最新更新日:2020/04/20
本日:count up1
昨日:7
総数:113008

たんぽぽ組のこどもたちは

11月8日
 たんぽぽ組の子だもたちも年長さんと一緒に連合音楽会に向けて練習をしています。今日はその頑張っている姿をビデオカメラにとり、みんなでみました。自分やお友達の歌う姿や声をしっかり見ていました。また、昨日のお芋掘りの絵を描きました。みんな、大きな美味しそうなお芋を描いていました。その後、色づくなんきんはぜの木の下でお弁当を食べました。気持ちのよい風がふいて「遠足みたいやなあ」と言いながら食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋ほりをしたよー2−

11月7日
 年長すみれ組が芋ほりをしました。みずやりの度に「もうお芋出来てきているで!早く芋ほりしたいなあ」といっていた子ども達。張り切ってお芋をほりました。年長さんはじぶんたちのちからでほりあげることが出来ました。すごいですね!でっかいお芋がたくさん出てきて子ども達は大喜び!さっそくお母さんにお料理のリクエストを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お芋掘りをしたよ!

11月7日
年小児が自分たちで植えて、せっせと水遣りをしたお芋を掘りました。手袋をはめて、スコップをもって茎のところをほります。でも土が固くてなかなか掘り進めません。先生や渡辺さんに助けてもらってやっとお芋の大部分が顔を出すと、手でぐらぐらとゆすってお芋を抜きました。「やったー見てみて」とあちこちから歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝塚高校のおねえさんたちと!

11月4日
 貝塚高校の生徒さんが着てくれて、運動遊びをしました。久しぶりにお姉さんたちと一緒にケンケンとびや両足とびをしました。年少たんぽぽ組は運動会を経験してとっても上手に棒を飛び越えていました。また、そのあと、ボールつきやキャッチをしました。お姉さん先生が優しく教えてくれて、子ども達も果敢にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もいっぱい遊んだよ!!

11月2日(水)

今日の朝は、とってもいい天気でした☆すみれ組の子ども達は、竹馬に果敢に挑戦しています!!また、いろいろなことに意欲的になってきているみんなは、友達と一緒に大縄にもチャレンジしています。「○○君といっぱい跳べるようになってきた!!」と友達と一緒に挑戦することを楽しんでいますよ!!

たんぽぽ組は、昨日集めておいた落ち葉を使って、いろいろな形に見立ててデザイン遊びをしました。「これ、魚みたいやな〜」と言いながら、葉っぱにのりをつけて、紙に貼ってシールで目や口をつけ、いろいろな形を作っていました。とってもかわいい作品が出来ました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹馬がんばったよ(年長組)

11月1日
 今日から本格的練習のすみれ組。お家の人に支えてもらいながら、歩く練習や、ひとりで立つ練習をしました。お家に兄弟の竹馬があり触れている子は、一人で歩けるようになっていました。初めての子ども達も、乗れるようになりたいと真剣に取り組んでいました。少しづつコツをつかみ、2.3歩進めるようになった子もいます。お弁当が終わると早速「練習してくるわ」ととっても意欲的な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一本歯げたがんばったよ(年少)

11月1日
 お家の人と一緒につくった一本歯げた。早速庭で挑戦しました。足を乗せるとき、不安定になってバランスが崩れるのですが、歯下駄の上に乗れるようになると、すたすたと歩くようになりました。今日はいろいろなコースを歩きました。土山登りも頑張っていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立東幼稚園
〒597-0031
住所:大阪府貝塚市久保436-1
TEL:072-433-0945
FAX:072-433-0945