最新更新日:2024/06/17
本日:count up16
昨日:12
総数:146531
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

たのしい集会♪

1月28日(火)

今日も元気いっぱいの子どもたち
集会では、「おでんぐつぐつ体操」という
とっても楽しい体操をしています。

そして、マラソン前の走る順番を決めるジャンケンでは・・・
園長先生がジャンケンのできる吹き戻しでいざ勝負!!
いつもとは少し違ったジャンケンに子ども達は大喜びでした☆

お手紙も配布しましたが、インフルエンザが流行っています。
元気に幼稚園に来れるようにご家庭でもご協力お願いいたします。
画像1 画像1

ヒップホップがありました

1月27日(月)

今日は、ヒップホップがありました。
少し難しい動きもありましたが、頑張っていましたよ♪

長田先生、ご指導ありがとうございました。


体調が悪くてお休みする子どもが増えています。
少しでも変わりがあるようでしたら、無地をせずお家で
ゆっくりと過ごすようにして下さい。
画像1 画像1

園内で避難訓練をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(金)

今日、登園してくると、霜が降りていたり、氷が張っていたり♪
そこから氷探しをしたり、霜をあつめてかわいい雪だるまを作っていましたよ☆

その後、避難訓練(不審者)がありました。

子ども達は笛聞き、先生の声を聞き、すぐにやま組の部屋へ逃げていました。

怖いと感じた子もいましたが、不審者が森下先生だったという事がわかり
一安心…。

その後、地震の時・火災の時・不審者の時など、どう行動するのかという
確認もしました!

お家でも話し合う機会にしてくださいね。

寒くても元気だよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央幼稚園の子ども達は毎日元気いっぱい!
寒くてもへっちゃらで、よく遊びます。

年少児は「やりたい!」と集まった友達同士でミニドッヂに挑戦しました。
年長児の様子を真似て「パス!パス!」と声をあげたり、ボールを見ながら逃げたり…。
「ワー!」「キャー!」と、嬉しそうな声がよく出ていましたよ。

年長児は、コマやマフラー編みなど、コツコツ頑張る遊びに取り組んでいます。
「マフラー完成した!」という子どもも少しずつ増えてきました。
年長のドッヂボールは、ボールの数を増やしました。
朝から2つ、昼からは3つ!友達やボールの動きを見るのに必死です。

午後からは、ホールの掃除もしました。
端から端まで空拭き、よーいドン!お尻を高く上げて、頑張っていましたよ。

絵本の読み聞かせと誕生会がありました

1月22日(水)

今日は、朝からレインボーさんによる絵本の読み聞かせがありました。
毎回、とても楽しい絵本を用意して下さるレインボーさん。
いつもありがとうございます。
英語の絵本を読んでもらい、英語でも内容を理解できたり、
絵本の内容に感極まって涙したり…
絵本の読み聞かせによって、子ども達の感性がとても成長しています。

今日は、誕生会もありました。
先月の誕生会の時にお祝いできなかったお友だちのお祝いを
しました。
お祝いしてもらう子もお祝いする子もとってもいい笑顔で
素敵な誕生会になりました(^O^)/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


インフルエンザが流行ってきているようですので、
手洗い・うがい・規則正しい生活をして元気に幼稚園に来てくださいね(●^o^●)

画像1 画像1

避難訓練がありました!

画像1 画像1
1月21日(火)

今日は幼小合同避難訓練(地震)がありました!!

笛の音を聞いた子ども達「なにかあったんかな!」「なにやろう!」と危険を察し
先生の言葉を聞いて行動していました!

おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない  の約束を守りながら小学校へ移動していましたよ♪

小学校の校長先生の話しもしっかり聞き、「地震があったらまずはどうする?」
という質問に「にげる!」という返答が…

幼稚園では1番に逃げるのが大切ですが、お家や他の場所にいる場合は
お家の人の話を聞いて動くんだよ!と話しています。
お家の方でも「机や椅子の下にかくれる」等どう行動するかを
話し合う機会をもってくださいね☆

つめた〜い(>_<)

 1月20日(月)

  今朝は、とっても冷え込んだので上園庭のたらいには、
 大きな氷ができました。
 それを見つけた子ども達は、とる時にバリバリ!!残念!!
 でも、その氷で“ヒエヒエ ピザ”をつくりその上に花
 をトッピング(●^o^●)うわ〜♡ と歓声があがりました。
  
  明日も氷できるかな!!
  お楽しみに!!


画像1 画像1

元気いっぱいあそんだよ!

今日も集会でマラソンをしました!
今日は、ジャンケンで順番を決め、
ほし組、やま組、うみ組の順番で走りました。
距離が昨日より長くなったけど、
最後まで走り切りましたよ☆
月曜日も頑張るぞー!!

うみ組やま組は、縄跳びをしました!
カードにスタンプをたくさん押す為に一生懸命跳んでいましたよ。
縄跳び頑張ろうね!

