvs白チーム、どちらの方がボールをたくさんゲットできるかな?
うみぐみ・やまぐみとも、白熱したゲームでしたよ。

明日は第1プールに出かけます。
今日の疲れをしっかり取って、明日元気に幼稚園に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい参観があったよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(月)
朝からフィンガーペイントをしました!!!
絵の具を使って、指でうちわに絵をかきました☆
色がまざるのを楽しんだり、絵の具での感触を楽しんだり、
指だけできれいな模様や絵をかいていましたよ♪
「うわぁ!紫になった!」「見て〜☆花かけた♪」「ハートかこう♪」と
自分だけのうちわが出来上がりましたよ♪

今日は、ふれあい参観もありました。
歌をうたった後は、手作りコースターをプレゼント♪
マッサージもしましたよ☆「ありがとう」「わぁ〜気持ちいいわぁ」と
祖父母の方に言われて子ども達もにっこり。
おばあちゃん・おじいちゃん達もにっこり。
とっても心地のいい雰囲気でした☆
最後は握手をして、写真撮影もしましたよ。
その後は保育室で一緒に絵本を見てくださったり、感想をいただいたりし、
ありがとうございました!

暑い中参加していただいた祖父母の皆様・手伝いにきてくれたPTAの
皆様本当ありがとうございました!!

七夕参観&ほのぼの音楽会

7月5日(金)

今日は、七夕参観&ほのぼの音楽会がありました。
七夕参観では、おうちの方と一緒に七夕飾りを作り、
笹に飾りつけもしました。

「これどうやって作ったの?」
「よくできているね」
などとおうちの方が子ども達に声がけしながら飾りつけをしていましたよ。

ほのぼの音楽会では、子ども達、おうちの方がそれぞれ歌を歌いました。
子ども達は緊張した様子でしたが、とっても上手に歌っていました。
おうちの方の歌もとっても素敵で、子ども達は一緒に口ずさんだり、
一緒に楽しんでいました♪

暑い中の参観、ありがとうございました!!
持ち帰っていただいた笹は、是非お家に飾ってくださいね(*^_^*)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394