最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:13
総数:179796
げんきいっぱい!みなみっこ!

☆修了式☆

3月24日(月)

今日は、年少うさぎ組の修了式でした。

保護者の方にも参加していただき、大きく成長した子どもたちを
見守っていただきました。

この1年で心も体も本当に成長しましたね。
すてきな年長さんになってね!4月8日待ってます!




画像1 画像1

あと少し・・・

3月20日(木)

いよいよ年少組での日々も残りわずかとなりました。

今日は、昨日に引き続き、部屋の道具やロッカー、床などをきれいに
そうじしました。
『ここも汚れてるな〜』と隅々までぞうきんで拭きながら、
きれいになった満足感を味わっていました。

遊戯室では、新しい友達を迎える準備をしています。
楽しみに待っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

おおそうじ☆

画像1 画像1
3月19日(水)
 今日は、年少組は大掃除をしましたよ。
1年間たくさん遊んだ砂場や、自分達が使った机や椅子などをみんなできれいに掃除をしました。
 「ここしよう」「きれいになってきたな」といいながら、自分達で進んで行動する姿に成長を感じました。
 掃除を終えた後には「めっちゃ掃除楽しいな」「あ〜がんばった!!」「疲れたわ〜」と、子ども同士の会話を聞いていると、思わず笑みがこぼれます。掃除をする気持ちよさ満足感を味わうことができました一日でした(*^_^*)

ブロッコリー!

3月18日(火)

今日からうさぎ組の子ども達だけとなり、ちょっぴりさみしいな・・・と
話していた子ども達。

しかし、年長さんから教えてもらった当番活動をしっかり引き継いでがんばって
いました。

そして今日は、ブロッコリーが大きく育ったので収穫をしました。
小さな苗が立派なブロッコリーとなり、子ども達も大喜びでした(^0^)

『サラダにしてもらおう!』『お弁当に入れてもらおう!』と楽しみに
持ち帰りました。
お料理よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆卒園式☆

画像1 画像1
3月17日(月)
 
“ご卒園おめでとうございます”

 今日は天気にも恵まれた卒園式!たくさんのご来賓や保護者の皆様に見守られながら、年長児の子ども達は無事、幼稚園を卒園していきました。

35名全員が出席でき、一人一人が胸を張って卒園証書を受け取り、緊張しながらも、とても良い表情をしていました。
 大好きなみんなと歌う歌や、お祝いの言葉、どの場面でも精一杯の力を出して式に参加することが出来ていました。とてもかっこよかったです!

 その後、園庭では年少児のお見送り(アーチ)の中、笑顔でたくましく巣立っていきました(^v^)
  
 明日から年長さんがいないと思うと、寂しい気持ちでいっぱいです。

これからも、子ども達のすこやかな成長を見守っていきたいと思います。

御来賓の方々、保護者の皆様、卒園式にご出席いただき本当にありがとうございました。

最後の練習☆

3月14日(金)

 今日は、最後の卒園式の練習をしました。
ドキドキしながらも、緊張しながらも…自分の精一杯の気持ちで式に参加している姿に、成長を感じ胸が熱くなりました。
 そんな年長児の姿を見ている年少児も、真剣な表情で見入っていました。
 子ども達のたくましく大きく成長した姿を、卒園式の日にはたくさんの方々に見ていただき、お祝いしていただけること、心から嬉しく感じます。

 17日は、全員が元気に出席できるように願っています。みんな!待ってるね!

 
画像1 画像1

☆ありがとう2☆

3月13日(木)

昨日に引き続き、ありがとうの感謝の気持ちを伝えました。

たくさんの本や紙芝居を運んでくれる移動図書のひまわり号!
絵本に親しむ大切な機会をいつもありがとうございます。


そして、いつも困った時に、様々なことでお世話になっている古西先生!

