最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:6
総数:146282
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

8月6日登園日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日は登園日でした!
子ども達は元気いっぱい「おはようございまーす!」と
先生や友だちに挨拶をしながら登園していました!

敬老の日のプレゼント作りでは、
「これおばあちゃん!」「畑のおじさん描くわ!」
など、おじいちゃんやおばあちゃんのことを思い浮かべながら
描いていましたよ☆

誕生会では、全園児からは園歌のプレゼント!
そして、年長さんからは「ともだちになろうよ」の歌プレゼントです☆
誕生日のお友だちは歌を聞いて「上手やった〜♪」と言ってくれました!

そして、8月6日ということで原爆のビデオをみました!
ビデオの後にまだ、原爆の時の病気を持っている人もいるんだよ
などの原爆の話をしました。
「もう爆弾おとされたくない!」
と子ども達なりに理解したようです。
戦争がない日本が続きますように・・・

夏休み親子畑活動☆彡

画像1 画像1
今日は、夏休み1日目です!!
年長児クラスは親子で畑のお世話をしてくれました!
卒園した兄弟もきてくれて、
暑い中、水やりと草むしりをしました。
「草がいっぱい!」「抜けない〜!」と言いながら
根っこからたくさん抜いてくれました!!
ありがとうございました☆!

収穫した野菜、またお家で食べてくださいね\(^o^)/

次は年少さんですね。待ってます☆

第1学期終業式!

今日は、朝からみんなで1学期最後の畑に行きました。
草がいっぱいで、子ども達もビックリ!
みんなで草抜きをして、帰って来ました。

その後、ホールに集まって、第1学期の終業式をしました。
園長先生から「早寝早起き・知らない人について行かない・車の近くで遊ばない」
と、3つの約束をしました。

明日からいよいよ夏休みです。
お手伝いをいっぱいして、励み表にたくさん色を塗ってくださいね!

保護者の皆様、1学期間ご協力いただき、ありがとうございました。
夏休みも畑の活動があります。ご参加よろしくお願いします!
画像1 画像1

大掃除〜

画像1 画像1
7月18日
朝から年少さんはは畑に水やり、
年長さんは子どもの日の集いの歌の練習をしました!

年少さんは1人1個かごを持って「お買い物〜!」
と言いながら畑にレッツゴー!!
たくさん収穫してくれました☆
年少さんが帰ってくると練習をしている年
長さんの歌に興味津々!!
歌を口づさんでいる子どももいました☆
ホールの中に入ってお客さんになってくれて
インタビュー!!
「上手やった〜!」「大な口やった〜!」と感想をいってくれました☆


その後は大掃除!
自分達の部屋とホールと廊下を
水ぶきもしてみんなでピカピカにしました☆


今年最後のみずあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から年長児はこどものつどいの練習。みんなで指揮の先生の方を向いて
歌う練習をしました。「集中しよう!」と頑張っていましたよ。

その間、年少児は畑へ。
収穫物が全部のクラスに分けられるほどたくさんあり、
みんなニコニコしながら帰って来ました。

その後、全員で今年最後の水遊び!
水をかけ合ったり、石鹸で泡を作ったり、思い思いに楽しみました。
最後は水遊びの片付けと一緒に、砂場の大掃除もして、園庭の清掃も終えました。

明日は室内の大掃除もします。1学期を気持ちよく終えるために、頑張ろうね!

一緒に水遊びしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(火)

今日は7月生まれの誕生会がありました♪
先生からの出し物は…エプロンシアター【あわぶく怪獣 もくもく】
子ども達は夢中!ひつじがあわぶくになって出てくると大喜び!!
たくさんの笑い声がホールに広がりました♪

その後は3歳児さんと一緒に水遊び!
3歳児さんはえのぐで絵をかいて、うちわも作りました♪
以前に作ったことのある幼稚園の子ども達は傍で教えてあげていました!
色水やホースのシャワー・泥遊び・スーパーボールすくいも出して
たくさん遊びましたよ☆

明日で水遊びは最後です。
プールカードの記入を忘れずに元気に登園して来てください!

