最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:13
総数:179795
げんきいっぱい!みなみっこ!

第2学期終業式

12月24日(火)

いよいよ2学期も終わり・・・・

たくさんの行事や毎日の生活の中で、大きく成長した子ども達!
元気に楽しい冬休みを過ごしてくださいね♪

早寝・早起き・朝ごはん・お手伝いの4つをがんばってください。
1月8日始業式待っていますね〜!

2学期もたくさんのご協力をありがとうございました。


画像1 画像1

大掃除☆

12月20日(金)
 
 今年一番寒い日となった今日。
 
雪がパラパラとちらつく中、幼稚園は大忙しです。

 冬休みに入る前に、子ども達と一緒に大掃除をしました。自分達が使っているロッカーや道具箱、ハサミやのりに粘土板をきれいに洗い、その後は、みんなの共有物をピカピカににしました。

机やイス、おもちゃや床拭き、せっせと動く子ども達。すごく助かりました。

 きれいになると気持ちいいね。

 寒い中よく頑張りました!幼稚園も喜んでいると思います(*^_^*)

 そして、今年もいろいろな方にお世話になり、お礼の気持ちを込めてみんなで作った大根や手作りのリースを届けました。

 お掃除の田中さん。庁務さんの古西先生、そしていこいの家さんにももっていきました。皆さんとっても喜んでくださり、子ども達も大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ冬休み!

12月19日(木)

いよいよ、冬休みですね。

朝からは
アルバムの表紙作りをしました。

幼稚園で楽しかったことをマジックとクーピーを使って描きました。

三学期の最後の日に持ち帰りますので、楽しみにしておいてくださいね。

昼からは
9月にみんなで植えた大根!今日、収穫をしました。うさぎ組とこあら組がペアーになり、うんとこしょ!!と…。「大きな大根!」「足みたいな大根や」「赤ちゃん大根も」…と、みんな大興奮!!

早速、みんなで分け「どんな料理してもらおうかな」と、楽しみにしながら持ち帰りました。

子ども達から、お家での話を聞けるのを楽しみにしています。




画像1 画像1

☆ こま ☆

12月18日(水)

昨日サンタさんからもらったプレゼントに、こまが!
クラスでも遊んでいたので子ども達は大喜び!

今日は幼稚園に持って来て色を塗りました(^0^)

「虹色のこまにしよう!」「かっこいいこまにしよう!」と
どんどん変身しています!

回すのが楽しみだね☆
画像1 画像1

クリスマス会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(火)
 
 ドキドキドキドキ…サンタさん本当にやってくるのかな…

 子ども達の、期待を膨らませたなんとも言えない可愛い表情。
楽しみにし過ぎていて、みんななんだかいつもより登園が早かったようにも感じます(*^_^*)

 そしてクリスマス会が始まりました。今日は3歳児のお友達も参加です。
 
 PTA役員さんからの「ハンドベル」、お家の方からの「合奏・歌・大型絵本」のプレゼントがありました。「上手だね」「綺麗だね」「嬉しいね」と、子ども達はどれも夢中で見たりて聞いたりしていました。
 子ども達が楽しめる為に、いろいろなことを考えて参加してくださる保護者の皆様には、本当に感謝しています。ありがとうございました!


 そして…いよいよ。

 
 リンリンリン♪と鈴の音色と共にサンタさんが登場です!
 
 子ども達は目を丸くして…サンタさんを見つめていました。「本物だ」「あれ?太っ
ていない」(太りすぎちゃったサンタさんという歌を歌っているので)「早く握手したいな」と、サンタさんに興味津々でした。

 その後、プレゼントをもらって記念写真も撮りましたよ。
サンタさんのひげや服などあちこちを触ったり、じっと見つめたり、いろんな姿が見られました。

 そして、続いて質問タイムです!

