最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:6
総数:146280
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

七夕にむけて…

6月28日(金)

年長さんは七夕飾りに使うため、染め紙をしました。
小さく折った紙をいろんな色の水に浸すと…
とっても素敵な模様の出来上がり☆
子ども達は「きれいー」と感動していましたよ☆彡

年少さんは、ほのぼの音楽会に向けてホールにある舞台に
あがり、歌う練習をしました。
とっても大きい声で歌っていましたが、表情が少し緊張気味(>_<)
終わった後、子ども達から「緊張したー」という声が聞かれました。
本番まで頑張ります!!

おうちの方もほのぼの音楽会に向けて頑張っています。
今日はうみ組のおうちの方が来て、いっぱい練習していましたよ。
子ども達は、おうちの方の歌をとっても楽しみにしています♪
練習頑張ってくださいね☆
画像1 画像1

楽しい〜(●^o^●)

  6月27日(木)

  今日は、みんなでシャボン玉・いろみず遊び・
 スパーボウルすくいなどで遊びました。
 しゃぼん玉では、小さなストローや大きなしゃぼん玉
 つくりで・・・「うわぁ〜いっぱいや〜」「きれい!!」
 と歓声が!!!いろみず遊びでは5歳児が植えた“マツバボタン”
 の花をすり鉢でゴリゴリ!!なんと、ねばりが・・・「先生、健康
 食品みたい・・・」「コーヒーできた」と色々な色を混ぜながら
 大喜び\(^o^)/
 明日は、どんな遊ぶものが出てくるかお楽しみに・・・!!

 パート2
  今日は、ほし組のお家の方々の“ほのぼの音楽会”の練習日でした。
 保護者の皆様も練習を重ねていくごとに、声も徐々に大きく、笑顔に
 当日が楽しみです。ご苦労さまでした。

  委員さん達は早くからこられて、歌詞がよく見えるように裏打ちを
 してくださったりとありがとうございました。



 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨でもいっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
今日は、あいにくの雨でしたが子ども達は元気いっぱい☆
3才児体験教室もあり、
3才のお友だちも幼稚園に遊びに来てくれました!

○パート1
やまぐみはクッキー屋さん。
うみぐみはアイスクリーム・ジュース屋さんをしました。
「いらっしゃいませー!」と言いながら楽しそうに店番をしていましたよ。
登園してきた3才児さんも早速お店屋さんの仲間入りをしました☆
お片付けの時には、「あー、忙しかった。」
とお店は大繁盛だったようです(^O^)/

ほしぐみは、スポンジ積み木で遊びました。
「お城作るー!」「滑り台作るー!」「車にしよう!」と
スポンジ積み木がいろんなものに大変身☆彡
お友だちと協力しながらあそぶことができましたよ。

○パート2
今日は初めて3才のお友だちが幼稚園に遊びにきてくれました。
ビデオを観たり、
やまぐみのお兄さんお姉さんと一緒に
ひっつきもっつきのふれあいあそびをして楽しみました。
お兄さんとお姉さんに教えてもらいながら楽しそうに遊んでいましたよ。
来月は、一緒に水遊びしようね。
また、みんなの顔が見れるのを楽しみにしています(*^_^*)



草抜きしてから、泥遊び★

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生、今日は泥んこ遊びする?」と毎日楽しみにしている子ども達。
今日は雨も降っていなかったので、朝から着替えを済ませて準備をしました。

泥んこ遊びの前に、うみぐみとほしぐみは先に畑に行って草抜き。
やまぐみは園庭の草抜きをした後、畑に合流しました。
雨が降った後なので、草も抜きやすいですが、ぬかるみがたくさんあって泥んこ!
「あっっ!サンダル抜けへん!」「畑にサンダル取られた!」と大騒ぎでした。

園に戻ってから、全員砂場に入って泥遊び開始。
今日はみんなで泥団子を作りました。
サラサラ砂を集めて固い団子を作ろうとする子どももいました。

明日もまた楽しく遊ぼうね!