今年最後のプール遊びでした

7月12日(金)

今日は、今年最後のプール遊びでした。
よほど楽しみだったのか、朝はいつもより早く来て、
いつもより素早く準備☆
バスに乗り、第5プールへ…

準備体操をしっかりして、いざシャワーへ
シャワーの水の冷たさと勢いにびっくりしてしまった子どももいました(>_<)

シャワーのあとは、「宝探し」をしました。
プールの中には色とりどりの宝物が…
「宝物見つけた!!」
「あっちの方にあったよ」
など、子どもたち同士で宝物のありかを教え合って探していましたよ。

宝物探しの次は、みんなで大きな輪になって、
プールの中を歩きました。
しばらく歩いて、手を離してみると…
流れるプールのできあがり!!
「おもしろい!!」
「わー!!勝手に体が動いていく」
プールの流れに身を任せて、楽しんでいました☆

たくさんプールで楽しんで、帰りのバスの中ではウトウト
していまう子どもたち。
楽しい思い出がたくさんできたと思います。

まだまだ園での水遊びはあります。
いっぱい遊べるように元気に幼稚園に来てくださいね☆彡


画像1 画像1

わぁ〜楽しい(^O^)/

7月11日(木)

 今日は、水遊びの前に大きな紙に絵の具を手や足に
いっぱいつけて存分に絵をかきました。
 
 ほし組は、手に色々な色の絵具を付けて夜空いっぱい
に“花火”をドーンと打ちあげました。
 花火がばらばらにならないように手を次々と一生懸命に
並べました。
 
 うみ組は、“ひまわりの花”をいっぱい咲かせましたよ。
花が丸くなるように、体のむきを変えながら友だちと
「こっちからしたら!!」「わぁ〜!いっぱい咲いた」と
会話を楽しみながら全身で描きました。

 やま組は、”海の中”を創造して・・・海の中にはエイ・
たこ・うに・サメなどが仲良く泳いでいます。
 絵の具を大きな粘土板の中にといたので足や手に絵の具
をいっぱい付けて、おまけに顔にまで絵の具をつけて存分に
楽しみました。

 一度保育室をのぞいて見てくださいね(●^o^●)

 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待ったプール遊び★

画像1 画像1
今日は子ども達が楽しみにしていたプール遊びでした。
朝登園して来た時から、「今日いくプール行ったことあるー!」
「顔水につけれるよ」とプールの話題で盛り上がっていましたよ☆

さて、いよいよ第一位プールにしゅっぱーつ(^O^)/
バスの中でもワクワクドキドキ☆

第一プールにつき、準備運動をして、シャワーをしました!
「キャー!つめたーい」と言いながらとても喜んでいました☆

いよいよ入水です!最初はみんなでバタバタバタ…
プールの中では水かけ対決の始まりです!
顔に水がかかっても年少さんも誰一人泣かずに
楽しんであそんでいましたよ。

その後もフープやビーチボールも使いながら
みんなとても楽しそうにあそんでいました!
年長さんの中には、「先生見てー!」と言いながら
顔を水につけて泳いでいる子もいました☆

年長さんは、年少さんより後でプールから上がったのに、
年少さんより早く着替える事が出来ました!
さすが、年長さんですね(●^o^●)

次のプール遊びは金曜日です☆
たのしみですね\(^o^)/

大忙しの1日!

朝から森崎先生が来てくださり、年長児が歌唱指導を受けました。
子ども達の歌がもっともっと上手になるように、たくさん教えてくださいました。
45分歌い続けでしたが、みんな集中して頑張っていました。

年少児は、部屋で洋服屋さんごっこをしました。
カラーポリを切ったり、マジックペンで模様をかいたりして、
世界に1着だけの洋服の出来上がり!
みんなでファッションショーをして楽しみました。

午後からは、宮原先生が来てくださり、年長児が運動遊びに参加しました。
とても暑かったので、ホールでボール運び競争をして遊びました。
色チームvs白チーム、どちらの方がボールをたくさんゲットできるかな?
うみぐみ・やまぐみとも、白熱したゲームでしたよ。

明日は第1プールに出かけます。
今日の疲れをしっかり取って、明日元気に幼稚園に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい参観があったよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(月)
朝からフィンガーペイントをしました!!!
絵の具を使って、指でうちわに絵をかきました☆
色がまざるのを楽しんだり、絵の具での感触を楽しんだり、
指だけできれいな模様や絵をかいていましたよ♪
「うわぁ!紫になった!」「見て〜☆花かけた♪」「ハートかこう♪」と
自分だけのうちわが出来上がりましたよ♪

今日は、ふれあい参観もありました。
歌をうたった後は、手作りコースターをプレゼント♪
マッサージもしましたよ☆「ありがとう」「わぁ〜気持ちいいわぁ」と
祖父母の方に言われて子ども達もにっこり。
おばあちゃん・おじいちゃん達もにっこり。
とっても心地のいい雰囲気でした☆
最後は握手をして、写真撮影もしましたよ。
その後は保育室で一緒に絵本を見てくださったり、感想をいただいたりし、
ありがとうございました!

