最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:12
総数:146526
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

チューリップの球根をいただきました

11月9日(水)

今日は、地域の方にたくさんのチューリップの球根を
頂きました!!
今度みんなで植えたいと思います♪
ありがとうございました(^−^)
画像1 画像1

敬老慰安演芸会がありました

11月5日(土)

今日は、中央校区の敬老慰安演芸会がありました。

年長児の「上を向いて歩こう」では、
見に来て下さった方々が一緒に口ずさんだり、
子ども達の歌に涙する場面もありました。

全園児の「ラララ・ラッセーラ」は、
舞台だけでなく、観客席の間でも踊りました。
間近で子ども達が踊る姿を観客の皆様が喜んで見てくださいました。

子ども達の元気いっぱいの演技で
地域のお年寄りの方々もますます元気になったと思います!!

雨の中、PTA役委員さんにお手伝いいただきました。
ありがとうございました。

☆11月7日(月)は代休ですので、よろしくお願いします。






画像1 画像1

楽しかった竹馬!

 1学期に作っていただいた竹馬ですが、暑い日も練習を重ね
 ずいぶん上達しました。

 一番長く歩ける子は、園庭を2周一度も下りずに歩きました。
 
 個々の乗り方やスピードは違いますが、どの子も楽しみながら
 取り組むことができました。

 いよいよ持って帰る日となり、せっかくなのでお家の方に
 見に来ていただきました。
 最後は、園長先生からがんばり賞をもらい、満足そうな
 子どもたちでした。
画像1 画像1

幼稚園まつりがありました

11月1日(火)

今日は、幼稚園まつりがありました。
子ども達は朝からウキウキワクワク(*^_^*)

迷路にワニワニパニック、魚釣りなど…
PTAの役委員さん達がアイディアを出し合い、
お忙しい中用意して下さった出し物です。

子ども達は2人組になり、いろいろなコーナーに
行っていました。

「迷路4回も行ったで〜」
「次、ワニワニパニックに行くわ」
「メダル貰ったよ!」

みんなとても楽しんでいましたよ!!

子ども達は、自分達で作ったパラシュート、それぞれのコーナーで
もらったメダルや折り紙をおみやげに持って帰っています。
お家でも見てくださいね。

PTAの役委員さん、ボランティアで協力してくださったお家の方
お忙しい中、ありがとうございました☆


画像1 画像1

9園合同園外保育 〜自然の家〜

10月28日(金)

 秋の青空が広がり、気持ちの良い園外保育となりました。

 全員出席でき、2クラス38名の子ども達が参加しました。 
 バスの中では、北幼稚園の子ども達と一緒に賑やかに過ごしました。

 自然の家のファイヤー場に9園が集い、色とりどりの忍者と一緒に
 クイズや体操など楽しみました。

 竹林の里では、「松ぼっくり発見!」「わぁ向こうまで見えるな」と
 遠くの景色を眺めていました。

 お弁当もおいしかったね!お家でもたくさんお話してくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しんでるよ!

 爽やかな秋風が心地よい季節なので、子ども達は戸外で
 存分に楽しんでいます!

 縄跳びでは、2人跳びからどんどん増え、今日は6人跳びに
 チャレンジ!

 難しいですがみんな笑顔があふれています。

 竹馬もトラック1周コースに挑戦中です!
画像1 画像1

幼稚園まつりに向けて・・・

画像1 画像1
 11月1日(火)に行う、幼稚園まつりに向けPTA役員の
 皆さんが、毎日準備を進めてくれています。

 子ども達も今からとても楽しみにしています!

今日はお楽しみパーティをしました

10月26日(水)

今日は、畑に行った後、敬老慰安演芸会の練習をしました。
練習をとても頑張っていたので、
「お楽しみパーティ」をしました!!

先生とジャンケンゲームをして、
勝ったら素敵なプレゼントが待っています☆
子ども達は、とてもいい笑顔でジャンケンゲームを
楽しんでいました!!

ゲームの景品は先日の遠足で拾ったドングリを使った
ペンダントです。
もちろん、子ども達の手作りです。
とても素敵なペンダントですよ☆



画像1 画像1
画像2 画像2

ビッグバンに行ってきたよ!