ヒップホップ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(月)
今日はヒッピホップがありました!
「ヒップホップって何?」とお家でも話をしていたかと思います。
「ヒップホップって踊るんだろ?」「ダンスするんやろ?」と
初めての事にドキドキワクワク…
リズムをとったり曲に合わせて踊ったりとっても楽しそうでしたね♪
その後は長田先生のダンスを見せてもらいました!
その迫力に子ども達はくぎづけ!!!
インタビューをすると「すごい…!」「かっこいい!!」と目をキラキラ
して話していました♪

見に来てくださった保護者のみなさまありがとうございました♪

=パート2=

ほし組のお弁当には、幼稚園でとれた【きゅうり】や【ピーマン】が
入っているお友だちも♪「これ幼稚園のきゅうり!」「おいしいかった♪」
「お家でな〜サラダとかお味噌汁に入れて食べたー☆」等と
たくさん話してくれました☆頑張って育てようね♪

雨の日でも楽しいよ♪

6月21日(金)

今日も朝から雨。
お外で遊べない分、お部屋の中でいろいろな遊びをしましたよ。
年少さんは「ジュース屋さん」
年長さんは「アイスクリーム屋さん」をしました。

ジュース屋さんにはきれいなミックスジュースがたくさん!!
先生にはなんとビールも(笑)
お金も手作りのを用意していましたよ。

アイスクリーム屋さんは手作りの帽子をかぶり、店員さんになりきり☆
バニラアイスが大人気だったようです(^O^)/

午後からは6月の誕生会をしました。
10人の子ども達がお誕生を迎えました。
お誕生日おめでとう☆彡


月曜日元気に幼稚園に来てね!!

画像1 画像1

あしたね(●^o^●)

 6月20日(木)

  今日は、大雨警報のためお休みですが
 明日は元気に来てくださいね。
 待っています。
  
画像1 画像1

びわを収穫したよ!

画像1 画像1
今日は、朝から幼稚園のびわの木からたくさんのびわを収穫しました!
園長先生がびわを収穫しているのを見て
「何とってるのー?!」年少さんは興味津々★
園長先生と一緒にびわの収穫のお手伝いをしてくれました☆

年長さんは、切り落としたびわ枝をいれた袋を
みんなで力を合わせてゴミ置き場まで運んでくれました。

年少さん、年長さん、お手伝いしえくれてありがとう♡

お部屋に戻ると
子ども達は「今日はびわ持って帰れるのかな〜?!」と
とても楽しみにしていました。

帰りにびわをもらった時は、
「やったー!早く食べたいな」と喜んでいましたよ。

幼稚園のびわはおいしかったかな(*^_^*)?
またお話聞かせてね。

ほのぼの音楽会の練習です

6月18日(火)

午後から保護者の方が各クラスに集まり、ほのぼの音楽会の練習がスタートしました。
ほし・うみ・やま、それぞれのPTA役委員さんが中心となっての練習です。
本番まで、よろしくお願いしますね。

子ども達は、全員ホールに集まって集会をしました。
「なべなべそこぬけ」が上手になり、人数が増えても上手に引っくり返れるようになりましたよ!
今日は16人での「なべなべ」でしたが、みんな大成功でした!!

その後は、お楽しみのビデオ会。
「999ひきのきょうだい」を観ました。
ヘビがかえるに引っ張られるシーンではみんな大爆笑でしたよ(^O^)/

画像1 画像1
画像2 画像2

待ちに待った♪

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(月)

今日はいつも、みんなの事を守って下さっている青パトさんが
来てくださいました。感謝の気持ちを込めて「いつもありがとうございます」と
収穫した玉ねぎとじゃがいもを渡しました!
「これからもよろしくお願いします」と挨拶もできていました♪

その後は、待ちに待った泥遊びがありました♪
「今日泥遊びする?」「早くしたいな♪」とワクワク!
泥遊び行くよー!となると子ども達は「わぁー!」「きゃー!」と
砂場へ一直線!!!
水をいれたので「つめた〜い!」「固まる〜♪」と話しながらそれぞれに
したい泥遊びをしていました☆
やま作りをしたり、川を作ったり、団子を作ったりしてたくさん遊びました♪
みんなで力を合わせとっても大きな山が出来ましたよ♪