暑い中参加していただいた祖父母の皆様・手伝いにきてくれたPTAの
皆様本当ありがとうございました!!

七夕参観&ほのぼの音楽会

7月5日(金)

今日は、七夕参観&ほのぼの音楽会がありました。
七夕参観では、おうちの方と一緒に七夕飾りを作り、
笹に飾りつけもしました。

「これどうやって作ったの?」
「よくできているね」
などとおうちの方が子ども達に声がけしながら飾りつけをしていましたよ。

ほのぼの音楽会では、子ども達、おうちの方がそれぞれ歌を歌いました。
子ども達は緊張した様子でしたが、とっても上手に歌っていました。
おうちの方の歌もとっても素敵で、子ども達は一緒に口ずさんだり、
一緒に楽しんでいました♪

暑い中の参観、ありがとうございました!!
持ち帰っていただいた笹は、是非お家に飾ってくださいね(*^_^*)
画像1 画像1

明日、頑張ろうね\(^o^)/

7月4日(木)

  今日は、うみ組さんが森下先生から“はみがき指導”を
 して頂きました。
 最初に、絵本を読んでもらって“は”の大切や、そして今が
 赤ちゃんの“は”からおとなの“は”に生えかわるとっても
 大切な時期であることも知りました。
 子ども達は真剣な顔をして聞いていましたよ。
 一度、話を聞いてみてくださいね。

 パート2
  いよいよ明日は“ほのぼの音楽会”の当日です。
 今日は、みんなで最後の練習をしました。
 子ども達も頑張りますので、保護者のみなさんも
 頑張ってくださいね。
 子ども達も、応援しますので!!(●^o^●)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほのぼの音楽会のリハーサルをしたよ!

画像1 画像1
今日は、ほのぼの音楽会のリハーサルをしました。
1番目は年少さんの「おはようクレヨン」☆
元気いっぱい入場してきて、大きな声で歌ってくれました!
年長さんから、「大きな声で上手やった!」「元気やった!」
と言ってもらえて、年少さんはとても嬉しそうでした。
2番目は年長さんの「公園にいきましょう」☆
さすが、年長さんかっこよく入場していました。
2クラスの気持ちがひとつになって、
声がそろっているだけでなく、拍手も揃っていました!
年少さん、年長さん、この調子で本番も頑張ってね☆
保護者のみなさま、楽しみにしておいてくださいね♪

その後は雨がやんだので水遊びをしました!
今日はうみ組さんが一番に行き、準備をしてくれましたよ☆
スーパーボールすくい・スライム・色水遊び
・片栗粉粘土をして遊びました!
今日のスライムでは、絵の具をいれて
「先生見てー青と緑混ぜた」などスライムに色をつけて遊んでいました。
色水遊びでは、今日もジュース屋さんの開店です♪
「メロンジュースいる?」
「先生、ジュースできたら飲みにきてな」と
おいしそうなジュースをたくさん作ってくれました(*^_^*)
明日も水遊びできるかなー♪

毎日楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、やまぐみの子ども達が歯みがき指導を受けました。
森下先生の話をよく聞きながら、歯みがき人形の「ひかるくん」と一緒に
手鏡を見て歯をゴシゴシ…。
「おうちの人が毎日仕上げ磨きしてくれるよ」と家での様子も話しながら
みんなで磨いていました。

その後は園庭に出て、みんなで水遊び!
今日はスライムやカタクリ粉粘土、せっけんで泡立て遊びなどで遊びました。
砂場も開放して、泥んこ遊びを楽しむ子どももいました。

午後からは、やま組の保護者の方がほのぼの音楽会の練習に来てくださいました。
役委員さんも毎回手伝ってくださっています。いつもありがとうございます。
もうすぐ本番…。子ども達もとても楽しみにしていますよ!

歯みがき指導!

7月1日(月)

今日は、ほし組で歯みがき指導がありました♪
森下先生が絵本を読んでくれ、子ども達は夢中。
歯みがきの大切さがよくわかりました♪
その後は手鏡で自分の歯を見ながら歯みがき!
いーの口で前歯や表側をシャカシャカ
あーの口で奥歯や裏側をシャカシャカ
その後はぐちゅぐちゅぺッ!
ピッカピカになりましたね♪
お弁当を食べた後も鏡で歯に食べ物がついていないかチェック!
鏡を見て「きれいやな♪」という子どももいましたよ〜♪
お家でも子どもに話を聞いてあげてください♪
仕上げは保護者の方がお願いします☆