ほしぐみさんは、三測定をしました。
森下先生の話をしっかり聞いて、
早く終わることができました。
偉かったね。

月曜日も元気に登園して来て下さい。
画像1 画像1

みんなで走ろう、ファイト!ファイト!

画像1 画像1
天気のいい日は毎日マラソンをしています。

「ファイト!ファイト!」と声を出しながらみんなでマラソン。
地域の人に会うと「おはようございます!」と挨拶をすると
地域の人も、「おはよう!」と全員が通り過ぎるまで手を振って応援してくれますよ。
黄色い三角コーンまで来たら折り返し。
前から来た友だちに「お〜い」「イェーイ」「頑張れ!」とタッチする姿も見られます。

走り終えたら深呼吸しながら園庭を一周。
「また明日も走ろう!」と、みんなやる気いっぱいです。

3才児体験教室があったよ☆

画像1 画像1
1月15日(水)

今日は、3才児体験教室があり、4才児と一緒に遊びました♪

ホールに集まって、ぶらぶら星人の踊りをしたり、ひっくり返してポンッ♪と
いうゲームをしました☆ルールもしっかり守りながら3才児さんも楽しそうに
参加していましたよ☆
お姉ちゃん・お兄ちゃんに「あっちやで♪」「あれやで☆」「なにする?」等
聞いてもらいながら楽しく遊んでいました☆

4才児さんが優しく声をかけてあげている姿を見てとても嬉しくなりました♪

3学期最初の外遊び★

画像1 画像1
昨日は雨だったため、
今日は、3学期初めて園庭で遊べるということで
子ども達は登園したときからわくわく☆
楽しみにしていたドッヂボールや鬼ごっこ、一輪車、
フラフープなどとても楽しそうに遊んでいました。

3学期最初の集会は、マラソン!
上園庭を3分半ぐらい走りました。
「もっと走りたいー!」「まだまだ余裕や!」
など、初めての年少さんも
弱音を吐かずに完走しましたよ。
これからも頑張ろうね!

リーダー活動では、普段は年長さんだけしている
お休み調べと放送当番を年少さんも一緒にしました。
4月から年長さんになるために
年長さんに教えてもらいながら頑張っていましたよ。

明日もいっぱい遊ぼうね♪


3学期が始まったよ!

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今日は3学期の始業式でした。
冷たい雨の降る中でしたが、元気に登園してきた子ども達。
冬休み中の出来事や、こま回しの練習をしたこと、手伝いの様子など
色々な話をしてくれました。
始業式では、園長先生から「3学期もみんなで頑張りましょうね!」と
お話があり、みんなで「ハイ!!」と元気に返事をしていました。

休み中に体調を崩した子どももいたようです。
明日からまた元気に登園してくるのを、職員一同待っています!

2学期の終業式があったよ!

画像1 画像1
12月24日(火)

今日は、朝来ると、お世話をしていたチャボがなくなっていました。
子ども達に報告すると「死んでしまったん?」「悲しいなぁ…」
「何でなんやろう?」「お母さんと娘のチャボは大丈夫なん?」と
たくさんの声が聞こえてきました。
自分達の育てていたパンジーの花も一緒にたくさんいれてあげました。

命の大切さ・尊さを感じていたかと思います。

その後はホールに集まり園長先生より、冬休みの過ごし方や約束事を
聞きました!8つあるおやくそくを子ども達はしっかり聴き、覚えていました♪

2学期はたくさんの行事もありましたが、
保護者のみなさま・PTA役員のみなさま・子ども達を見守ってくださった
地域のみなさまのおかげで子ども達も楽しく過ごせることができたかと思います。
本当にありがとうございました!

3学期も元気に登園してくれるのを待ってます♪

ケガ等のないように冬休みを楽しくお過ごしください☆

大掃除2日目☆

12月20日(金)

今日は、朝から子ども達は自分達のお部屋の大掃除☆
とっても寒い中、1年間使った部屋を一生懸命キレイにしましたよ!

大掃除の後は、ホールでお楽しみ♪
みんなでドッジボールをして遊びました!
年長さん VS 年少さんと先生の試合では、
残念ながら年長さんが負けてしまい…
悔し泣きする子ども達がたくさんいました(>_<)
でも、「秘密の特訓をする」「今度は負けないぞ」と次に向けて
頑張ろうとする子ども達。
次の試合に向けて頑張ってね☆

ドッジーボールの後は、みんなで今年最後のお弁当。
今年1年、おいしいお弁当を作ってくれたお家の方に感謝です。

火曜日は終業式です。
みんな元気に来てね☆




画像1 画像1

雨でも大忙し!!