「小学校で待ってるね!」と優しく伝えてくれ子ども達も
嬉しそうでした!
4月からよろしくお願いします。

今日は、幼稚園最後のお弁当だった年長さん。
「お弁当おいしかったな!」「あっ手紙入ってる!」と満足そうに
味わって食べていました。
年少も年長も一緒に、楽しそうな時間でした(^0^)
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ありがとう☆

3月12日(水)

今日は、年少児・年長児互いに1年間のありがとうの気持ちを込めて
プレゼント交換をしました。

プレゼント作りでは、「喜んでくれるかな?」「秘密にしとこうね」と
互いに秘密で・・・

「一緒に遊んで楽しかったよ!」「教えてくれてありがとう!」
「年長さんになってもがんばってね!」と優しい言葉が交わされていました。

そして、いつも幼稚園をきれいにしてくれている田中さんにも感謝の気持ちを
伝えました。


ありがとうの言葉で、みんなが笑顔になったね(^0^)

画像1 画像1
画像2 画像2

作品集作り☆

画像1 画像1
3月10日(月)
 今日は子ども達が一年間幼稚園で作った作品を、お家の方と一緒に綴じる『作品集作り』の日でした。前日までに子ども達と一緒に、作品を順番に並べている中で「懐かしいな〜」「こんなん描いたよな」と、思い出を振り返る声がたくさん聞かれました。
 そんな子ども達の素敵な作品に、今日はお家の方が作ってくださった表紙がつき、一層素適なものに出来あがりました(*^_^*)
 
 愛情のこもった、世界に一つだけしかない作品集。子どもたちの成長記録・思い出として大事に置いておいてくださいね!

 本日はありがとうございました。

壁面作り

3月7日(金)

卒園・修了に向けて、部屋の飾りを作っています。
ハサミやのりを使ったり、折り紙を折ったり・・・

子ども達のかわいい作品ができあがってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のチャレンジ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
3月6日(木)
 
 今日は今学期最後のチャレンジでした。
朝から子ども達は、お家の方と一緒にするドッジボールを本当に楽しみに待っていました。今日は、今まで以上に良い笑顔!
 お家の人の速いボールに「お〜すごい…」と圧倒されている姿や、自分のお母さんを一生懸命守っている姿などそれぞれにめいっぱい楽しんでいました。

最後のチャレンジ☆

さすが年長さん!!勢いがありました!
お家の人も本気です(●^o^●)
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のチャレンジ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年長児は2年間教えていただいた感謝の気持ちを込めて、年少児は来年もよろしくお願いしますの気持ちを込めて、宮原先生にお礼のカードを届けました。
 そして最後には、みんなで記念撮影!

 いつも優しく、たくさんの楽しいことを子どもたちに伝えてくださる宮原先生。子ども達は、大好きです。本当にありがとうございました。
 来年度もよろしくお願いします(*^_^*)

宮原先生と一緒に☆

記念写真です(^O^)
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の一日

画像1 画像1
3月5日(水)

今日は朝から雨…。でも子ども達はとっても元気です。

うさぎ組は部屋で変身ごっこが始まりました。「ウルトラマン登場!」「私は忍者りバンバンよ!」と、一年間親しんできた音楽を流して体をいっぱい動かし楽しんでいました。

こあら組は卒園式の練習を遊戯室でしました。今日で3回目の練習でしたが、日に日に上手になっています。お家の人にかっこいいところを見てほしいと毎日頑張って取り組んでいます。当日楽しみにしておいてください。


ひなまつりのつどい〜3歳さんも一緒に〜

3月3日(月)
 今日は、朝から年長さんは遊戯室で卒園式の練習に取り組みました。「もうすぐ…卒園するんだ…」と、少しずつ実感してきた子ども達。
嬉しいようなさみしいような…
いろいろな気持ちを抱えながらもどの子も、最後の自分達のかっこいい姿を見てほしい!という思いをもって参加しているように感じました。

 その後、みんなでひな祭りのつどいをしました。おひなさまの由来を聞いたり紙芝居を見たり、その後にはお昼ごはんも年長児年少児、一緒に食べましたよ。
食後には、おやつと「白酒」に見立てたカルピスもおいしく頂きました(*^_^*)

 そして、今年度最後の誕生会!今月は年少児のみでした。
3月生まれの子ども達は「やっとこの日がきた☆」と、本当にうれしそうに返事をしたり名前を言ったり…みんな本当に大きくなったね!
 やっぱりみんなに祝ってもらえる誕生会は特別ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125