最新更新日:2024/06/10
本日:count up11
昨日:25
総数:146315
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

“がんばりしょう”をもらったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(水)

今日は久し振りの雨の1日になりましたね!
ちょっと残念そうな子ども達でしたが、お部屋の中で楽しく遊んでいました。

年長さんが1学期から頑張って練習してきた「竹馬」
運動会に向けて、さらにみんなで力を合せて取り組んできました。

運動会で全員が一緒にできたことで、達成感を味わい、
1人1人が自信を持つ事ができたと思います。

そして、今日は園長先生から「がんばりしょう」をいただきました。
緊張しながらもすごく嬉しそうな子ども達でしたよ!!

これからもみんなで力を合わせて、色々な事にチャレンジして
いきましょう!

明日は待ちに待った遠足です!お天気が少し心配ですが・・・
楽しみですね!(^−^)

わくわくリトミック♪

10月16日(火)

 年少児は、初めてのリトミック!
 「どんなことをするのかな?」と朝からワクワク
 していました(^0^)

ホールに入ると「おはようございます!」と元気に先生達へ
 挨拶をして、最後まで楽しくできた年少児。

 ハロウィンが近いので帽子とマントをつけた先生達が
 子ども達に魔法をかけ、くま・うさぎ・おばけ・たぬきなどに
 へんし〜ん!!

 年少も年長も順番に魔法使いになる場面もあり、その気になって
 楽しんでいました♪

 30分間ずつでしたが、集中して取り組んでいました!
 来月も楽しみです♪
画像1 画像1

今日は、運動会!!!

画像1 画像1
今日は待ちにまった運動会でした!

子ども達は朝から運動会を楽しみに「おはようございます!」と元気に
登園してきてくれました。
来賓の方や保護者のみなさま、おじいちゃん、おばあちゃんがたくさん来て
下さってるのを見て、子ども達は少し緊張している様子でした。
「なんかドキドキするなぁ…」と話している子もいましたよ。

さぁ!曲が始まると、子ども達はニッコリ!元気いっぱい行進していましたね!
歌や体操も頑張っていました!

年少さんが今まで頑張ってきたパラバルーンは、大成功!
大きなパラシュートができたり、お家になった時に、みなさまの拍手で
子ども達は“嬉しい!”“やったー!!”という気持ちになり、いい顔に
なっていました♪

年長さんの竹馬や組み立ては本当一生懸命でした!
今までに何度も練習してきましたが、今日が1番上手に出来て、
子ども達も頑張っていたと思います。今までの頑張りを見てもらえて
とても嬉しかったと思います!


保護者の方との競技も子ども達はとても喜んでいましたね♪
「一緒にできる!」と言う事が本当嬉しく、楽しいという顔が見れて
こちらも嬉しくなりました。

今日、子ども達は本当よく頑張ったかと思います。
お家でいーっぱい褒めてあげて下さい!
褒めてもらう事が子どもにとって1番嬉しいかと思います。

手伝いをして下さったPTAの方々・保護者の方々有難う御座いました。

暑い中、最後まで子ども達に温かい拍手や応援を有難う御座いました!

いよいよ明日は運動会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(金)

 毎日みんなで力を合わせて練習してきたリズム・かけっこ・
 鳴子・竹馬・組み立て・リレーなど、明日お家の人に見てもらう
 のを楽しみにしています。

 今日は、リハーサルの様子をビデをで撮影し、昼食の後で
 ビデオ大会をしました。
 年少さんは、自分達のパラバルーンが成功し大きな風船が
 出来たのを見て「わぁー!!やったー!」と大喜び(^0^)

年長児は、鳴子を持って踊っている姿を見て「足上がってる!」
 など盛り上がっていました!

 お家の方と一緒にする競技は、みんなワクワク楽しみに
 しています。
 お家の人も童心に戻って子どもさんと一緒に楽しんでください。

 子ども達の演技に、大きな拍手をお願します。

運動会のリハーサル(^^)

10月10日(水)

朝、登園してきた子ども達は万国旗を見て
「わー!すごい!!」「にっぽんの旗や!」「いっぱいある☆」
と大はしゃぎ♪♯
今週の土曜日は運動会です♪

今日は運動会のリハーサルでした(^○^)☆
PTAの役員さんたちにもお手伝いして頂きました!!

子ども達はなるこのハッピを着たり競技をしたり表彰式の練習をしたり
プログラムの通りに進めていきました☆彡
ドキドキ・・・ワクワク・・・
本番当日は晴れたらいいのにな(・▽・)

PTAの役員さん!今日はありがとうございました!
本番もよろしくお願いします(^^)(^^)
画像1 画像1

今日も楽しかったね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(火)

今日は登園してくると「お祭り行ってきた!」「だんぢり曳いた」と
お祭りの話をたくさんしてくれました。
楽しく祭りを楽しんでいたことが、すごく伝わって来ました。

今日も運動会の練習を頑張りましたよ!
全員での練習のあとに、年長児と年少児が分かれて練習しました。

年長さんは、園庭で竹馬や組み立てを頑張りました。
立つ位置や動きをみんなで確認しながら、力を合わせていましたよ。

年少さんは、パラバルーンで初めて???を入れました。
(お楽しみに!)
そして、ほし組とにじ組で見せ合いもしました。
お互いにいい刺激になったようです!