年少さんは水をたくさん入れて泥だらけになって遊びました!
「温泉〜♪」と言って大きな穴を掘って、ジャブーン!
「あ〜気持ちいいなぁ♪」という会話も聞こえてきました☆
水のたくさんある所へジャンプしたり友だちの足を埋めたりして遊びました☆
「泥遊び楽しかったなぁ♪」「またしたいなぁ♪」と会話もはずんでいました♪

今日持ち帰った服は泥んこになっていると思います。
洗濯をして明日、泥遊びの着替えも持って来て下さい。

ホールで集会したよ

6月14日(金)

暑い日が続いています。
少しでも涼しい所で…と思い、今日はホールで集会をしました。
3人、4人グループを作って「なべなべそこぬけ」をしました。
人数が多くなると、うまくひっくり返ることができず悪戦苦闘(+_+)
グループで相談して、上手にひっくり返れるように考えていましたよ。

集会の後は、お部屋では制作をしました。
やま組さんはアジサイの貼り絵に、カエルやカタツムリを
思い思いに描いていました。
うみ組さん・ほし組さんは七夕かざりを作りました。

暑い日が続いています。
お家でゆっくりできる時間を作って、体調を整えてください。
月曜日元気に来てくださいね。待っています♪

画像1 画像1

暑かったけど頑張ったよ!

今日、年長児は宮原先生が来てくださり運動遊びをしました!
今日の運動遊びは、引っ越しゲームと宝取りゲームをしました☆
引越しゲームでは、
家から家へ鬼に捕まらないで移動するのに
子ども達は一生懸命走っていましたよ。
宝取りゲームでは、
宝を守るチームと宝を取りに行くチームの
2チームに分かれて行いました。
どちらのチームも勝つために
チームで輪になって作戦会議の始まりです!
次は負けないように頑張るぞー!と意気込み十分でした☆
捕まった子ども達は「がんばれー!!」と
一生懸命自分のチームを応援していましたよ★
暑かったのによくがんばったね(*^_^*)
保護者のみなさま、大変暑い中、
見学にきていただきありがとうございました。

年少児は、年長児の歌の練習を聴きました。
年長児が歌った後に、「どうだったー?」と尋ねると
みんな元気に「はいっ!!」と手をあげて
「すごく上手だったー!」と言っていました。
次はほしぐみの歌も聴きにきてねといっていました。
楽しみですね\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

わぁ〜!!\(^o^)/

 6月12日(水)

 今日は台風の影響か風が強く吹いて
その風も木陰に入ると気持ちよく・・・
年長さんも竹馬の練習の合間に休憩!!

 年少さんは和紙に自分の好きな絵を
書いてその上に“魔法の水”をシュ・シュ!!
「わぁ、楽しいな」と子ども達は歓声
なんとその絵が乾くと、自分の描いた絵と
変わって色が混じって不思議な模様に変身!!
その絵が、またまた変身します!
お楽しみに(●^o^●)


画像1 画像1
画像2 画像2

いい気持ち〜☆

6月10日(月)

今日は風もあり、過ごしやすい気候でした♪子ども達は元気いっぱい!
歌の練習や竹馬・一本歯下駄に一生懸命でした。
クラスではフルーツバスケットをしたり、七夕の笹飾りを作ったりしています。

年少は、いつも遊んでいる砂場をきれいにする為に、
スコップや手を使って石や落ち葉を探しました。
石だと思って握ってみると…砂がさらさらさら
「あ〜違うかった…」「残念!」「こんな大きい石見つけた〜!」
「これきれいやで♪」等、会話を楽しみながら探していました♪

年長さんと年少さんの関わりも増えてきていて
年少さんがサッカーしていると「一緒にいれて〜!」と
年長さんも♪いっぱい走ってボールをキックしていました!またしようねぇ♪
画像1 画像1

子ども安全の日のつどいがありました

6月7日(金)

今日は、子どもの安全の日です。
池田小学校で尊い命を落とした事件を受けて、
子ども達に不審者の話をしました。

・幼稚園に不審者が来た時にどうするか
・登降園時にはおうちの人といっしょに歩くこと
・遊んでいる時や買い物の時に知らない人について行かないこと
など、たくさんの約束をしました。
家でもお子さんとしっかりお話をしてくださいね。

==============================
先日、園の畑で収穫したじゃがいもを
お弁当に入れて来ている子どもが何人かいました。
「ポテトサラダにしてくれた♡」
「これ、この前掘ったじゃがいもやで」などと

とても喜んで食べていましたよ(*^_^*)
いつもお弁当ありがとうございます☆


画像1 画像1

第一中学のお兄さん先生、お姉さん先生が来たよ!

