最新更新日:2024/06/02
本日:count up43
昨日:24
総数:146088
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

リズム遊び♪

画像1 画像1
今日はリズム遊びの日♪
子ども達は昨日から楽しみにしていました。

いろんなリズムに合わせて
歩いたり、走ったり、ぞうさんになったりしました★
とても楽しそうにしていましたよ♪
音を聞いて音符探し〜!
良く覚えている子ども達
すぐに音符を見つけることができました。
お家の人に「せいかい〜」と言ってもらえてとても嬉しそうにしていましたよ。

最後はいつも楽しく教えてくれる高橋先生へクリスマスプレゼント★
年少さんが作った、お手紙と松ぼっくりのツリー!
とても喜んでくれました。
来年もよろしくお願いします。

保護者の皆様、天気が悪い中、
子ども達の様子を見に来て頂いてありがとうございました。

寒さなんて、へっちゃら!

画像1 画像1
上の写真は集会でのひとコマです。
「あわてんぼうのサンタクロース」のフォークダンスに、今日は先生も参加!
踊る相手がどんどん変わっていくダンスなのですが、
先生同士がペアになる一幕もあり、子ども達も大爆笑でした。

集会の後、年長児は畑に行きました。
以前植えたタマネギのうねに小さな雑草が…。
「タマネギが大きくならないやん!」と一所懸命草抜きをしている様子の写真です。
みんな頑張って、きれいな畑になりましたよ。
画像2 画像2

だんだん寒くなってきたね☆

画像1 画像1
12月16日(月)

今日も元気いっぱいの子ども達♪

集会では、「こすれ〜こすれ〜こすこすれ〜♪」と歌いながら
曲に合わせて友だちの背中をすりすりさすって温める踊りをしたり
あわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせて踊ったり、回ったり
して楽しんでいます♪

寒くても子ども達はへっちゃら!!!
ドッヂボールやフラフープ・縄跳びで友達と二人跳びをしたり
たくさん体を動かして遊んでいます。

体調を崩しがちな子どもが増えてきていますので
手洗い・うがいをしっかり行い、睡眠・食事もしっかりとりましょう♪

クリスマス会と誕生会がありました

12月13日(金)

今日は、クリスマス会がありました。
ほし組・やま組・うみ組・3歳児教室の子ども達が参加しました。

「ミュージックボックス カトレア」さんの素敵な生演奏の後、
お楽しみのサンタさん登場!!
サンタさんにいろいろと質問した後、一人ひとりにプレゼントをくれました。

サンタさんが帰った後は、PTA役委員さんによるハンドベルの演奏会♪
とっても素敵な演奏に子ども達は大喜びでした(*^_^*)

*********************************
午後からは、12月の誕生会をしました。
きれいなツリーやライトの飾りつけの中、いつもとちょっと違う雰囲気の中で
とても楽しい誕生会になりました。


☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
素敵な演奏をしてくださった「ミュージックボックス カトレア」さん、
PTAの役委員さん ありがとうございました。

サンタさんも忙しい中、プレゼントをもって来てくれてありがとうございました☆

画像1 画像1

楽しいこといっぱい♪

<パート1>
レインボーさんが来てくれて絵本を読んでくれました。
「この前読んでくれたのんめっちゃおもしろかったな!」
朝から子どもちはとても楽しみにしていました。
子ども達は集中して絵本に食いつくように見ていました。
「今日もおもしろかった〜♪」「また読んでほしいな♪」
と今日もとても楽しかったようです。
次も楽しみにしていますm(__)m

<パート2>
大根の収穫をしました☆
大きな大根を抜く時は
「抜けない〜(>_<)」と苦戦していましたが、
抜けた時は、
「先生見て!めっちゃ大きいー!」
「双子の大根や!」「面白い形してる!」
と、とても嬉しそうに話していました。
大きな大根を収穫できた子ども達はルンルン♪
「大きい大根がいい!」「中くらいのんがおいしいんやで!」
と持って帰る大根を真剣に選んでいました。
最後は幼稚園から畑までの道と幼稚園を
きれいにお掃除してくれました☆
今日の晩御飯は大根料理かな♪?
幼稚園の大根を食べたらまた教えてね(^O^)/