運動会まであと4日・・・
子ども達の気持ちも盛り上がって来ました。
みんなで力を合わせ、心を1つに頑張りたいと思います!

運動遊びでした!!!

10月5日(金)

今日は運動遊びの日(・▽・)

年少さんは、かけっこの練習やリズムにのって体を動かす事をしました☆彡
難しくて初めはなかなか出来なかった年少さんでしたが、
何回か練習をしていくうちに上手に体を動かすことができました(^^)(^^)

年長さんは、キックしながらスキップしたりリレーの練習をしました!!!!
先生にバトンをもらう時のコツを教えてもらって
一生懸命いっぱい走った年長さん(^◦^)よくできました◎

運動会まであと1週間!練習頑張ろうね(・▽<)

暑い中、見に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました!
画像1 画像1

運動会のリハーサル!

今日は、運動会のリハーサルをしました!
プログラム順にしていき、初めて、園庭で親子個競技にもチャレンジッ!!
年長さんは、子ども同士で2人組になり、走ったり、スキップしたり
とても楽しそうでした☆彡
年少さんは、保護者の代わりに先生達が一緒にしました!
「先生と〜!?」っと、子ども達は嬉しそうでした♪

保護者のみなさまも運動会当日楽しみにしていてくださいねぇ〜☆

年長さんの競技中は年少さんが
年少さんの競技中は年長さんが応援してくれているので
みんなやる気満々です!みんなで頑張ろうねぇー!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

園庭をみんなできれいにしたよ

 10月3日(水)

  みんなで、入場行進や、園歌・運動会の歌も練習もしました。
 みんな元気モリモリでした。 
 年少児のパラバルーン・・・
 声をだして、気持ちを一つに「わぁー大きくふくらんだ!!」と
 大喜び\(^o^)/
 年長児の竹馬・・・
 みんなやるき満々です。
 練習の後、みんで園庭の石拾いをし学校でお借りした とんぼ 
 で、もっときれいに!!!
 
  これで運動会も大丈夫♡

  運動会までもう少し、練習頑張ろう(●^o^●)



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中央っこまつりでした!

画像1 画像1
10月2日(火)

今日は中央小学校でお祭りがありました(●^^●)
子ども達は、小学校のお兄さんとお姉さんと手をつないで出発☆
小学校の中を初めてまわった子ども達は、少し緊張ぎみでした!!!

ボーリング・なげなわ・お化け屋敷・迷路などたくさんの面白いお店と
優しいお兄さんとお姉さん(>▽<)♪
幼稚園に帰ってきた子ども達は
「もっとやりたかった!」「めっちゃ楽しかった(>3<)」
と言っていました(・▽・)(・▽・)

あ〜楽しかった!!中央小学校のお兄さん・お姉さんまた一緒に遊んでね!!


カマキリが・・・

9月28日(金)

昨日、年長児が捕まえたカマキリ。
「お腹が大きいから卵を産むかもしれないね」と話していました。

図鑑で、ケースの中をどうしてあげたらいいのかを調べ、
葉っぱや土、花瓶に草も入れて、一緒に入れました。

果物や野菜を入れて、そこに集まってくるコバエをエサにすることを知ると、
お弁当の中に入っていた野菜や果物を入れてあげる子もいました。

今朝、幼稚園に来てみると・・・なんと卵を産んでいました!
子ども達は大喜び!!

早く元気な赤ちゃんが生まれてこないかな〜!
待ち遠しい子ども達です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月 誕生会♪

9月27日(木)

  今日は、9月生まれのお誕生会でした。
  
 「早く誕生会始まらないかな・・」と誕生児は、朝からソワソワ・・・

  誕生会が始まると大きな声で自分の名前と誕生日を言えていた
  子どもたちでした。

  プレゼントの歌は・・・
  ほし組・・・コンコンコンクシャン♪
  にじ組・・・おやつたーべよ♪
  やま組・・・ポンチョンピン♪
  
  と楽しい歌がいっぱいでした(^0^)

 先生からは、「台風が来たよ!」の大型紙芝居でした。
  家族で避難をする話でしたが、紙芝居の後にもう一度
  台風について話をしました。
  お家でも子どもさんと話してみてくださいね!