=パート2=
外は暑く子ども達は水遊びをとっても楽しみにしています♪
今回は【せっけん遊び】【さかな釣り】【しゃぼんだま】
【片栗粉粘土】をしましたよ♪どの水遊びも大人気!!!
石鹸のクリームに絵の具を混ぜて…いろいろな味のクリームが出来ていました☆
それをスポンジの上にのせおいしそうなケーキも完成していました!
片栗粉粘土を初めてしました。にぎるとかたまり、手を広げるとトロトロと
水みたいに!!!「え〜!なんでなん!?」「むっちゃおもしろい!」
「団子とけるでぇ!」と不思議そうに感触を楽しんでいました♪

明日はなにをしようかな〜?お楽しみに♪

画像1 画像1
画像2 画像2

七夕にむけて…

6月28日(金)

年長さんは七夕飾りに使うため、染め紙をしました。
小さく折った紙をいろんな色の水に浸すと…
とっても素敵な模様の出来上がり☆
子ども達は「きれいー」と感動していましたよ☆彡

年少さんは、ほのぼの音楽会に向けてホールにある舞台に
あがり、歌う練習をしました。
とっても大きい声で歌っていましたが、表情が少し緊張気味(>_<)
終わった後、子ども達から「緊張したー」という声が聞かれました。
本番まで頑張ります!!

おうちの方もほのぼの音楽会に向けて頑張っています。
今日はうみ組のおうちの方が来て、いっぱい練習していましたよ。
子ども達は、おうちの方の歌をとっても楽しみにしています♪
練習頑張ってくださいね☆
画像1 画像1

楽しい〜(●^o^●)

  6月27日(木)

  今日は、みんなでシャボン玉・いろみず遊び・
 スパーボウルすくいなどで遊びました。
 しゃぼん玉では、小さなストローや大きなしゃぼん玉
 つくりで・・・「うわぁ〜いっぱいや〜」「きれい!!」
 と歓声が!!!いろみず遊びでは5歳児が植えた“マツバボタン”
 の花をすり鉢でゴリゴリ!!なんと、ねばりが・・・「先生、健康
 食品みたい・・・」「コーヒーできた」と色々な色を混ぜながら
 大喜び\(^o^)/
 明日は、どんな遊ぶものが出てくるかお楽しみに・・・!!

 パート2
  今日は、ほし組のお家の方々の“ほのぼの音楽会”の練習日でした。
 保護者の皆様も練習を重ねていくごとに、声も徐々に大きく、笑顔に
 当日が楽しみです。ご苦労さまでした。

  委員さん達は早くからこられて、歌詞がよく見えるように裏打ちを
 してくださったりとありがとうございました。



 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨でもいっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
今日は、あいにくの雨でしたが子ども達は元気いっぱい☆
3才児体験教室もあり、
3才のお友だちも幼稚園に遊びに来てくれました!

○パート1
やまぐみはクッキー屋さん。
うみぐみはアイスクリーム・ジュース屋さんをしました。
「いらっしゃいませー!」と言いながら楽しそうに店番をしていましたよ。
登園してきた3才児さんも早速お店屋さんの仲間入りをしました☆
お片付けの時には、「あー、忙しかった。」
とお店は大繁盛だったようです(^O^)/

ほしぐみは、スポンジ積み木で遊びました。
「お城作るー!」「滑り台作るー!」「車にしよう!」と
スポンジ積み木がいろんなものに大変身☆彡
お友だちと協力しながらあそぶことができましたよ。

○パート2
今日は初めて3才のお友だちが幼稚園に遊びにきてくれました。
ビデオを観たり、
やまぐみのお兄さんお姉さんと一緒に
ひっつきもっつきのふれあいあそびをして楽しみました。
お兄さんとお姉さんに教えてもらいながら楽しそうに遊んでいましたよ。
来月は、一緒に水遊びしようね。
また、みんなの顔が見れるのを楽しみにしています(*^_^*)



草抜きしてから、泥遊び★

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生、今日は泥んこ遊びする?」と毎日楽しみにしている子ども達。
今日は雨も降っていなかったので、朝から着替えを済ませて準備をしました。

泥んこ遊びの前に、うみぐみとほしぐみは先に畑に行って草抜き。
やまぐみは園庭の草抜きをした後、畑に合流しました。
雨が降った後なので、草も抜きやすいですが、ぬかるみがたくさんあって泥んこ!
「あっっ!サンダル抜けへん!」「畑にサンダル取られた!」と大騒ぎでした。

園に戻ってから、全員砂場に入って泥遊び開始。
今日はみんなで泥団子を作りました。
サラサラ砂を集めて固い団子を作ろうとする子どももいました。

明日もまた楽しく遊ぼうね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394