<パート3>
12月13日(金)は、幼稚園のクリスマス会です!、
子ども達は「サンタさんきてくれるかな〜」と思いを寄せながら
手紙を書きました!
今日、中央幼稚園みんなの手紙を封筒にいれて
サンタメールで届けました☆彡
みんなの思いがサンタさんに届くといいね♪
サンタさん来てくれるかな〜(*^_^*)
画像1 画像1

クリスマスの飾りつけ&運動遊び

画像1 画像1
朝からみんなでクリスマスツリーの飾りつけをしました。
もうすぐクリスマス…!みんなウキウキ・ワクワクしています。
幼稚園のクリスマス会にもサンタさん来てくれるかな〜?

下の写真は運動遊びの様子です。
年少児は両足ジャンプ、年長児は跳び箱を教えていただきました。
年長児の中には4段跳べた子どももいましたよ!
宮原先生、ありがとう!
画像2 画像2

ふれあい参観があったよ☆

12月9日(月)

今日はふれあい参観がありました☆
80名近くの祖父母の方々が子どもの姿を見に来てくれましたよ♪

休みをはさんでいた子ども達でしたがみんな劇のセリフや歌・合奏など
しっかり覚えていました♪

一つ一つの動きやセリフを温かく見守ってくれたり、拍手をしてくれたり
ドキドキしていた子ども達もとても和やかな中で出来ました♪

インタビューでは自分のおじいちゃん・おばあちゃんがあたると
にこにこしながら感想を話してくれるのをとても嬉しそうに聞いていました☆

寒い中、子どもの姿を見に来て下さった祖父母のみなさま
お手伝いに来てくださったPTA委員のみなさま
本当にありがとうございました!!!
画像1 画像1

生活発表会頑張ったよ(^−^)

 12月6日(金)

  今日は、みんなが楽しみにしていた生活発表会!!
 たくさんのお家の方々に、最初はドキドキ・・・・・
 でも、今までの頑張りを見ていただきたくて子ども達は
 元気いっぱいの顔で頑張りました。

   お忙しい中、お越しいただきまして
          ありがとうおざいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は生活発表会☆

12月5日(木)

明日はいよいよ生活発表会です。
明日に向けて、今日は最後のリハーサルをしました。
練習の成果もあって、劇も合奏も歌もとっても上手になりました!!

子ども達の頑張りを是非見に来てくださいね。
お楽しみに…☆彡

画像1 画像1

生活発表会がんばるぞ!

今日は、2回目の生活発表会の総リハーサルでした。
1回目より上手になっている子どもたち☆
劇では、自信をもって大きな声でセリフを言っている子どもや、
少し緊張して声が小さくなってしまう子どももいました。
○お客さんの方を見て、大きな声でセリフを言う。
○しっかり前を見て演じる。
友だちと力を合わせて頑張ろうね!

合奏と歌は、とても上手になっていました。
ニコニコ笑顔で頑張ります♪

生活発表会まであと2日!!
友だちと心を一つにして頑張ろうね\(^o^)/

今日の写真はありません。
当日を楽しみにしておいてください☆
画像1 画像1

12月になりましたね☆

画像1 画像1
12月2日(月)

今日は朝からいい天気♪

集会ではぶらぶら星人や久し振りのひょうたん鬼ごっこをしました♪

異年齢の友だちと楽しくたくさん体を動かしています☆

子ども達は、寒さに負けず、外で元気に遊んでいます♪

幼稚園から帰っても外で元気に遊んでいるのかな?