 12月19日(木)

  今日は雨なのでホールで集会、みんなで体操・ふれあい遊びをしました。
 晴れだったら、砂場の掃除・クリスマスツリーの片付けなど分担をして
 大掃除その後は、お楽しみで子ども達対先生チームに分かれてドッチボール
 の予定でしたが残念(>_<)!!
 ドッチボールはできなかったですがホールの“雑巾がけ競争”をしました。
 結果、、先生チームの勝ち♡  2回戦も先生チームの勝ち♡
 でも、子ども達も毎日雑巾がけをしているので、とっても上手になっています。
 自分達から一列に並んでホールの隅々まで拭いていましたよ。
 
 お家でも年末の大掃除を手伝ってもらってください。
 きっと、大活躍してくれますよ(*^_^*)
 

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

リズム遊び♪

画像1 画像1
今日はリズム遊びの日♪
子ども達は昨日から楽しみにしていました。

いろんなリズムに合わせて
歩いたり、走ったり、ぞうさんになったりしました★
とても楽しそうにしていましたよ♪
音を聞いて音符探し〜!
良く覚えている子ども達
すぐに音符を見つけることができました。
お家の人に「せいかい〜」と言ってもらえてとても嬉しそうにしていましたよ。

最後はいつも楽しく教えてくれる高橋先生へクリスマスプレゼント★
年少さんが作った、お手紙と松ぼっくりのツリー!
とても喜んでくれました。
来年もよろしくお願いします。

保護者の皆様、天気が悪い中、
子ども達の様子を見に来て頂いてありがとうございました。

寒さなんて、へっちゃら!

画像1 画像1
上の写真は集会でのひとコマです。
「あわてんぼうのサンタクロース」のフォークダンスに、今日は先生も参加!
踊る相手がどんどん変わっていくダンスなのですが、
先生同士がペアになる一幕もあり、子ども達も大爆笑でした。

集会の後、年長児は畑に行きました。
以前植えたタマネギのうねに小さな雑草が…。
「タマネギが大きくならないやん!」と一所懸命草抜きをしている様子の写真です。
みんな頑張って、きれいな畑になりましたよ。
画像2 画像2

だんだん寒くなってきたね☆

画像1 画像1
12月16日(月)

今日も元気いっぱいの子ども達♪

集会では、「こすれ〜こすれ〜こすこすれ〜♪」と歌いながら
曲に合わせて友だちの背中をすりすりさすって温める踊りをしたり
あわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせて踊ったり、回ったり
して楽しんでいます♪

寒くても子ども達はへっちゃら!!!
ドッヂボールやフラフープ・縄跳びで友達と二人跳びをしたり
たくさん体を動かして遊んでいます。

体調を崩しがちな子どもが増えてきていますので
手洗い・うがいをしっかり行い、睡眠・食事もしっかりとりましょう♪

クリスマス会と誕生会がありました

12月13日(金)

今日は、クリスマス会がありました。
ほし組・やま組・うみ組・3歳児教室の子ども達が参加しました。

「ミュージックボックス カトレア」さんの素敵な生演奏の後、
お楽しみのサンタさん登場!!
サンタさんにいろいろと質問した後、一人ひとりにプレゼントをくれました。

サンタさんが帰った後は、PTA役委員さんによるハンドベルの演奏会♪
とっても素敵な演奏に子ども達は大喜びでした(*^_^*)

*********************************
午後からは、12月の誕生会をしました。
きれいなツリーやライトの飾りつけの中、いつもとちょっと違う雰囲気の中で
とても楽しい誕生会になりました。


☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
素敵な演奏をしてくださった「ミュージックボックス カトレア」さん、
PTAの役委員さん ありがとうございました。

サンタさんも忙しい中、プレゼントをもって来てくれてありがとうございました☆

画像1 画像1

楽しいこといっぱい♪

<パート1>
レインボーさんが来てくれて絵本を読んでくれました。
「この前読んでくれたのんめっちゃおもしろかったな!」
朝から子どもちはとても楽しみにしていました。
子ども達は集中して絵本に食いつくように見ていました。
「今日もおもしろかった〜♪」「また読んでほしいな♪」
と今日もとても楽しかったようです。
次も楽しみにしていますm(__)m

<パート2>
大根の収穫をしました☆
大きな大根を抜く時は
「抜けない〜(>_<)」と苦戦していましたが、
抜けた時は、
「先生見て!めっちゃ大きいー!」
「双子の大根や!」「面白い形してる!」
と、とても嬉しそうに話していました。
大きな大根を収穫できた子ども達はルンルン♪
「大きい大根がいい!」「中くらいのんがおいしいんやで!」
と持って帰る大根を真剣に選んでいました。
最後は幼稚園から畑までの道と幼稚園を
きれいにお掃除してくれました☆
今日の晩御飯は大根料理かな♪?
幼稚園の大根を食べたらまた教えてね(^O^)/

<パート3>
12月13日(金)は、幼稚園のクリスマス会です!、
子ども達は「サンタさんきてくれるかな〜」と思いを寄せながら
手紙を書きました!
今日、中央幼稚園みんなの手紙を封筒にいれて
サンタメールで届けました☆彡
みんなの思いがサンタさんに届くといいね♪
サンタさん来てくれるかな〜(*^_^*)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394