最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:49
総数:146353
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

2回目のプール(^○^)☆ミ

画像1 画像1
7月13日(金)

今日は2回目のプールでした!
丸になってプールの中を走って渦巻きをつくったり、
わにさんのマネをしたり、とっても楽しそうでした(^▽^)
休憩時間にはプールサイドで気持ちよくおひるね(-_-)zzz
「もう1回入りたい!」と言う声も聞こえてきました。
プール2回目のため、みんなすばやくお着換えもできましたよ!

3連休でしっかり体を休めて火曜日には
元気に幼稚園に来てください(@^^)/~~~

雨の日の子ども達・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(木)

今日は朝からすごい風・・・植木鉢が倒れてしまったり、お部屋の中の物が
飛んでしまったり、子ども達もビックリしていました!!

年長の男の子が、ザリガニを持って来てくれていましたが、今日はまた3匹
持って来てくれたので、全部で4匹になりました!
みんな興味津々で、ザリガニを触ってみたり、図鑑を見たりしています。
昨日のザリガニのお昼ご飯は、先生たちのお弁当からおすそ分け!
ご飯やパン、ハムをあげましたよ。

ホールでは、積木と丸い筒を組み合わせて、色々な形を作っていました!
丸い筒を高く積み、自分の背よりも高く積んでいる子もいましたよ。

明日は2回目のプールです!
お天気が少し心配ですが・・・みんなでいっぱい遊べますように!

第5プールに行ってきたよ!

7月11日(水)

 子ども達が楽しみにしていた第5プールに行ってきました。
 大きなきれいなバスに乗り、運転手さんもとても優しく対応してくれました。

 プールに着くと、早速着替えとシャワーを済ませ、いざプールへ!

 初めは足から水につけゆっくり入水すると、好きな場へ行き泳いだり
 水をかけあったり、みんなとっても嬉しそうでしたw(^0^)w

 幼稚園に帰ってからも「あー楽しかった!」「また行きたいな!」と
 余韻を楽しんでいた子どもたちでした☆
画像1 画像1
画像2 画像2

運動遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、年長さんも年少さんも運動遊びがありました。
初めに、準備運動をしてから、お尻で逃げる鬼ごっこをしました。
みんな捕まらないように、一生懸命!
鬼が近づいてくると…もっともっと早く逃げようと頑張っていました★
捕まってしまった子は、まだ逃げている子に「頑張れー!!」と
声援を送っていましたよ☆

鬼ごっこが終わった後はマットを使い【前まわり】をしました!
初めに宮原先生がお手本を見せてくれました。
1、頭の後ろをつけて回る
2、おへそを見て回る
というポイントを教えてもらってから挑戦!!
1回目は、難しい!と言う子もいましたが何回かするうちに
少しずつコツをつかみ、回れる子も増えていました★

新しい水遊びが仲間入り!

画像1 画像1
今日、水遊びに【スーパーボールすくい】が登場!
準備の時から「今日はスーパーボールあるん!?」とワクワクしていました!
水遊びが始めると、たくさんの子ども達が…。
タイムタイマーで時間を決めて《誰が1番多くすくえるかな?》と
対決したりしました。
中には、同じ色やキラキラばかり集めている子もいましたよ♪

シルバー参観をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(月)
 今日は、お昼からシルバー参観でした。
暑い中、たくさんのおじいちゃん・おばあちゃん、大きい
おばあちゃん達に、幼稚園に来て頂き、ありがとうございました。
子ども達は、大よろこびでした。
 年長児・年少児の子ども達の元気な歌をきいてもらったり、
曲に合わせてマッサージをすると、おじいちゃん・おばあちゃんは、
ホッと気持ちよさそうな表情を見せてくれたり、おもわず握手を
してもらったり、うちわであおいでくれていました。
 お忙しい中、シルバー参観に参加していただきありがと
うございました。



七夕参観・ほのぼの音楽会ありがつうございました

 7月6日(金)

 今日は、子ども達が毎日製作した輪つなぎ・かいがら・
すいか・天の川・おりひめ・彦星などやお家の方と書いた
短冊を一生懸命 こより を笹に結びつけていました。
 さぁ、記念写真をという時に こより がほどけたりで
大笑い・・・きっと子ども達のいい思い出にたったと思い
ます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パート2

 7月6日パート2

 次は、ほのぼの音楽会!!
お家の方達は2回の練習だけだったので並んで出番を
待つ間も「ドキドキする・・・」「こうやった?」
と不安な姿も見うけられました。その反面子ども達は
自信満々、お家の方達に聞いてもらいたい気持ちで練習
をしてきたので今日は、大成功\(^o^)/
子ども達の歌をきいて涙するお家のかたも、お家の方々
からいっぱいの拍手をもらったのでとっても嬉しそうで
した。

 本当に、蒸し暑い中
      参観ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごい!たかい!!