  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張ってるよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、初めて園庭にイスを持って行き、自分達の席を決めました!
自分の席から閉会式の所へ並ぶ練習もしましたよー♪
子ども達は、自分の場所を覚えていて、すぐに並ぶ事が出来ていました♪

その後、年少さんのかけっこを年長さんに見てもらいました。
年長さんの「がんばれ〜!!!」という声援で年少さんはやる気満々!!
とても嬉しそうに一生懸命走っていました!!!

【畑だより】
大根が大きくなってきています。
明日の降園時に、大根のまびきを行います。
希望する方はまびきした物を持ち帰るための袋の用意をお願いします。

幼小合同避難訓練をしたよ

 9月25日(火)

 小学校の理科室から火災が発生したと言う事で
 みんなは、上の園庭に集まり、その後、小学校の
 お兄ちゃん・お姉ちゃんのいる小学校の校庭に
 集まり、幼小合同避難訓練をしました。
 消防署の方々が放水すると勢いよく水が飛び、
 「わあー!すごい、校舎の上まで水飛んでる」
 「水、霧みたいになってる」など自分の感じた事を
 言っていました。
 消防署の方から話を聞いたり、消火器を使って火を
 消す様子を見せてもらいました。
 お おさない  は はしらない  し しゃべらない
 も もどらないなどの約束をしました。



画像1 画像1 画像2 画像2

いつもありがとうございます(@▽@)

9月24日(月)

今日は青パトのパトロールさんに敬老のプレゼントを渡しました!
日頃、楽しい幼稚園を過ごせるように
みんなの安全を守ってくださっている感謝の気持ちを込めて
「いつもありがとうございます(^▽^)」と元気な声で言えました!!!
青パトのパトロールさんは、とっても喜んでくれていましたね☆

みんなもちゃんと交通安全のルールを守りましょう(・○・)
知らない人に気をつけましょう!
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

園庭での練習〜☆ミ

9月21日(金)

最近、午前中は秋らしい気候で過ごしやすく
園庭で運動会の練習をする機会も増えてきました!
バルーンをしたり、竹馬をしたり、行進の練習もしました(^▽^)
1・2!1・2!1・2!一生懸命歩く子どもたち♪
練習が終わると…やっぱり子どもたちみんな汗でびっしょり!!
「つめた〜い」とおいしそうにお茶を飲む姿がみられます。

午前中は涼しいですが、午後からはまだまだ暑いです(>_<)
お茶も足らなくなっていますので、
お茶は多めに持たせてくださいね(・・)(・・)
お願いします!!!!!運動会をお楽しみに〜!!!!!
画像1 画像1

年長さん、カッコイイ!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(木)

年長児が運動会に向けて練習している“組み立て”。
今日は年少児みんなで見せてもらいました。

たくさんの技を1つずつ元気いっぱいに頑張っている年長児の姿を、
真剣に見ていました!
年長児がみんなで頑張っている姿は、とてもいい見本だったと思います。

「次はやま組さんにパラバルーンを見てもらいたい!」と、言っていた年少児。

みんなが一緒に頑張っていくという思いを、持って欲しいと思ってます。

芽がでたよ(^○^)/

9月19日(水)

今日は畑に行くと…だいこんの芽が出ていました(・▽・)
子どもたちもびっくり!!!!!!!!!
最近、天気が悪かったけどすくすくだいこんは成長しています★
おおきくて栄養満点のだいこんになってほしいですね(^〜^)

あと、畑のお手伝いをしてくださっている西口さんと
幼稚園にお花をくれる西出さんに敬老のプレゼントを渡しました♪
ふたりともとっても喜んでくれました!

画像1 画像1

休み明けも頑張ってるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間の休みがありましたが今日も元気に「おはようございます!」と
挨拶をしてくる子ども達の姿が見れて嬉しく思います♪

運動会の練習では次々新しいことに挑戦!!
年長さんはスカーフを持ち2人組で音楽に合わせ踊ったり
年少さんは体形移動の練習をしたりして、日々運動会に向けて
頑張っています♪

今日は雨上がりで外に出る事が出来なかったので、室内遊びを楽しみました。
折り紙をしている子の中には友達が作った物にビックリ!!
「どうやって作ったん?」「教えてー♪」など教え合いする姿や
可愛いスカートをはいて、AKBの曲に合わせ楽しそうにダンスを
している子も♪幼稚園にアイドルが誕生していました!

雨の日も色々な遊びで友達と楽しく遊んでいます☆

運動遊びやひまわり号があったよ    

 9月14日(金)
 
今日は、2学期はじめての運動遊びでした。
子ども達は、かけっこやリレーの走り方を宮原先生から
教えてもらい何回も頑張って走る練習をしました。
保護者のみなさま、運動遊びの見学に来ていただき
ありがとうございました。

ひまわり号で絵本や紙芝居などを借りていると、突然雨が
降ってきて一時雨宿りをしました。その後、雨も上がり
まだ、絵本を借りていない子ども達は借りる事ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394