10月21日(金)

 秋晴れの爽やかな風が吹く中、バスに乗って堺市のビッグバンに
 行ってきました。

 恐竜の中にあるトランポリンや迷路など友達と存分に遊んでいました。
 小学生もたくさん来ていましたが、互いに譲り合っている姿も見られましたよ。

 ビッグバンの後は、大蓮公園へ移動して広い草原でお弁当を食べました。
 小さいドングリもたくさん見つけて、お土産もできました(^0^)

画像1 画像1
画像2 画像2

今日は運動会でした(^−^)

10月16日(日)

昨日はあいにくのお天気で残念ながら中止となりましたが、
今日はお天気にも恵まれ、みんなが楽しみにしていた運動会を
行う事ができました。

途中ハプニングもありましたが、
最後まで子どもたちは頑張っていました。
今まで頑張って練習してきた事が、じゅうにぶんに出せたと思います。
とても素敵な運動会になりました。

たくさんのお家の方にもお越しいただき、
競技の参加や後片付けなどご協力いただきました。
本当にありがとうございました。

17日(月)、18日(火)と代休となります。
お家でゆっくりと休んでください☆
19日(水)に元気で登園してくるのを待っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会は延期になりました

10月15日(土)

今日は、運動会の予定でしたが、
雨のため残念ながら中止となりました。

運動会は明日に変更です!!
てるてる坊主に晴れるようにお願いしました。

明日の運動会がんばりましょう☆



画像1 画像1
画像2 画像2

小学校と合同火災避難訓練をしました!

 10月5日(水)

 小学校の火災避難訓練に幼稚園も参加させてもらいました。
幼稚園では「おはしも」を合言葉に、押さない・走らない・しゃべらない
戻らないを再確認しました。さぁ!いよいよ避難訓練の時間になりました・
小学校の給食室から火災が発生したという設定で、鼻や口をハンカチで覆い、
小学校の園庭まで避難しました。みんな約束を守って上手に避難できていました。
全員そろったところに、消防車がサイレンを鳴らして登場です!
消火活動や消火器の放水の様子を見せてもらいました。
そして、消防士さんと“火遊びはしません”と約束をしましたよ。
また、お家でも火災についての避難の仕方も話し合ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

 ☆幼稚園たのしいな☆

 地域のだんじり祭りもせまり、太鼓や金の鳴り物や
 屋根踊りなど、友達と楽しんでいます。

 ホールの前では、舞台を自分達で作り、ショーの始まり!
 年少年長交えて賑わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜くみたて〜

 年長組は、2クラス合同で組み立てをします。
 
 練習を重ねるうちに、友達と気持ちも力も合わせることを
 感じられるようになってきています。

 自信も出てきて「早く見てほしいな!」と今から運動会を
 楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで掃除!

 年長組は、組み立てをするので小石がないように
 全園児で掃き掃除をしました。

 全部はとれませんが、きれいになりやる気もUP!!
 がんばるぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて2

 できあがり!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて1

 年長組でリングを使ってのリズムをしますが、
 お家の方にきていただき、飾りをつけていただきました。

 4色のポンポンがついて、お花が咲いたようです。

 子ども達も喜んで活動していました!
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

誕生会がありました☆

9月22日(木)

今日は、9月生まれの誕生会がありました!!
7人の子ども達がお誕生日を迎えました。
そして、実はもう一人お誕生日の人が…

それは…

園長先生でした!!

みんなで歌のプレゼントをしてお祝いをしました☆
お誕生日おめでとうございます!!

その後、「台風の時に気をつけること」について
お話がありました。
昨日台風が来たばかりだったので、子ども達も
「昨日台風来てたよな」「風強かったなぁ」「台風怖いな」
などという声が聞こえました。
台風による水害など多くの被害が各地方で起こっています。
お家で台風の時のことについて再確認する機会にしていただければと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2

=本日は休園です=

9月21日(水)
 
 本日は 午前7時時点で暴風波浪大雨警報発令中のため休園です。
 ご家庭などで気をつけてお過ごしください。


 明日元気に登園してくれるのを待っていますね!

画像1 画像1

敬老の日の手紙を投函してきました☆

9月14日(水)

朝、年長さんが畑の水やりに行ってくれました。
畑に行ってみると…
大根の可愛らしい葉っぱがたくさん出ていました。
おいしい大根になるように水やりがんばります!!

各クラスで順番に敬老の手紙を
幼稚園近くの郵便局まで投函しに行きました。
無事に届くようにお願いもしてきました。
おじいさん、おばあさん、お手紙楽しみに待っていてくださいね♪

暑い日が続きますが、子ども達は運動会の練習を頑張っています。
だんだん形になってきて、子ども達も練習が楽しみになってきている様子。
疲れも出てくる時期なので、お家ではゆっくり過ごしてくださいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394