画像1 画像1
今日から、2日間第一中学のお兄さん・お姉さん先生がきてくれました。
竹馬や一本歯下駄を一緒にしたり、体操をしたりして子ども達は大喜びでした★
明日もいっぱい遊んでもらおうね!

年長さんは朝から夏野菜と昨日植えたさつまいもの苗の水やりにいきました。
何度も何度も水をくんでたっぷりお水をやりました。
暑かったのによくがんばったね!
ピーマンも大きくなり
「先生ー!ピーマン大きくなってるよー☆」と
子ども達は嬉しそうに話してくれました。


クラスでは、
うみ組とやま組は七夕にむけて貝飾りを作りました。
「見てー!きれいやろー!」「先生、細く切ったよ!」など
お兄さん・お姉さん先生さん先生も一緒に
楽しみながら作ることができました。
また、はさみやのりも上手につかうことができましたよ。
さすが年長さんですね!

ほし組はジュースを作りました。
初めてのはさみで子ども達は朝からわくわく♡
いろんな色のキラキラテープをちょきちょき…
赤色はイチゴジュース、紫色はぶどうジュース、
黄色はバナナジュース・レモンジュース
と言いながらおいしそうなジュースがたくさんできました!


サツマイモ植え&ジャガイモ収穫!

今日は朝から畑の活動の日。
全園児がホールに集まって、まずはさつまいもの植え方の説明を聞きました。
畑に行くと、地域ボランティアの西口さん・吉道さん・永橋さんが
もう苗植えの準備をして下さっていました。いつもありがとうございます。
みんなホールでの説明をよく覚えていて、
全員同じ向きでサツマイモの苗を植える事が出来ましたよ。

その後はいよいよ、ジャガイモ収穫!
「いっぱい出てきた!」「持たれへんわ」と言いながらも
嬉しそうに掘っている子ども達!
収穫したじゃがいもは、幼稚園に持って帰って来ました。
大・中・小の三種類に分けたあと、全員で公平に分けました。

「お家の人に料理してもらおうっと」と、ビニール袋に入れたじゃがいもを眺めて
みんな嬉しそうに言っていましたよ。
今日はじゃがいものメニューが食卓を飾っていると嬉しいなぁ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)
今日もとってもいい天気♪
ほし組は畑へ水やりに行きました♪
幼稚園から出る時は年長さんに「いってきまーす!」
年長さんも「いってらっしゃーい♪」と見送ってくれました☆
地域の方に会うと「おはようございます!」と挨拶もしていました♪
大きくなっているトマトやピーマンを見つけて「大きくなってる!」
「これが赤ちゃん?」と、とっても嬉しそうでした★

年長さんは、竹馬にチャレンジ!!!
何度も何度も練習しています!のれる子どもも増えてきて
「リボンもらった〜☆」と嬉しそうに教えてくれます!

お腹休憩の時に、蓮の花を折り紙で折って水に浮かべ
「見て〜!浮いてる!」「しずんできたで…」とたくさんお話しながら
楽しんでいました♪濡れた折り紙は、「こうしたらいいんちゃう?」と
おひさまが当たる所に置いて乾かして大切に使っていました。

砂場では、ほし組さんがスコップをショベルカーに見立てて道を作りました。
出来た道に水を入れてあげると「うわぁ!きたきた!」「あれ?止まった」
「水なくなっていく〜!!」と口々に発見したことを話していました★

明日、いい天気だとじゃがいもの収穫をします☆
・長靴
・名前を書いたビニール袋
・軍手を忘れずに持って来て下さい。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394