7月5日(木)

 今日は雨で水遊びはありませんでした(;○;)
そこで年長さんはホールにはいって、ツミキなどで
橋やものすごーい大きなタワーを作りました!!!
見に来た年少さんもびっくり★
タワーは、あともう少しで天井に届きそうでした★☆
また雨の日に今日より高いタワーを作ろうね(^3^)
その時は、天井まで届くといいな〜♪#


画像1 画像1
画像2 画像2

今日はシャワーも登場!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(水)

今日はいい天気になり、みんなで水遊びを楽しみました。

うんていに穴の開いたホースを通し、シャワーができました。
子どもたちは「キャー!」「気持ちいい!」と言いながら、シャワーの下を
行ったり来たりしていましたよ。

ジュース屋さんでは、きれいな色のジュースがたくさんできました。
「コーラできた」と色をミックスしている子もいました。

石鹸を削って泡立て、ケーキ作りも大人気!
水を入れすぎないようにしたり、泡立て器で優しく混ぜたりと、子どもたちで
工夫する姿もありました。

明日は何をして遊ぼうかな・・・楽しみですね!(^−^)




お散歩したよ♪

7月3日(火)

 朝から雨が降って、外へ行けないなぁ〜と残念そうでしたが、
 午後から雨があがったので、年長さんは長靴をはいて雨の日の
 お散歩へ行きました。

 長靴なので、水たまりに入ったり朝からきれいに咲いていた
 ひまわりを見ながら、園外へお散歩へ!

 畑のあぜ道を通り田んぼを見に行くと「あっカブトエビや!」
 「おたまじゃくし!」「ヤドカリ(たにし)もいてる!」など
 田んぼにいる様々な生き物を観察して帰って来ました。
 帰りは、畑の野菜を収穫し年少さんにお土産を渡しました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊びしたよー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った水遊びが始まりました!
年少さんは初めての水遊びだったので着替えに手こずる子もいましたが
頑張っていました!慣れてくると着替えも早くなっていくかと思います。

着替えが終わって、水遊びがスタートすると、「釣り」「水鉄砲」「色水」
「しゃぼん玉」「石鹸遊び」のコーナーに分かれて、みんな好きな遊びを
していました。
「こんなにお魚釣ったよー♪」「大きいしゃぼん玉できたー☆」
「クリームみたい」と石鹸の泡でケーキを作る子もいましたよー♪
明日からもたくさん水遊びしようね。

絵本借りたよー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はひまわり号がきてくれました。
前回に借りた本を「ありがとうございます」と返してから
年長さんが年少さんを誘ってくれて、一緒に本を選びました。
「これは?」「どれにする?」と楽しそうに選んでいましたよ。
年長さんは3冊・年少さんは2冊借りてますので、
お家でも読んであげてくださいね♪

鳴子頑張ってやっているよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(金)

 ホールで、今日は全園児で、はじめの形体に並んで鳴子の
踊りをしました。
はじめてでしたが、上手に並んで鳴子を踊ることができました。
これからも、みんなで力を合わせてがんばろうね。

 毎日、竹馬や一本歯げたの練習を頑張ってしたので、
汗でびっしょり。石鹸を使って自分で洗いました。
帽子もきれいになったね。月曜日から、またがんばろう!

頑張っているよ(●^o^●)

  6月28日(木)

 今日は、一本はげたも坂道や川など色々なことに挑戦!
竹馬は、乗るところをグングン高くしてもらって
自分の足がとどかないので、ゲームボックスの上から竹馬に
乗ってトコトコ・・・・・目線は先生の背より高く、風に
ふかれて気持ちよさそうにニコニコ顔でした。
明日も、頑張ろうね。

画像1 画像1

初めてのなるこ!!

6月27日(水)

昨日から、なるこ踊りの練習を始めています!
手をピーンと伸ばす!
ネコさんの真似してにゃんにゃん(^^)
船をこぐように踊る!手を上に下に振る!!
覚えることは沢山ありましたが、
みんな楽しそうでした(>▽<)
さすが年長さんは去年の経験もあり、
恥ずかしがらず大きく元気いっぱいの動き!!
その刺激をうけて年少さんも一生懸命ついて
踊っていましたよ!
とっても上手でした(^○^)v
また明日も頑張ろうね☆

お家のかたは、なるこ踊りを
披露する日を楽しみにして下さい!


画像1 画像1

久しぶりのいい天気!

画像1 画像1
6月26日(火)

今日は久しぶりのいい天気で、子ども達も大喜び!
朝の用意が終わると、「行ってきます!」と
園庭に飛び出して行きました(^−^)

竹馬や一本歯下駄の練習を頑張っていたり、
砂場やブランコ、登り棒で遊んだり。
園庭での好きな遊びを、思い切り楽しんでいました。

そして、やま組は裸足で砂場へ・・・
水を入れて泥んこ遊びをしました。
川を作ったり、山を作ったり、とても楽しそうに遊んでいました。

それを見ていた年少児たち。
「いいな〜」「一緒にしたいな〜」と言っていました。
水遊びが待ち遠しいですね!

♪6月生まれのお誕生会♪

6月25日(月)

 今日は、朝から雨でしたがクラスの中では、
 お店屋さんが始まったり、粘土でピザを作ったりと
 友達と一緒に楽しんでいた子どもたち(*^0^*)

片付けの後は、誕生会がありました。
 6月生まれは、7人!
 みんなワクワクこの日を待っていました!
 年少さんも大きな声で名前と誕生日を言えましたよ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほのぼの音楽会のうたの練習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(木)

雨が降る中、お家の方々が来てほのぼの音楽会でうたう
歌の練習を各部屋でしました。
 各部屋での練習風景です。

 雨の中、ご苦労さまでした。

雨だったけれど、楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(木)
 
 今日は、朝から雨が降っていましたが、昼から各部屋で
ほのぼの音楽会の練習をするので、やま組・ほし組・にじ組
みんながホールに集まって一緒にお弁当を食べたり、ビデオ
を見たり、触れ合い遊びでかもつ列車をして楽しんで遊びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394