生活発表会が近づいています。
手洗いうがいをしっかり行って元気に登園して来て下さい。

11月の誕生会がありました

11月29日(金)

今日は、11月の誕生会がありました。
7人の子どもたちがお誕生を迎えました。
11月生まれの子どもたちもそれぞれ素敵な将来の夢を持っていましたよ!
夢を叶えられるといいですね☆

********************************
急に寒くなったためか、体調を崩している子どもが増えてきています。
週末はゆっくりと過ごしてくださいね☆
画像1 画像1

リハーサルをしました。

今日は写真がアップできず、すみません。

生活発表会まであと少しですね。
今日は全員がホールに集まって、生活発表会のリハーサルをしました。

お互いの劇や合奏などを見合いっこした後
「こうしたらもっと良くなるのでは?」という意見が子ども達から出てきました。
みんなとてもよく見ていたんですね〜。

今日聞かせてもらった意見を参考にしながら、
もっと楽しい生活発表会になるように、みんなで頑張ろうね!

小学校で遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(月)

昨日は中央小学校で日曜参観があり今日は小学校がお休みでした☆

なので小学校の運動場で遊ばせていただきました♪

前の運動遊びで鉄棒を教えてもらったのもあり、年長さんは
さかあがりの練習もしていました☆
ジャングルジムも大人気♪
たくさんの遊具があり大喜びの子どもたちでしたよ♪

帰りは運動場を1周マラソンをしてから帰りましたよ☆

とっても楽しかったね♪また遊びにいきたいね☆

親子歯みがき指導がありました

11月22日(金)

今日は、歯科衛生士さんが来て、親子歯みがき指導をしてくださいました。

虫歯にならないためのお約束『食べたら歯を磨く』や
歯みがきの仕方など教えていただきました。

お弁当の後の歯磨きのときに、
今日教えてもらった磨き方をしていきたいと思います。

*************************

寒い中、ご参加いただきました保護者の皆様、
本当にありがとうございました。
お家でも教えて頂いた事を実践して下さいね!

画像1 画像1

ぶらぶら星人〜♪

画像1 画像1
11月21日(木)

今日はたくさんの先生が子ども達の様子を見にきてくださいました。
一緒にお弁当を食べたり、お話もたくさんしながら楽しみました!

朝の集会では、ぶらぶら星人の踊りをしました♪
動きも楽しく子どもたちも大喜び!!「明日もしたい♪」という
声も聞こえてきましたよ☆

楽しいな(^O^)/

 11月20日(水)

  今日は、捨てようとしていた紙クズを袋に入れて
 “ゴロゴロドカ〜ンゲーム”がはじまりました。
 それを、集会でみんなですることにしました。
 みんなが1つの大きな丸になり、その袋をお隣さんに!!
 みんなは、ドキドキ・・・
 楽しかった♡
画像1 画像1
画像2 画像2

劇のリハーサルをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、全園児がホールに集まり、劇のリハーサルをしました。

初めてお客さんの前で演じてみて、緊張していた様子の子どももいました。
でもみんな頑張って大きな声で台詞を言おうとしたり、大道具を運んだりしていました。

リハーサルが終わった後は、全員で弁当を食べましたよ。
久しぶりに全員揃っての弁当タイムを、それぞれ楽しみながら食べていました。

雨の日でも楽しいよ♪

11月15日(金)

雨の日でも子ども達は元気いっぱい!!
発表会に向けて、合奏の練習をしたり、劇の練習をしたり…
各クラスの部屋では、ケーキ屋さんをしたり、積木やゲームしたり、
お部屋での遊びを楽しんでいました\(^o^)/

冷え込む日が多くなってきたので、体調管理に気を付けてくださいね(*^_^*)
画像1 画像1

頑張っているよ(●^o^●)

 11月14日(木)

  今日は、生活発表会の♪歌や合奏♪の見せ合いをしました。
 初めは、年少さんの園歌です。ほのぼの音楽会の経験もあるので
 台に登って歌ってもニコニコ顔!!
 さあ、次は年長さんの歌と合奏です。むずかしい歌や合奏に挑戦中です。
 もっと練習します〜!!
 お楽しみに☆
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394