 「サンタさんは何歳で、家族はいるの?どこに住んでいるの?」
 「誰と一緒にお風呂に入っているの?」「お家に行っていいですか?」とたくさんの質問をしました。

 サンタさんは、フィンランドから来てくれたようで、英語と片言の日本語で一生懸命答えてくれましたよ。是非、お家にも来てくださいと招待してくれました(^O^)
 
 もっともっと一緒にいたいけど、サンタさんは他の幼稚園にも行かなければいけないと…お別れに時間がやってきました。また来年会えるといいね。

 優しいサンタさんに会えて夢のような時間を過ごしました。


 …サンタさんを見送った後、園庭を見た子ども達は大慌て!
なんとなんと、園庭にはそりとトナカイの足跡が残っていたのです!!!!

 もう、大変大変!子ども達は想像は果てしなく広がり、大興奮が止まりませんでした。

 とってもとっても、素敵な一日になったね。

 また、お家でもお話を聞いてあげてくださいね(^O^)

可愛いお弁当♡

画像1 画像1
 今日のお弁当は、年長児と年少児が一緒に食べましたよ。
「一緒に座ろう!」「ここあいてるで」と互いに誘い合う自然な姿が見られました。

「今日のお弁当可愛いで」「見てくれる?」などと、話をしながら楽しみにしている子どもたちの姿が…
 「サンタと雪だるま」「トナカイさんも作ってくれた」「先生見て見て!」と、お家の方の可愛いアイデア弁当に子ども達も大喜び!
 
 真似してみよう!と、感心しながら職員でも話していました(*^_^*)

〜お誕生日 おめでとう!〜

画像1 画像1
12月16日(月)

待ちに待った誕生会!こあら組3人の友達がちょっぴり緊張気味!

自分の名前と生まれた日をみんなの前でとっても大きな声で言っていました。

みんなから「おめでとうございます!」と祝福され、嬉しそうでした。

その後、先生からのお楽しみは♪ジングルベル♪赤鼻のトナカイの合奏でした。

一緒に口ずさんでくれ「すごい!!」「じょうずやった〜」と、真剣に聞いてくれていました。


南っ子広場 おもちつき♪

12月14日(土)

南小学校で行われるおもちつきに、職員も参加しました。

幼稚園からもたくさん参加し、大賑わいでした!

職員は、おもちをひたすら丸めながら子ども達の様子を見守りました(^0^)

小学校の先生方、地域の皆様お疲れ様でした。
画像1 画像1

楽しいな♪

12月13日(金)

今日は、貝高生が来てくれるので、子ども達は朝からワクワク・・

教えてもらっているダンスも少しずつ覚えています。

いざ始まると・・・みんな笑顔でダンス!楽しそうです!
本番は、忍者の衣装と剣をもってするのでお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の出来事☆

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(木)
 今日は、今年最後のチャレンジでした。先月から楽しみにしていた跳び箱。年少児は基本の部分を(足を揃えることや、踏み込み、着地の仕方など)教えていただき、年長児は実際に手をついて跳ぶ練習もしました。
 少しでも、できるようになったことが嬉しかった子ども達は、チャレンジが終わってからも跳び箱を自分達で出して遊ぶ姿が見られました。いろいろなことにチャレンジしながら、自信をたくさんつけていってほしいですね♪

 その後、クリスマス会に来てくれるサンタさんへのプレゼントを作りました。年長さんはマフラーを、年少さんはツリーを作り「サンタさん喜んでくれるかな?」と、楽しみで仕方ない子ども達です。

綺麗な音色♪

画像1 画像1
 PTAの役員さんが、クリスマス会に向けて、子ども達の為にハンドベルを練習してくださっています。お忙しい中ありがとうございます!みんな楽しみにしています☆

☆今日の一日☆

12月11日(水)

〜年少児〜
  発表会でした劇遊び『おかし大国』の役を三回交代して遊びました。

  どの役もよく覚え、自分達で進めていました。子ども達の吸収力に驚かされました。

〜年長児〜
 昨日の続きでモールを使ってツリーの飾りを作りました。二人でペアーになって、「どの色にする?」相談しながら楽しそうに作っていました。

 明日は年少さんに作り方を教えに行きます。きっと優しく教えてくれるでしょうね!
画像1 画像1

☆クリスマスツリー☆

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(火)

異年齢のかかわりがますます深まっています。

自然と遊びの中で会話が生まれ、温かい雰囲気です。

そんな中で、ツリーの製作を年少・年長一緒にすすめています。
作りながら、教えてくれる年長さん。笑顔で作る年少さん。

きっとサンタさんも見てくれているよ☆

お家に持って帰りますので、お楽しみに〜(^0^)

お家の方も一緒に☆

 朝からは、年長児児が一緒に、発表会の劇遊びを楽しみました。互いの劇に混ざり、役も交代しながら遊んだのですが…


 みんなとっても良く覚えていてビックリ!
やはり、友達のことをしっかり見ていたのですね。発表会を通し、自分を十分に表現することは勿論、友達の姿を見たり応援したり、互いの良さに気づけてきたことも、子ども達の大きな成長だと感じます。

 お昼からは、保護者の方がクリスマス会の出し物の練習に幼稚園にやってきました。子ども達のために一生懸命歌と合奏を準備してくださっている様子…  

 どんな素敵な演奏を聞かせてくれるのかな…♡楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

サンタクロースがやってきた?

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(月)
 
 朝から、クリスマスツリーに飾りつけをしました。「3.2.1きらきら〜」と、点灯式も行い子ども達は大喜び。
 「サンタさん幼稚園にきてくださ〜い!」と、ツリーに向かって叫んでいると…
あれれ、向こうの方から鈴の音が(*^_^*)
 ポストをのぞいてみると…
なんと、サンタさんからお手紙が届いているではありませんか!!
 大興奮の子ども達と共に中身を見てみると…
 
 “17日南幼稚園に行くね!!”

「え〜!!やった〜〜〜〜〜〜!」
と、子どもたちのキラキラした表情がとても可愛く夢と希望に溢れていました♪

 早く会いたいね!

 その後、年長児年少児共にクリスマスツリーを作りました。ペアーで楽しそうにお話をしながらとても良い雰囲気でしたよ。クリスマスが楽しみだね☆

おじいちゃん、おばあちゃん来てくれたよ!

画像1 画像1
12月6日(金)

“いこいの家”のおじいちゃんおばあちゃん達が幼稚園に来てくれました。

いつも子どもたちが訪問するので、行って発表会の出し物をすると思ったいた子ども達!「今日は来てくれるのよ」「え、本当!!」と…。

今日は、うさぐ組は歌と合奏を、こあら組は劇を見ていただきました。そして、全園児で♪園歌、♪虹、♪勇気100%を聞いていただきました。

終わった後、「幸せで夢の中でいてるみたいやわ」「みんな、上手やったわ!」「いっぱい練習してきたんやな〜」と、いつまでも手を振っていました。子ども達も「今日はありがとう!また、行くね」と握手をして、別れました。

その後、発表会の楽しかった場面を絵に描きました。うさぎ組もこあら組も楽しそうに絵を描いていました。出来あがったら、各部屋に張ったます。見てあげてください。

生活発表会NO.1

12月5日(木)

子どもたちが楽しみにしていた生活発表会♪

たくさんのお客様に見ていただきドキドキ・ワクワク・・・

保護者の方の微笑みと大きな拍手で子ども達は、いつも以上に力を出しきって
いました。
また来賓の皆も温かく見守っていただき本当にありがとうございました。

子ども達は、練習過程でたくさんの成長がありました。
お家に帰ってから、きっとたくさんお話をしていると思いますので、
たくさん聞いてあげてくださいね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

生活発表会 NO.2

保護者の皆様・来賓の皆様もご参加ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

早く、お家の人に見てもらいたいな〜!

画像1 画像1
12月3日(火)

生活発表会がいよいよ明後日になりました。

今日は最後のリハーサル!

今まで練習してきた事をみんなに見てもらいたい!楽しんで演じているところを見てもらいたい!と張り切って今日のリハーサルをしました。

当日も頑張ります。一人一人の表情をじっくりと、見てあげてください。

集合写真♪

記念写真を撮りました♪
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125